木更津市内での浴室清掃 その2
こんにちは。店長のodatakaです。今回は、前回紹介しました浴室クリーニングの続きです。今回は、タイルの床についてです。タイルの上にカルキ分が固まって、うろこ状に固着してしまっています。鏡にも似たようなものが付く事がありますが、鏡と違い、水分が流れにくい床では、症状が酷くなってしまいます。この場合、基本的には、強力な酸を使うか、研磨が必要になります。強力な酸を使用すると、目地が痛みやすいし、研磨を掛けると傷が入りやすくなるので、どちらも一長一短です。今回は、研磨主体で行きました。時間を掛け、慎重に研磨していきます。今回は、こんな感じで仕上げました。浴室は、色々な汚れが複合的に絡まっているので、様々な洗剤、道具が必要となります。それらを的確に使用して、上手く汚れが取れた時が、浴室掃除の面白さでもあります。浴室クリーニングに興味が出てきたという方、浴室のお掃除について詳しく紹介しています。