【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 202990
2022年07月27日
|
全210件 (210件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
オンリーワンって,2位がいない1位ということ???
時代は,仮想化技術だと思うのですが,いかがでしょうか。 「なぜ,仮想化技術ではいけないのでしょうか?」 って,言っていたら,らんぽうくん,すごい。
最終更新日
2011年06月21日 07時12分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年06月18日
カテゴリ:カテゴリ未分類
太陽エネルギーって,核分裂と核融合の違いはあるけど,原子力だから,
原子力エネルギーから,“脱”なんて,人間には難しいと思う。
最終更新日
2011年06月18日 08時55分54秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年06月13日
2011年06月12日
カテゴリ:カテゴリ未分類
なぜ,即日,司法解剖しないの?
「うるさい。忙しいんだよ」 「5時になったら,帰るんだよ」 実家に帰ってきている, 関係のない長女の発言です。
最終更新日
2011年06月12日 21時02分20秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年06月09日
カテゴリ:カテゴリ未分類
太平洋は広いけど,東京湾は出入り口が狭いから,一度,汚染したら,浄化が難しいと思う。まぁ,貧乏人の私は江戸前なんて食えないから,関係ないか。
最終更新日
2011年06月09日 07時01分29秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年05月17日
カテゴリ:カテゴリ未分類
ブラックスワンの踊りなんて,別に,どうってことないよ。
低レベルな踊りで,揉めないで欲しい。 話の内容も,演技も,どうでもいい映画だよ。
最終更新日
2011年05月17日 17時28分35秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年05月14日
カテゴリ:カテゴリ未分類
福島原発事故「多くが人災」=原子力専門委員が指摘
原子力委員会の青山繁晴専門委員は13日の参院予算委員会に参考人として出席し、東京電力福島第1原発事故について「津波の直撃を受けた段階では、原子炉建屋はまだしっかりとしていたが、その後の判断ミス、対応の遅れによって水素爆発が起き、放射性物質が漏えいした。全てではないが多くのものが人災だ」との見解を示した。 大気中核実験をぼかすかやっていた時期に育った爺さんは,放射能なんて怖くない。 むしろ,栄養だった。
最終更新日
2011年05月14日 06時20分24秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年05月10日
カテゴリ:カテゴリ未分類
自然エネルギー源である太陽だって,まぎれもない原子力なんだから,分裂と融合を大きな差はあるが,必要以上に原子力を嫌うことはない。
放射能汚染されたところに,太陽光発電をするのもよい。でも,隣に原子力発電所を新たに作ってもよいのではないか。 1960年台の貧しさに戻る可能性があることをみんなが承諾できれば,原子力をやめてもよいと思う。 私は,1960年台の貧しさを知っているから,大丈夫です。 近所でも,自家用車を持つ家は,本当に少なかった。 家電は,テレビ,冷蔵庫,洗濯機,くらいかな。 電車に冷房車は皆無です。 ぜんぜんOK。 今,怖いのは,定期点検で原子炉を止めると,再開できない点です。 これは,原子炉の定期点検ができないことが原因で起こる事故の可能性を示しています。
最終更新日
2011年05月10日 07時13分36秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年05月08日
カテゴリ:カテゴリ未分類
劇で,ダウト ~あるカトリック学校で~ を観て,
どうも,パンフにある演出家の話と,私の話の落ちのとらえかたが違っていた。 映画を再度観ることにした。 この話って,話の最後の校長の「疑い」が,最初の神父の説教につながる,という, 構成になんているんですね。 途中,校長は,神父の説教の元ネタを,探るのですが,分からないわけです。
最終更新日
2011年05月08日 07時43分16秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年05月02日
カテゴリ:カテゴリ未分類
定期点検なのだから,再開してもいいでしょ。
再開しないならば,全原発を止める計画を策定すべきでしょう。 全原発を止める計画を立てない理由が分からない。 立てないなら,再開すべきでしょ。
最終更新日
2011年05月02日 20時29分10秒
コメント(0) | コメントを書く 全210件 (210件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|