344475 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ざまてつ外伝(blog)

ざまてつ外伝(blog)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年01月22日
XML
テーマ:鉄道(22213)
5000
1964年に高田馬場~九段下間が開通した東京メトロ東西線が40周年を向かえ、
パンチラリーなどのイベントを行ってきましたが、
その40周年イベントの最後の締めくくりに、
『メモリアルトレイン号』の運転や、
『工場見学・撮影会』がそれぞれ今日行われました。
行動記(K-1ファン君がいう中学生日記?)とともに今日の様子をご覧ください。


行動記『東西線40周年イベント』
今日は6時30分に家を出ました。
9000形各駅停車、5555編成快速急行を乗り継いで、
代々木上原到着、上原からは6000系で。
大手町からは05系初期車に乗って妙典に移動しました。
妙典駅に着くとファンだらけ。
やっとの思いで↓の写真を撮影しました。
5000HM
発車30分くらい前に搭乗を開始しました。
ここでは、1人一枚に限り『記念乗車証』の配布が行われました。
僕は6号車の3番扉付近に座りました。
そしてなんだかんだしているうちに9時13分になり、
メモリアルトレイン1号は妙典を出発しました。
(運用番号が40Sでした。40周年にちなんでという会話も・・・・・)
そして、その列車は『メモリアルトレイン2号九段下行き』
となり、九段下まで走りました。
九段下では折り返し千入線の乗車体験も行われ、
皆さんビデオカメラを構えていました。
そして、『メモリアルトレイン3号葛西行き』
となり、葛西まで走りました。
東西線のある駅(名前消失・・)では先日営業運転を開始した東洋高速鉄道2000系とそれ違い、
気づいた方(管理人含め)たちは、珍しそうに歓声を上げていました。
2000
僕は東陽町でおり、撮影会に行ってきました。
歩くこと10分、深川車両基地に着くと、
まずは工場見学からいきました。
部品即売会では、路線図・つり革・ブザーなどが割安で販売されていました。
また、05系後期車(05130と表記。全検中だと思われる)が休憩所に使われ、その隣の車両では、運転台見学も実施されました。
運転台見学に使用された車両は、通勤快速中野行きという珍しい表示を出していました。↓
05
その後撮影会に移動。
結構いい写真がたくさん撮れました。↓
全員集合05系5000

ちなみにTBSのテレビカメラも来ていたようです。
さぁ帰ろうと思い、しばらく歩いていると、
こんなものを見つけました。↓
アンタ死ぬわよ

ある番組のトラックだそうで、3台とめられていました。
細木和子が描かれています。




明日はどこにも行かず、家で更新作業をするつもりです。
そのときにメトロの写真館を更新したいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月22日 20時49分33秒



© Rakuten Group, Inc.