お多福さんの日常会話

2006/01/18(水)13:07

養老先生の本

読書(5)

以前からいくつか読んでいましたが、「バカの壁」で大ヒット。 まぁ、異論もあるし、すべてがすべて納得できない本だけど、それがあとがきで養老著作ではなく、しゃべったことを活字にしたとあって納得。 私と姑の間には確実にバカの壁が存在する・・・。 で、最近その続編「死の壁」を読んだ こちらも養老先生がしゃべったことを活字にした本。これは面白く、バカの壁より納得できた。あっとゆうまに読めてしまった。 「どうせ人は100%死ぬ」ということや「人を殺してはいけない」理由を解剖学者の視点から述べていた。理由はそれだけではないと思うけど、一理ある。 これを読んで今話題に登っている「移民問題」を考えた。 日本では移民は新たな問題を産むだけでなんの益もない。フランスより酷い状況になると思った。 それからついでに読んだのが「まともな人」 これは是非読んで欲しい本!「バカの壁」より「死の壁」より良本だと思う。 これは養老先生が雑誌向けに書いたコラムを集めたもの。 これを読んで、少々怒りっぽいのが少なくなった。 なんだか怒るのがバカらしくなってきたから・・・というのは私だけかもしれません。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る