カテゴリ:障がい福祉
![]() 働くことと回復 精神障がい者就労継続支援A型事業所から見えること [ 川畑善博 ] ![]() 【ふるさと納税】障がい者支援 + 〈 ハートフルショップまごころ 〉ブロンズ 協賛 感謝状 ハートフルショップまごころ 岩手県 北上市 E0054 障がい者福祉サービス事業所 支援 (A型事業所及びB型事業所運営費) 協賛金 岩手 東北 北上 ![]() ![]() ![]() 「突然、働く場所がなくなるかもしれない・・・・・」 2024年、障害者の就労を支援する施設で大きな変化が起きました。 全国で329カ所もの施設が閉鎖され、約5,000人の方々が影響を受けているのです。 特に最近では、一つの会社グループだけで約300人の障害者が職を失う可能性が出てきました。 いったい何が起きているのでしょうか? なぜ、障害者の働く場所が次々となくなっているの? まず、「就労継続支援A型事業所」という施設について説明させてください。 ここは、障害のある方が普通の会社と同じように雇用契約を結んで働ける場所なんです。 でも今、この大切な働く場所が、次々と閉鎖されています。 その理由は大きく3つあります 物価の上昇 作業に必要な材料や道具の値段が上がっています 人件費の増加 最低賃金の上昇などで、運営費用が増えています 国からの支援金の見直し 業績の悪い施設への支援金が減らされました このように、運営する側の経営が厳しくなっているんです。 では、実際にどのくらいの影響が出ているのでしょうか? 300人が職を失う可能性も!?具体的な影響を解説 特に大きな話題になっているのが、「MOON(ムーン)」というグループの事例で見ていきます。 このグループは、北海道から大阪府まで、全国8つの道府県で28カ所の施設を運営していました。 でも2024年9月以降、次々と施設を閉鎖。 最終的に16カ所が閉鎖される予定で、約300人の方々が影響を受けるとされています。 一つの会社グループでこれだけ大規模な閉鎖は異例だと言われています。 では、影響を受ける方々は、これからどうなるのでしょうか? 働く人たちへの影響と、これからの対策は? 注 障害者300人解雇、退職か 同一グループ、6府県で 就労事業所16カ所閉鎖(2024年12月12日) 障害者が働く「就労継続支援A型事業所」を各地で運営する同一の会社グループが9月以降、愛知や京都など5府県で事業所11カ所を相次いで閉鎖(廃止)していたことが22日、各自治体への取材で分かった。今後の予定を含めると閉鎖は6府県で少なくとも計16カ所となり、障害者の解雇、退職者数は約300人に上るとみられる。一事業者としては異例の規模。 この会社は愛知県東海市の「MOON(ムーン)」。 取材に対し「報酬改定で事業収益が思ったより上がらなくなった。利用者が困らないよう、一人一人と面談して行き先を調整している」と話した。 しかし、新しい働き場所を見つけるのは簡単ではありません。 特に、地方では選択肢が限られているケースも。(例MOONグループ) 現在考えられている対策としては ・別の就労支援施設への移動 ・一般企業への就職支援 ・B型事業所(雇用契約を結ばない形の支援施設)への転換 ただし、これらの対策にも課題があります。 例えば: 新しい環境への適応が必要 給与が変わる可能性 通勤距離が変わるかもしれない 今後の見通しと私たちにできること この問題は、実は障害者の方々だけの問題ではありません。 私たちの社会が、誰もが安心して働ける場所をどう作っていくのか。 それを考えるきっかけにもなっています。 例えば 地域での支援ネットワークづくり 企業での障害者雇用の促進 新しい形の就労支援の模索 特に宮崎県では、2024年1月から10月までの間に5カ所の施設が閉鎖されるなど、各地で影響が広がっています。 でも、この状況を変えていくために、私たちにもできることがあります 地域の就労支援施設について知る 障害者雇用について理解を深める 地域での支援の輪に参加する 大切なのは、この問題を「誰かの問題」ではなく、社会全体で考えていく課題として捉えることかもしれません。 あなたの地域でも、同じような状況が起きているかもしれません。 まずは、身近なところから関心を持ってみませんか?
☆----------------------------------------------------------------☆ 悩み事や福祉制度の相談、パソコンサポートのご依頼の方は ogayasu(☆)gaia.eonet.ne.jpへ ※(☆)は@に打ち変えてくださいね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年03月11日 19時26分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[障がい福祉] カテゴリの最新記事
|