カテゴリ:カテゴリ未分類
他の人のブログで 〇ェルスナビを絶賛しているものがあります。
〇ェルスナビの手数料は預かり資産に対して年率1%(現金部分を除く 税込1.1% ※3,000万円を超える0.55%) また、この手数料1%には 運用対象のETFなどの維持費である信託報酬は含まれません。 直接ETFや投信信託を買い付け保有するよりも1%余分に払って得られるメリットの1つは『リバランスを自動で行ってくれる』ところだそうです。 自分の考えは ”リバランスに預かり資産の1%の手数料を払う価値は無い” です。 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を毎月積立てるだけで 世界分散で株式投資が出来るのに 1%の手数料を余分に払う意味が分かりません。 株式(ETF・投信信託を含む)と現金相当のリバランスを気にするのであれば、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)と 個人向け国債変動10年の保有割合を50:50や75:25など決めて、毎月誕生月にでも確認してリバランスするだけです。 手数料1%と数字だけを見ると小さく思えますが、資産残高1,000万円であれば10万円、3,000万円であれば30万円、資産残高5,000万円であれば50万円、1億円円であれば100万円です。 自分のお金は大切にしましょう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.06.15 13:51:09
コメント(0) | コメントを書く |
|