喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

2011/08/09(火)17:56

しずてつジャストライン 26年ぶりの「浜岡」 猛暑で日焼け

バス(115)

名古屋は中部電力管内であり、同社は静岡県御前崎市に浜岡原子力発電所を保有しています。予想される東海地震震源域が直下にあり、その危険性が指摘されています。隣県である愛知県民である私はやはり不安です。  中電はいったん運転を停止し、防潮堤など津波対策を施した上で再開するとしていますが、はたしてどうしたものでしょうか。福島原発事故を受けて、政府、電力業界には国民の不安を取り除く努力を求めたい。「脱原発」もありということなんでしょう。  さて、仕事の関係で静岡へ行ってきました。上司から「浜岡へ行って写真を撮ってきてほしい」と頼まれていたので、静岡駅前からしずてつジャストラインの路線バスに乗り込み、浜岡原子力館をめざしました。  実は浜岡へ行くのは26年ぶり。高校生のときに大井川鉄道、静岡鉄道乗りつぶしをした折に、御前崎観光をしに行ったのでした。路線バスを乗り継いで、当時の「PR館」(現在の浜岡原子力館)、ねむの木美術館などを見学した覚えがあります。  今回静岡駅前から乗ったのは、「相良営業所」(牧之原市)行き。26年前は「御前崎サンホテル」行きに乗りましたが現在、相良営業所以遠の御前崎市内へ直通する路線はありません。 しずてつジャストライン 相良営業所行き 静岡駅前 posted by (C)喜多山栄  バスは日野セレガR。静岡インターから吉田インターまでは東名高速道路を走行します。一般道に入って、海岸線が見えてくるとやがて、相良営業所に到着です。  26年前は日が暮れてから乗ったので、景色は覚えていません。  しずてつバス車内では関西私鉄共通ICカード「PiTaPa」が使えました。この先、市のコミュニティ路線になるので、営業所で小銭を両替しておきました。同社独自のICカード「LuLuCa」やプレミアつきの磁気カード「パサールカード」も併用されていました。 しずてつジャストライン 金谷駅行き 相良営業所 posted by (C)喜多山栄  藤枝駅や金谷駅と結ぶ一般路線バス系統もあります。 私が乗り込んだ浜岡営業所行きは高速仕様車。出入庫を兼ねていたのでしょう。「原子力発電所入り口」から徒歩15分ほどで「浜岡原子力館」に到着です。見学をして展望台から写真を撮って1時間ほど滞在しました。 浜岡原子力発電所 posted by (C)喜多山栄 しずてつジャストライン 浜岡営業所行き 原子力発電所入り口 posted by (C)喜多山栄  再びバス停に戻り。浜岡営業所へ。非常に暑い日で、真っ黒に日焼けしてしまいました。  浜岡営業所からはJR菊川駅行きのバスに乗車。ICカードはすべての車両で使えるわけではないようです。私が乗った車両は非対応で、現金精算しました。 しずてつジャストライン JR菊川駅行き JR菊川駅到着 posted by (C)喜多山栄  今回走ったルートは26年前とほぼ同じルートですが、御前崎の突端まで行く路線はなくなっていました。まあ、常識的に考えて名古屋からであれば、ドライブコースです。路線バスで来る酔狂な人は少ないでしょう。でも、私は運転に気を使うことなくのんびりできる路線バスが好きです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る