ぜろやまノート

2021/06/06(日)12:01

宮城オルレ 登米コース

お出掛け(77)

宮城オルレ 登米コース と 長沼フートピア公園へ行ってきました。 今、登米市はNHKの連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台になってます。 昨秋に行った気仙沼市も舞台になっています。 このコースは一番新しく設定されたコースです。(全部で4コースあります) 前半は田園風景を歩くコースで、後半は平筒沼周辺を散策するコースです。 コース通りに6.5km歩けば平筒沼に到着します。そこでお昼休憩にしました。 最後の「平筒沼いこいの森」が林間コースで少し大変でしたが、 コースは整備されているので、登山に比べたら楽だと思います。 カミさんと話しをしながらなので、楽しく散策できました。 ゴールの平筒沼youyou館でタクシーの助成券(600円分)を発行してもらってから、 スタート地点の豊里公民館までは無理をせずにタクシーで戻りました。 (運賃は約1600円で助成券600円分を引いた額になります) 今度行く機会があれば、途中の「平筒沼農村文化自然学習館」辺りまで歩いて行って、 コースを逆回りに散策するのも面白いかなと思いました。 「おかえりモネ」が放送されているので、 登米のオルレも賑わっているかと思いきや 自分たち以外にはオルレをしている人は1組くらいでした。 オルレのコースは直接、ロケ地と関係ないのもあるかもしれません。 ちなみにオルレの後に行った「長沼フートピア公園」は森林組合とかのロケ地だったので、 見にきている人も多かったです。 ↑ スタートは豊里公民館です。車も駐車できます。 ↑ 田園風景です。青空が気持ちよかった~。 ↑ 香林寺からはしばらく登りになります。 ↑ 香林寺から平筒沼の途中に杉林を歩くのですが、倒木ゾーンってなっていて 歩くのを阻みます・・。 ↑ 平筒沼農村文化自然学習館です。 ここのグランドゴルフコースの一角でランチにしました。 ↑ 平筒沼ふれあい橋のカンセ ↑ 平筒沼いこいの森のカンセ ↑ 平筒沼ふれあい公園で飛ぶカミさん ↑ オルレの後に行った長沼フートピア公園の風車前で飛ぶカミさん ↑ 長沼フートピア公園のロケ地です。モネの働く森林組合ですね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る