|
カテゴリ:ちょい高原的 観光情報
昨日は『ちょい高原新米プレゼント』 外れた方からの残念コメント、沢山頂きました みなワン、ご応募本当にありがちょ そして抽選も、ちゃんと見てくれて嬉しいですちょ 次回は、(たぶん)おやぢぎゃく選手権開催するので いまからアイディアを磨いておいてくださいちょ さて三連休の中日、朝から快晴ちょい高原 今日の日記は…はて?もしかして そうです、この時期に快晴!とくれば… 行ってきました、山登り! 白馬、白根と続いたちょい高原観光情報日記 今日は足を伸ばして、新潟県との県境にある『妙高山』の情報です いやぁ…結論から言うと、すごかったです いろんな意味で…本当にすごかった あ、今日の日記は 久々に元画像を大きめにしてあります よかったら、フォト蔵で大きな写真も見てみてちょ * * * * * * * * * * でも何がすごかったのか、を見る前に… 今日もポチっとしてってくれたら 嬉しいですちょ はい、ラブ日記じゃないけどありがちょ 今日も100ポイント超えできるかな それでは登山日記、続きをどうちょ * * * * * * * * * * 基本的に「途中まではゴンドラ」が好きなねーちゃんたち 今日も登山装備はばっちり決めて、ゴンドラに乗り込みます しかぁし…周りみなさん、とっても軽装。 それもそのはず、ゴンドラを降りたら、 苦もなく散策できるようになっています せっかく装備してきたのに、これではつまらない ふと見つけた『妙高山登山道』の看板に魅かれ ちょいとそちらに行ってみることにしました 持参したトレッキングガイドには、ゴンドラまでしか 掲載されておらず…ここからは、手探り登山!! はてさて、どうなりますやら。。。 登山道といっても、まずはゲレンデを登っていくようです 本当は「滑り下りる」ための斜面 「登る」ためのものではない斜面…きついです 紅葉が始まってるねぇ、と周りを見る余裕があったのは 最初の10メートルだけ… スキーやボードで滑ればあっという間の斜面も いざ足で登ると、そのしんどさといったら!! どこまでこのまま? そんな弱音も出てきます もう疲れたよ~、と言いかけたころに いわゆる「登山道」に 道が分かれました ゲレンデより、こっちの方がよほど楽! こんなんだけど…↓ それでも、あたり一面の紅葉を見ると もっと登る元気も沸いてきます ゴンドラのあたりまでは人も多かったのに、登山道はすっかり減って… 本当にときどき、すれ違うくらい こんな景色を、ひとりじめです ちなみに 今日の登山のお供は なんておっされ~なチョイス! 道は険しくなったり… 険しくなったり…険しくなったり… 白馬のように、登山道が階段状になっていたり 途中「頂上まであと×m」という案内があったり・・・という、 いわゆる『整備された』状態とは程遠い道 道というより、たまたま人が歩くから 道らしくなってるような? 本当は獣道じゃないか!?と思うくらいの、厳しい道でした まさか、こんな本格的に『山登り』するつもりではなく… 「人が歩いてるってことは行けるんだよね、 じゃぁ行ってみようか」 的に歩いてきただけのねーちゃんたち 苦戦しました…とっても 教訓;山はちゃんと調べてから登りましょう 「そこに山があるから」っていうだけで登ってはいけません 登山のお供、第2弾 山の下調べはせずとも、こういうものだけは しっかり準備してきます チロルチョコを食べながら、登り続けて1時間 途中下山してくる方から この先の情報をもらいつつ、 「もうちょっと…もうちょっと行ってみるか」と 登ってきたねーちゃんパーティー ついに、ついに!! 妙高山の山頂が見えてきました 遠っ。。。 まだまだどれくらいあるんでしょう… 果たしてねーちゃんたちは、頂上までたどりつけたのか? そして冒頭の地図が占めす、「?」マークの真相は・・・ 謎がなぞを呼ぶ妙高山登山日記、次回に続く!! ちなみに妙高山の山頂は 標高2454m いままで目指した中では最高峰です 里はまだまだだけど…山は紅葉真っ盛り 一番いい時期だったかもしれません 次回はもっともっと!すばらしい写真をお届けできるので どうちょおたのしみにしてちょ 先ほどポチっとしてないかたは、ぜひとも ここで応援よろしくおねがいしますだ 新しいおうちを待ってるわんこがいます 収容期限は 10月15日… 詳しくはぜひ、ちょログHOMEを見てちょ 「陽気な黒族」と「Happy Wanderful Life」 もよろしくちょ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ちょい高原的 観光情報] カテゴリの最新記事
|