カテゴリ:紀行
2009年10月11日(日)
6時に目が覚めましたが、 ものすごく寒いので、7時まで寝ます。 外は、雨が降っているようです。 朝食は、昨日と同じように、パンに、サラミ、ハム、チーズを挟み、 今日は、もっと食べようと、コーンフレークにミルクとかけ、ゆで卵も。 飲み物は、オレンジジュースと、イギリスなのでミルクティー。 9時すぎに、出発し、地下鉄に乗ります。 日曜日の朝のロンドンは、少し静かです。 近衛騎兵隊の司令部、ホース・ガーズへ。 10時から、騎兵の交代式があります。 ![]() こんな近くで見られるんですね。 次に、すぐ近くにある、イギリス一の美術館、 ナショナル・ギャラリーに向かいます。 今日は、ロンドン市内でマラソンを行っているようです。 マラソンコースは、車両通行止めになり、ランナーが走っています。 そして、私は気付きます。 道が渡れない! この道を渡った先が、目的地なんです。 ![]() 数分立ち止まって、待ちましたが、全く、途切れません。 どうしよう・・・。 そして、名案を思い付いたのでした。 そうだ、一緒に走って、少しずつ、横にずれていこう。 そして、ランナーの中に飛び込み、一生懸命走って、 ちょっとずつ、右にコーナリングをして、 対岸にたどり着いたのでした。 はぁ。 ここがナショナル・ギャラリーです。 ![]() ここも、ものすごく広いので、 レオナルドダビンチ、ミケランジェロ、ラファエロ、ゴッホ など、自分の興味のあるコーナーを中心にさっと見ます。 やはり、本物の絵は、素晴らしい! ネットや本で見るのとは、全然違いますね。 そして、また地下鉄に乗り、 ここが、あの世界一の博物館、大英博物館です。 ![]() このガラスケースに入っているのが、ロゼッタ・ストーン。 ![]() 世界史の教科書に出てきますね。 古代エジプトの象形文字と、古代ギリシア文字が書かれており、 このギリシア文字を手掛かりに、 古代エジプト文字が解読されたわけです。 この大英博物館は、全部一通り見学しました。 素晴らしい、世界の遺産の宝庫ですね。 ここに住みたいくらいだという人も、 たくさんいるのではないでしょうか。 ランチに、館内の食堂で、ふかしたジャガイモ1個と、スコーン1個。 計4.9ポンド(約740円)。 さて。 また、地下鉄に乗りまして。 ここが、私が、学生時代に好きだったブランド、 ポール・スミスの本店です。 ![]() 今は、学生時代よりも貧乏なので、 ここの服を買うことはありませんが、 この本店に来ることが、夢でした。 服を眺めているうちに、 「そういえば、イギリスは寒いので、上着を買い足そう」 と思い、 伝統あるロンドン一の高級デパート、ハロッズの、 ![]() 横を通って、ユニクロへ。 パジャマ用に、長袖のTシャツ6.99ポンド(約1,050円)を買います。 ユニクロがあって、助かります。 次に、ベーカー街へ。 聞いたことありますよね。ベーカー街。 小説の中で、名探偵シャーロック・ホームズが住んでいる場所です。 シャーロック・ホームズ博物館に入ります。 ![]() さて。 今日の夕食は、せっかくイギリスに来たので、 ホテルの並びの、地元のお客さんでにぎわう パブに、行くことにします。 イギリス名物ギネスビール3.5ポンド(約530円)と、 イギリス名物フィッシュアンドチップス8.95ポンド(約1,350円) を食べます。 白身魚のフライにかける、タルタルソースって、 日本語かと思っていたのですが、 Tartare Sauseっていう風に、英語だったんですね。
[紀行] カテゴリの最新記事
|
|