6790862 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

〔記事リスト〕政治・経済・司法など

おだずまジャーナルのこれまでの記事のうち、政治、経済、法律、訴訟などに関するものです。

つまらないものも多いですが、私のささやかな勉強の成果や主張の整理です。訪問ありがとうございます。
(編集長 小田島 樹成)

■政治
 議員報酬の支給の当否を広く考える(岩沼市議会問題を踏まえ)(2024年2月24日)
 国会議員の懲罰を考える(2023年03月19日)
 日本の議会こと始め(2022年8月13日)
 下呂市長選挙ふたたび(2016年4月12日)
 定数論議と共産党の歴史的決断の中で民主党は(2016年2月23日)
 京都3区補選の民主党鞍替え立候補を考える(2016年2月18日)
 気仙沼の九条(2015年9月19日)(安保法案成立に寄せて)
 ドローンと法規制論議を考える(2015年4月30日)
 なぜ今解散なのか(2014年11月17日)
 民主党比例繰上問題を考える(2012年10月21日)
 中国を考える(2012年7月6日)
 尖閣諸島の東京都購入と朝日新聞の感覚(2012年4月18日)
 
下呂市長選 過去最低の投票率が84%(2012年4月16日)
 
画竜点睛を欠く橋下維新政治塾(2012年2月28日)
 
低投票率を考える(続)(2011年11月29日)
 
低投票率を考える(2011年11月28日)
 
松本大臣の言動を考える(2011年7月4日)
 
青森県知事選挙 投票日(2011年6月5日)(震災と選挙を考える)
 政治家の度量を考える(2011年5月10日)
 
震災と選挙を考える(2011年4月5日)(選挙ないし民主主義と震災)
 首長選挙の投票率を考える(2011年2月21日)
 良くある間違い「匂」当台公園と開国フォーラム(2011年2月19日)
 石巻市の有権者にイエローカードだっ!(10年7月14日)(全国的に最低レベルの石巻市、宮城県の投票率)
 真に将来を考えた政治を(10年7月12日)
 参院選最終情勢分析と今後の政界天気図(10年7月11日)
 前山形知事が仙台駅前に(10年7月6日)(非拘束式比例代表選挙の面白さ)
 大鰐町長選挙は得票同数で抽選(10年6月30日)(くじによる決定の制度)
 外国人の地方参政権を考える(その2)(10年3月9日)
 外国人の地方参政権を考える(その1)(10年3月9日)
 民主党新政権の予算見直しを考える(09年9月24日)
 総選挙の投票率 都道府県別増減はバラツキ顕著(09年9月2日)
 前代未聞の総選挙 宮城と近県の投票率はどうか(09年8月30日)
 再び東北の小選挙区を考える(09年8月15日)
 衆院小選挙区と市町村の区域を考える(09年8月14日)(国政レベルの小選挙区と自治の単位たる市町村区域との関係)
 政党のコミ戦と秋葉賢也(09年7月12日)
 青森で「責任論」ぶつ麻生総理(09年2月23日)
 山形ショックか 2期連続現職敗退(09年1月25日)
 日本を明るく、そして強く(09年1月2日)
 2兆円定額給付金論議を考える(08年11月11日)
 白石市の電子投票と白票を考える(08年10月30日)(白票の意味)
 パウエル氏がオバマ候補を支持(08年10月20日)
 政治の季節 国会冒頭解散へ(08年9月8日)
 11月9日投開票か(08年9月8日)
 福田辞任を考える(08年9月1日)
 自・民大連立を考える(続)(07年11月3日)
 自・民大連立を考える(07年11月2日)
 福田氏が浮上(07年9月14日)
 チョイと一言(07年9月13日)(安倍総理辞任)
 情けない末路(07年9月12日)(安倍総理辞意)
 初登庁の言葉集(07年8月9日)
 米下院の慰安婦決議を考える(07年8月5日)
 自民大敗、東北の1人区も完敗(07年7月30日)
 参院選終盤情勢(07年7月27日)
 参院選の情勢分析(07年7月23日)
 今野東さんは何してる(07年7月20日)
 参院選あの人この人(07年7月14日)
 長崎市長選挙を考える(07年4月18日)
 知事選挙の動向(07年3月26日)(都知事選ほか)
 「浅野氏の都政」を考える(07年3月3日)
 東国原知事の感覚を疑う(07年2月3日)
 山梨と宮崎の知事選を考える(07年1月18日)
 安倍新内閣と東北(06年9月27日)
 福島ショック起きるか(06年9月5日)
 現職野平氏敗れる-銚子市長選(06年7月24日)
 滋賀県知事選挙とサプライズ知事を考える(06年7月6日)
 いったい何だったのか (06年2月23日)(永田寿康代議士関連)
 沖縄返還協定密約問題の証言の報道(06年2月10日)
 耐震強度偽装問題に新たな視点(05年12月22日)
 小泉自民党の圧勝に考える「政治の内と外」(05年9月21日)
 今回の総選挙、宮城県の投票率の低さを考える(05年9月13日)
 総選挙、自民圧勝に思うこと(05年9月12日)
 長野県知事選に注目(06年6月12日)

■行政・政策・財政・地方自治
 地名(市町村名)の付け方の類型論(2024年03月05日)
 議員報酬の支給の当否を広く考える(岩沼市議会問題を踏まえ)(2024年02月24日)
 当選無効と議員報酬の返還を考える(2024年02月12日)
 山口県阿武町誤送金問題を考える(2022年05月22日)
 保健所設置市の変更を考える(2019年7月21日)
 河野大臣の主張する「正副セット知事選」を考える(2016年6月18日)
 がん死亡率の地域別分析を考える(2016年5月10日)
 全県単一ナンバーの秋田(2016年4月5日)(ナンバープレートの地域表示)
 山形県の無免許元教諭の返還額を考える(2016年2月25日)
 山形県教委の教員任用無効の法理を考える(2016年2月23日)
 大潟村の誕生と地方自治法(2015年10月9日)
 国勢調査インターネット回答しました(2015年9月12日)
 人口増減の偏り(2015年4月24日)
 大衡村の議会解散を考える(2015年3月18日)
 大蕨の棚田と地方創生(2015年3月7日)(地方創生の視点)
 地名の読み方を変更する議案(2014年12月20日)
 相続税の事務年度と申告漏れ(2011年10月22日)
 無料のお医者さん?(2011年6月26日)(厚生労働省と地方)
 住宅用火災警報器普及率 本当に仙台がトップか(2011年3月2日)
 猟友会の会員減少を考える(10年8月19日)(政策分析として興味深いテーマ)
 二輪車のCナンバーは何?(09年9月23日)
 新型インフル感染163人に(09年5月19日)
 新型インフルエンザの影響(09年5月18日)
 補正予算と解散政局 そして地方分権問題を考える(09年4月3日)
 定額給付金と「手玉に取られる地方」を考える(09年3月8日)
 タミフルと我が家(09年3月1日)(厚生労働省の体質)
 児童生徒の携帯電話の学校持ち込みを考える(09年2月20日)(文部科学省の地方関与)
 高卒就職内定率と縦割り行政を考える(09年2月18日)
 公金不正と国の予算を考える(08年11月4日)
 国の関与のおかしな事例2題(08年9月10日)(厚生労働省、文部科学省)
 道州制論議を考える(その1)(08年7月12日)
 藩政改革の背景 財政赤字の基本原因(08年1月14日)
 釧路市の合併(07年12月6日)
 新市名として盗まれた隣町の名前(07年12月2日)
 遺失物法の改正(07年11月27日)
 自転車道を考える(07年9月22日)
 国体を疑う(07年10月10日)
 ふるさと納税を批判する(07年5月17日)
 住基ネットを考える(その2)(06年12月31日)
 住基ネットを考える(その1)(06年12月31日)
 ネット広報費25億円のムダ(06年12月21日)
 情報公開とノブリス・オブリージュを考える(06年8月18日)
 地方自治法改正で議会招集権限の所在を考える(06年6月25日)
 自治体の財政破綻論議を考える(06年6月21日)
 自治体破たん法制論議の基本視点(06年1月19日)
 三位一体改革の決着と次なる地方分権の展望を考える(05年12月5日)
 三位一体改革と文部科学省のあり方(05年11月21日)
 財政の民主度を考える(05年11月9日)
 政令指定都市制度、仙台市、そして再びサブトラック問題について(05年11月1日)
 財政審議会の教員給与引下げ論議と教育の質について考える(05年10月22日)
 国勢調査は不要なのかも知れない(05年10月11日)

■経済・産業・社会
 地域別人口推計を考える(その3)(2024年02月15日)=将来推計人口について
 地域別人口推計を考える(その2)東北の市区町村(2024年02月14日)=個別の市区町村の結果
 地域別人口推計を考える(その1)(2024年01月31日)=地域別推計結果の概要
 感染症と人類の歴史(2023年08月15日)
 平成27国勢調査の全国速報が出る(2016年2月26日)
 自転車利用の地域比較(2022年12月11日)
 人口の男女比の地域差を考える(2016年1月14日)
 福岡市の人口が神戸市を上回る(2016年2月21日)
 朝日新聞の所得隠し(09年2月23日)
 ツアーバスと規制緩和を考える(08年1月26日)
 ナショナルの商標名を考える(08年1月12日)
 伊藤善市さんのこと(07年2月18日)
 ミサワ粉飾決算の疑い(06年12月18日)

■法律・司法・行刑
 チケット不正転売禁止法の謎(2019年6月16日)
 安保法制をめぐる立憲主義や違憲の論議を考える(その2)(2016年6月12日)
 藤田論文を読む(2016年5月30日)
 安保法制をめぐる立憲主義や違憲の論議を考える(その1)(2016年5月22日)
 条例の取消を求めて提訴 青森県の新渡戸記念館の廃止で(2015年7月1日)
 新安保法制と憲法学者(2015年6月6日)
 別れさせ屋と不法原因給付(2013年2月15日)
 女子刑務所と福島(2012年4月30日)(刑事施設の収容状況など)
 津谷小学校山田分校廃止裁判(2012年3月1日)
 憲法違反を考える(2011年11月17日)
 混合診療についての最高裁判断を考える(2011年10月26日)
 混合診療の禁止と判決を考える(2011年10月17日)
 裁判員裁判で初の死刑求刑(2010年10月26日)(裁判員裁判と臓器移植のマスコミ報道)
 アワビ密漁と窃盗罪の成否を考える(08年10月27日)
 空自イラク空輸活動違憲判決を考える(08年4月19日)
 危険運転致死傷罪を考える(08年1月9日)
 死刑制度廃止論議を考える(07年12月20日)
 国歌斉唱不起立(神奈川県教委)問題を考える(07年10月31日)
 裁判官の言葉(07年6月15日)
 住基ネットを考える(その2)(06年12月31日)
 住基ネットを考える(その1)(06年12月31日)
 東京地裁「国旗国歌通達違憲」判決を考える(06年9月24日)
 東京地裁判決を疑う(06年9月22日)
 酔って自転車乗って道交法違反(06年9月21日)
 国分町「超」ぼったくり事件を考える(06年8月5日)
 清里水道料訴訟を考える(06年7月16日)
 保育所民営化が違法? 横浜地裁判決を考える(その5 見解・続)(06年6月9日)
 保育所民営化が違法? 横浜地裁判決を考える(その4 見解)(06年6月6日)
 保育所民営化が違法? 横浜地裁判決を考える(その3 判決の論理・続々)(06年6月6日)
 保育所民営化が違法? 横浜地裁判決を考える(その2 判決の論理・続)(06年6月6日)
 保育所民営化が違法? 横浜地裁判決を考える(その1 判決の論理)(06年6月6日)
 自宅に百万円の札束!(06年5月3日)(遺失物法改正)
 北陵クリニック筋弛緩剤事件 弁護団の対応を考える(06年3月23日)
 立川反戦ビラ事件東京高裁有罪判決と各紙報道(特に河北新報)(05年12月12日)
 小学生被害事件とプライバシー制約について考える (05年12月3日)
 鳥取県の人権侵害救済条例について真剣に考える(05年10月13日)
 国に住民訴訟がないのは、なぜ(05年8月10日)


© Rakuten Group, Inc.