|
カテゴリ:子供の足・靴
2週間ほど前、
娘の靴を買う。 これで3足目。 3足あれば面倒臭がり母もなんとか洗濯が間に合うだろう・・・ (↑いいのか、それで!?) 「ベビザラス」のとなりにある某大手靴販売店。 店頭に積んであった「ニューバランス」。 定価4,800円。 ・・・がなんんと!「2,980円」!!! HPを見たら新色が追加って書いてあったから、 たぶん廃盤色なのだろう。 これは買うしか無い! しかし。 試着させようと16cmを探したら (本当は息子の靴を探していた) 16cmだと「ピンク×白×黒」の配色しかなく断念。 んじゃ娘に買うか!?と思い 18cmを探す。 あった! このお店、お隣が子供用品のお店だけあって 大手店のわりに子供靴が充実していて ちゃんと試着用こども椅子も用意してある。 娘を座らせて、さあ履いてごらん! あ。 靴同士がプラスチックの紐で繋がってる・・・ ![]() そりゃさ、確かに見切り品かもしれないけどさ。 靴で「試着」が出来ないってどーなのよ!? (たぶん、万引き防止などの措置だとは思うのだが・・・) 仕方ない、 まず中敷きを外してその上に立たせて大きさを確認、 次に靴を履いた状態で足をチェック。 店の中を歩きまわれないので その場でジャンプさせてフィット感をチェック。 「履き心地のわかる女」(笑)な娘のOKが出て 無事購入。 数日後。 「前に買ったベルトの靴とどっちが履き心地がいい?」 と聞いてみた。 「うぅ~ん・・・こっち!」 ↑その時履いていた「ニューバランス」の靴 ・・・奮発して大枚はたいたのに 「半額シューズ」に負けるなんて・・・ ![]() やっぱり、靴はベーシックな形に限るのかしら!? <おちょPの独り言> 「ニューバランス」の靴は全体的に「幅が広め」のモノが多いので 華奢足さんが選ぶ時はよ~~~く試着してみて下さいね! いくらきちんとした作りの靴でも、足が靴の中で遊んでしまうと 「かかとのついたスリッパ」状態になっちゃいますからねぇ・・・^^; またこれはベロクロタイプの靴なんだけれど、ベルトの根本に「ゴムベルト」がついていて、 ベルトを留めたままでもそのゴム部分を伸ばすと「スリッポン」のように履ける! という面白いタイプもあり。まだベルトをしっかり締められないけれど一人で靴を履かなくちゃ・・・ な小さいお子さん・保育園児・幼稚園児には試してみる価値あり!? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[子供の足・靴] カテゴリの最新記事
|
|