|
カテゴリ:足・靴
前回の日記「おちょPの妄想クエスチョンワールド!」の中に
「骨盤とかかとの大きさは比例しているのでは!?」 という全く根拠のない思いつきの疑問を書いた。 すると、おとといのこぶたカフェでご一緒させていただいた 整体師・フットセラピストのKiwaさんよりコメントをいただき 『骨盤と足の関係。。 私もまだまだ研究中ですが、 おちょPさんの妄想は80%の確立で 立証できるかと(笑)』 とのこと!!! いやぁ~、風呂上がりに自分のかかとを拭いていて、 ふとその日の施術を思い浮かべて 「あれ?『かかとが細いですねぇ~』ってお話した方、 みんな細身の体型をしてた!?」 ってのが妄想の始まりなんだけど。 (ワタシのかかとは、骨盤同様ガッチリたくましく 「おっかさん!」って感じの形デス^^;) 何故ワタシがそんなことにこだわるのか!? もし骨盤とかかとの大きさに関係あり、 もしくはその傾向あり、とわかれば、 靴選びの時注意しやすくなるのでは!? 今までいろいろ探し廻っていろいろ試してみたけれど 足に合う靴が見つからない・・・という方の場合。 足の甲まわりならば中敷きを詰める・・・などで対処ができることもあるが、 かかとがゆるい場合は本当にムズカシイ。 なので、 骨盤が小さめな方で もし「靴が合わない・・・」と思われる方がいたら それは足が全体的に細めで、普通の「ワイズE」(23.0Eなんかの表示)では 靴の木型自体が合っていないのでは!? 場合によっては普通のお店ではなく 「ワイズA/B/C/D」なんかの靴が置いてあるお店に行ってみては!? ということに気づきやすくなる。 だって、 自分の足自体幅広なのか華奢足なのかって なかなか判断が付かないのだから 「かかとが大きいか、細いのか??」なんて もっとわからないもの・・・ ![]() (ワタシも最近やっと「おや?細い?」って気づけるようになった・・・^^;) ちょっとした目安でしかないのだけれど、 それでも「足オタク」でなくても判断しやすい目安ってのは 少しでも多い方がいい。 素朴な疑問と少しずつ積み上げている経験で 「足オタクでない人でも足がわかりやすくなる道しるべ」 を見つけていけるといいな・・・。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|