【速報】8月~9月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 278887
2022年08月11日
|
全596件 (596件中 1-10件目) 着物
カテゴリ:着物
ブログをストップしたまま、春を迎えました。 仕事の量を減らして続けてきましたが、3月末で 完全に退くことにしました。 ![]() 2月3月は、コロナが猛威を振るう中、陽性者や 濃厚接触者が職場で続出しました。 保育園が休園で預けるところがなく自宅待機の人も。 出勤できないので、そのフォローを出勤者がしますが、 とても過酷な状況でした。 大丈夫?と聞かれれば、とても大丈夫なわけはないのですが、 そんなこと言ってられる状況でなく、その日その日に 描ける絵を描いて動き回り、夜は疲れすぎて眠れず。 チームワークで乗り切った年度末でした。 ![]() 着物を着るのも減り、撮った写真もそのままだったので、 遅すぎですがここにアップします。 ![]() ![]() ![]() 大学を卒業して以来、ずっと働いてきたので、平日に 家にいるのがまだ不思議な感覚です。 これにもぼちぼち慣れていかないと・・・。 ![]()
Last updated
2022年04月06日 19時56分56秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年01月22日
カテゴリ:着物
仕事が休みの間、今回は10日間ずっと着物で過ごしました。 暖かいし、しゃきっとするし、持病の腰もしっかり支えられて 安心だし、いいことづくめでした。 ![]() ![]() 桃太鼓には帯の長さが惜しいかな足りず、アレンジしてみました。 介護中の身ですが、必要な時は、着物の上にモンペをはくと まったく問題なしでした。 日ごろから部屋着としてモンペを愛用しているのですが、 突発的なことが起きた際も、着物のまま対応OKでした。 ![]() 仕事が始まり、またいつもの生活に戻っています。 休日は、肩のリハビリと脳トレも兼ねて、できるだけ 着物暮らしをしようと思っています。
![]()
Last updated
2022年01月22日 11時58分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年01月16日
カテゴリ:着物
絹のいい意味での重みが感じられるこの2枚の着物。 ![]() ![]() 腰紐がなんとなく頼りない感じです。 ![]() 思いきってゴムベルトの長さをうーんと短くしてみました。 でもしっくりこなくて、落ち着きません。 ![]() そのうえ、年齢とともに身長が低くなってきて、 長襦袢が微妙にもたつきます。 ![]() 外出時の着付けにはちょうどいいのですが、 家で着物で過ごすときにはもっと短く着付けたいのです。 それで、長襦袢を着た後に、紐から少しだけ引き上げると、 家ではすっきり短めに着られました。 ![]() 1日の終わりに脱ぐ時まで、足元快適でした。 長襦袢の着丈のお直しはしなくてすみそうです。 ![]() ちなみに、腰紐の件は、わたしの勘違いで古い方のを 使っていたことが判明。 新しく使っていた腰紐がひょんなことから見つかって、 あっちゃあ~。 ![]() そりゃあ緩いはずだったと納得いきました。 古い方のは伸びきっているので、お役御免としましょう。 半幅帯は、お尻の迫力を少しでもダウンさせられるよう 試行錯誤中です。
Last updated
2022年01月16日 12時03分35秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年01月14日
カテゴリ:着物
今年も早めに先週お参りしてきました。 大祭のころと違って、お店も出てなくて、人も少なく、 少し寂しい気もしますが、その分ゆったりした気持ちで お参りできました。 ![]() ![]() ![]() そえごまをお願いし、お札やお守りを受けて、 新年の清々しい心境になりました。 ![]() 余談ですが、久々に名古屋帯をしめました。 右肩の痛みがきつくて、半幅帯は大丈夫ですが、 帯枕を背中の高さまで上げられるかが心配で・・・。 気合もあるのか、なんとか右腕は動いてくれました。 ちょうどいいリハビリになるかも!!です。 ![]()
Last updated
2022年01月14日 15時26分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年01月11日
カテゴリ:着物
この日は、二男夫婦が来ました。 実家でゆっくり食事は、ホントに久しぶりです。 ![]() (二男夫婦宅には、1週間に1回愛犬に会いに行っています。 ![]() 我が家は、どんな事情でもペット厳禁のマンションなので、 愛犬がデイサービスに行っている間に、夫婦だけで来ました。 ![]() ![]() 朝からまたまたウールで、二人が好きなものをたくさん作りました。 おなかがすいて、勢いよく食べてしまい、写真を忘れてしまいました。 キッチン仕事がめいっぱいというのは、とっても楽しいです。 元気に仲良く過ごせているのが、親としてはうれしい限りです。 ![]() 帰り際には、あれもこれもと所帯感あふれるものを持たせました。 その昔、わたしたち夫婦がまだ若かったころに、親がしてくれたのと 全く同じことをしているって、歳月の流れを感じます。 ![]()
Last updated
2022年01月11日 20時09分40秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年01月10日
カテゴリ:着物
今年こそ、虫干しを兼ねて着物をどんどん着るつもりです。
着ることが何よりの虫干しになると聞いたので。 ![]() ![]() ![]() 十日町紬と結城紬。 どちらも暖かくて軽いです。 ![]() 半幅帯は苦手なので、帯結びのお稽古も兼ねています。 ![]()
Last updated
2022年01月10日 12時34分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年01月09日
カテゴリ:着物
なにやかや動くことが多いので、この日もウールです。 人がみえたらそういうわけにもいきませんが、家族だけ。 気兼ねなく動けるのがなによりです。 ![]() ![]() 派手なのは承知の上・・・。 ![]() でも暖かいし、汚れを気にしなくていいし。 家で過ごすには、気のおけない相棒です。
![]()
Last updated
2022年01月09日 15時48分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年01月02日
カテゴリ:着物
秋に着物暮らしを復活しようと、半襟をまとめてつけたものの、 いつも以上にスケジュールがつまってしまい、日々バタバタと 打ちすぎてしまいました。 ![]() もう着方忘れてるかも・・・。 ![]() 心もとない思いで着始めた元日の朝。 右肩がここ2か月くらい痛くて、思うように動かせず、 どうなることやらでしたが、ラッキーなことに着物を着るには 可動域に問題なし!! ![]() ![]() 夫と母と3人で静かな新年を迎えました。 ![]() 今年は、3月末で仕事を完全に退くので、4月から新しい人生。 大学を出てから、ずっと仕事を持っていたので、ワクワクそわそわの 春を待っています。 ![]() 覚書のこのブログ。 今年もぼちぼち続けていこうと思っています。
Last updated
2022年01月02日 12時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年10月09日
カテゴリ:着物
ベランダ菜園のお名残りのゴーヤを収穫して、棚もプランターも 来年に向けて片付けました。 ![]() 10月とはいえ、入道雲が空にどっかり。 日中は汗ばむくらいで、今年の秋はどうなっているのでしょう。 それでも朝夕はひんやりして、秋の訪れを実感します。 ![]() こうなると、ぼちぼち着物が恋しくて、そわそわ。 ![]() 半襟をつけて、大好きな単の紬を出してみましょうか。
Last updated
2021年10月09日 16時17分21秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年02月15日
カテゴリ:着物
着物好きの義母から、以前たくさんの大島を譲り受けました。 ![]() 残念ながら身丈や裄丈は全く合わないので、洗い張りをして、 上手に接ぎも入れてもらい、マイサイズに仕立て直しをお願いしました。 ![]() 大島は軽くて、着ていてもとっても楽です。 この季節、多少ひやっとしますが、上っ張りを着るので 大丈夫です。 ![]() 家にいるときは、楽で動きやすいのが重宝します。 ![]()
Last updated
2021年02月15日 19時49分11秒
コメント(0) | コメントを書く 全596件 (596件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|