いつかきっとお金持ち(予約済) 只今、準裕福層(5000万円~)
全958件 (958件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 6 ... 20 >
他の人のブログで 〇ェルスナビを絶賛しているものがあります。〇ェルスナビの手数料は預かり資産に対して年率1%(現金部分を除く 税込1.1% ※3,000万円を超える0.55%)また、この手数料1%には 運用対象のETFなどの維持費である信託報酬は含まれません。直接ETFや投信信託を買い付け保有するよりも1%余分に払って得られるメリットの1つは『リバランスを自動で行ってくれる』ところだそうです。自分の考えは ”リバランスに預かり資産の1%の手数料を払う価値は無い” です。eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を毎月積立てるだけで 世界分散で株式投資が出来るのに 1%の手数料を余分に払う意味が分かりません。株式(ETF・投信信託を含む)と現金相当のリバランスを気にするのであれば、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)と 個人向け国債変動10年の保有割合を50:50や75:25など決めて、毎月誕生月にでも確認してリバランスするだけです。手数料1%と数字だけを見ると小さく思えますが、資産残高1,000万円であれば10万円、3,000万円であれば30万円、資産残高5,000万円であれば50万円、1億円円であれば100万円です。自分のお金は大切にしましょう。
2025.06.15
コメント(0)
6月募集の 日本国債個人向け変動10年の金利がついに1.0%になりましたね。自分が去年購入したマンションの住宅ローン10年固定(20年ローン)の金利が1.05%なのでほぼ同じ金利になりました。自分は住宅ローンで借りている金額とほぼ同額を個人向け国債変動10年で保有しています。マンションを現金一括で購入してもよかったのですが、住宅ローンでお金を借りて代わりにある程度自由に使える現金相当の個人向け国債の保有を選びました。個人向け国債の金利上昇で 住宅ローンを借りることで約0.45%の利回りになります。入り: 個人向け国債: 0.79685%(1.0%の税引き後) 住宅ローン控除:0.7%出: 住宅ローン金利:1.05%住宅ローンは毎月支払いが行われるので今後はどんどん現金一括ではなく住宅ローンを借りたメリットが出てきます
2025.06.08
確定申告から2ヶ月経っても還付されないので税務署に電話してみました。去年までは ふるさと納税の還付のみで確定申告から1ヶ月で還付がありましたが今回は住宅ローン控除と医療費控除も申告したので審査完了まで長い?税務署に電話して状況を確認してもらったら 折り返しの電話で『申告内容問題ありませんでした。今月末から来月頭に還付されます』とのことこれ、電話して確認しなかったら放置されてたパタンですよね?
2025.05.09
コメント(2)
今年のGWは久しぶりに海外に出ました。たった4日間の滞在とはいえ楽しめました。行った先はシンガポールだったので インド系、アラブ系、中国系と異なるエリアがあるので面白かったです。海外旅行は飛行機代とホテルが高くつきますね4日間で日本国内での2ヶ月分以上の費用が掛かりました。サラリーマンをリタイアしていろんな国を周ってみたいと考えることがありますが 金銭的になかなか難しいですね。
2025.05.06
本日は4月30日 平日ですサラリーマン業はGW休暇なのでお休み保有している銀行・郵便局の通帳を記帳してきました。出入りがほとんどない(1年で1回も利用していない)場合は千円を入金して休眠口座にならないようにしています。【iPad用 デジタル タッチペン】スタイラスペン iPad ペンシル パームリジェクション機能 iPad Pencil iPad タッチペン 極細 iPad 10.2インチ iPad スタイラスペン iPad Air5 ペンシル 第8世代 ipad pro 12.9 ipad pro 11 iPad 2018 9.7インチ ipad タッチペン 第7世代 ペン
2025.04.30
どういう気まぐれか 20年以上振りに回転寿司に行きました。2人で5,500円回転寿司はもういいかなって思いました。回転寿司で1人2,250円払うならスーパーでお寿司を買うか回らない すし屋で5千円、1万円払った方が満足感が高いです。こんなものが売ってます【ポイント5倍】回転寿司 おもちゃ くるくる回る お寿司 おすし 寿司 すし 電池式 手作り寿司 家庭用 ホームパーティー 寿司メーカー お家でお寿司 料理 宅飲み 玩具 子供 こども クッキングトイ お寿司屋さんごっこ ごっこ遊び 簡単操作 誕生日 クリスマス プレゼント
2025.04.29
TOPIXを4年前と比較してみました比較したのは eMAXISSlim国内株式(TOPIX)です。組入上位10銘柄銀行が2021年は10銘柄中1銘柄でしたが4年後の2025年には3銘柄に増えていますね銀行業の組入比率は5.1%から9.3%にUPしています
全世界株式(オール・カントリー)を4年前と比較してみました比較したのは eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)です。組入上位10ヵ国・地域4年前と比べてアメリカの比率が高まっていますね。日本は引き続き2位ですが比率は大分下がっています。
2025.04.28
コメント(1)
資産運用額が急激に減っています。去年はマンション購入のために2000万円を引き出し、今年は車購入のために400万円を引き出します。毎月1回、資産残高を確認しているのですが、お金を引き出したことによる資産座高減が目に付きます。今はサラリーマン給与という収入があるので良いのですが、サラリーマン給与が無くなったらお金が減っていくのは恐怖でしかないですね。
ちょっと前に初任給の引き上げが話題になっていましたね。新卒の方が2年目、3年目の先輩社員よりも給料が高いと2年目、3年目の先輩社員の仕事へのモチベーションが上がらないと。ふと思ったのですが60歳定年後の再雇用社員も今の新卒よりも給料が低くなりませんかね?再雇用で給料が60%になり仕事へのモチベーションが下げるという話を聞きますが新卒よりも低いとなると更にモチベーションが下がりそうですね。50歳・資金ゼロから始める老後を幸せにする資産運用 [ 園部鷹博 ]
2025.04.27
自分が資産運用として保有している債権は日本国債10年変動のみです。4月募集分の利率は0.93%です。以前に比べれば利率が上がって決ましたが長期国債が気になり調べてみました。S証券で販売されている既発債です。 11年11ヶ月 1.460% 13年11ヶ月 1.775% 15年11ヶ月 2.005% 17年11ヶ月 2.105% 19年11ヶ月 2.035% 21年11ヶ月 2.475% 23年11ヶ月 2.725% 25年11ヶ月 2.860% 27年11ヶ月 2.725% 29年11ヶ月 2.515%老後資金の運用という意味ではど一部を長期債にした方が良いかもしれませんね。悩みどころです。
2025.04.26
新車購入式を調達するために投信信託を売却しました。300万円分売却して売却益(譲渡益)に対する税金が391,779円が引かれ手元に残ったのは2,608,221円でした。190万円強の売却益があったとはいえ税金の支払いが痛いです。NISAなら売却益に対する税金は0円になるのでNISAの良さを改めて実感しました。久々に 辛口・強炭酸ジンジャーエールを買いました送料無料 アサヒ飲料 ウィルキンソン ジンジャエール 辛口 500ml ×1箱(24本) 【ジンジャーエール 炭酸 ウイルキンソン】
2025.04.24
新車購入金を確保するため日曜日に投信信託売却の手続きをしました。まずはeMAXIS Slim先進国株式インデックスを300万円分の売却します。日曜日時点での去年末比でー16.60%です約定は水曜日なのでまだ下がりそうです去年末比マイナスの中での売却は辛いです。
2025.04.21
今乗っている車が13年目の車検になりそうなので5月発売(マイナーチェンジ?)のカローラクロスを予約注文してきました。約90万円をオプションとメンテパック(約13万円)を付けて下取りありで乗り出し価格410万円!メンテパック(約13万円)は3年目の車検までの定期点検のメンテナンス費用の先払いなので新車への乗り換え費用は400万円になります。発表前の予約注文になるのでカタログもなく試乗もないので価格だけの話となったのでディーラについてから予約注文し帰るまで1時間程度でした。これ、ディーラからしたら手のかからない良客では? と思いました(笑約13年振りの新車、安全装備もかなり増えており楽しみです
2025.04.20
高齢者向けのNISAに毎月分配型の投資信託を解放を金融庁が検討していらしいです。今の新NISAは毎月分配型の投信を対象外にしていたはずですが、高齢者向けには許可するみたいです。何故?
2025.04.15
マンション購入から1年が経過しました今回の固定資産税は12.5万円(優遇がなければ20万円)購入費とは別に管理費、修繕積立金、駐車場代、固定資産税を月割りすると毎月4.5万円の支払いがあります。住宅ローンがなくなっても毎月4.5万円・・・これ年金生活になったら負担大きくないか?
2025.04.13
国債の利率が上がってきました。2月募集分の条件です。個人向け国債は 固定5年で 0.89%とまだ1%を下回っていますが、新窓販国債は固定10年で応募利回り 1.214%で税引後で0.970%です。自分は住宅ローンを10年固定で1.05%で借りていますがほぼ同額を個人向け国債変動10年で持っています。住宅ローン控除が0.70%なので1.05% ー 0.70%となる0.35%を超える利回りがあれば住宅ローン返済よりも個人向け国債を保持した方が得をします。既に住宅ローンを繰り上げ返済するメリットが無いので利率なのでこのまま住宅ローンを借り続けます!
2025.02.06
個人向け国債で変動10年より 固定5年の方が利率が高いという珍事が発生しています。基準金利の計算方法が異なることによる逆転現象のようです。変動10年: 基準金利 × 0.66(直近の10年債平均落札利回り)固定5年: 基準金利 - 0.05%(5年債の想定利回り)
2025.01.14
日本株式(ETFを含む)、投信信託、個人向け国債で資産運用をしていますが、2025年の目標額は特にありません。日本株式も投信信託も ほぼインデックス投資なので2025年の1年間で資産が増えるのか減るのかは市場次第です。他の人のブログを見ると『今年は○○○万円増やして△△△△万円が目標』とかありますが1年間の損益をコントロールするのは大変そうです。
2025.01.05
確定拠出年金も資産の1つです。2025年01月03日時点の残高を確認しました。1年前(過去記事)と比べ+200万円です毎月27,350円をコツコツ積み立てています。
2025.01.03
闇金ウシジマくんの合間に個人向け国債のCMが流れていました。映画「闇金ウシジマくん 2」 [ 山田孝之 ]
2025.01.01
2024年から始まった新NISA1年目の2024年は大多数の人がプラスで終わったことでしょう。1月から楽天証券でつみたて投資枠で毎月10万円積み立てていれば12月年末は+161,304 円(1,361,304 円)です。2025年の新NISA2年目は1年目の結果を知り新たに始める人が増えそうですね。
2024.12.31
2024年の投資口座の成績は+12,890,341円でした。過去5年間の成績は 2020年 +3,644,926円 2021年 +13,130,206円 2022年 ー3,907,160円 2023年 +12,629,714円 2024年 +12,890,341円マンションの頭金のために売却した際の譲渡益税1,713,287円は痛いです来年も良い年になりますように。フランス パリのオルセー美術館にあるモネの作品 『日傘の女(右向き・左向き)』です。
2024年の投資額はー19,242,220円でした。2021年から 資産運用口座への入金を止めていて資産の切り崩しをしているので 投資額はマイナスです。2024年はマンションを購入したので頭金として1900万円引き出しています過去5年間の投資口座の入出金です 2020年 308万円 2021年 ー5万円 2022年 ー292万円 2023年 ー31万円 2024年 ー1924万円GWは久々にシンガポールに行きます
2024年の株式・投信信託確定利益が確定しました。+8,433,655円です。譲渡益税が1,713,287円。 税金高すぎ2024年に購入したマンションの頭金のための売却です。
2024.12.30
2024年の個人向け国債利金が確定しました。80,825円です。去年の40,775円から大幅に増えました。保有は2,000万円分です個人向け国債変動10年は購入後1年経てば解約自由なので資産運用内では普通預金感覚で使えます。
2024年の株式配当金額が確定しました。176,550円です。年金支給額の1ヵ月分の見込み額に近い金額です
日本で生活するには何故日本円が必要か考えたことはありますか?日本にいるんだから日本円が必要なのはあたりまえじゃんと思っていましたが、『きみのお金は誰のため』 という本によると 1873年の地租改正で 税はお米(物納)ではなくて日本円(金納)で納めなければならなくなったからとのことです。税金を納めるためには日本円が必要なので国民や企業は日本円が必要となるため日本円(日本銀行券)が普及したとのこと確かにモノやサービスを手に入れるだけであれば日本円は不要で物々交換でも良いわけです。 しかしながら税金を納めるには日本円が必要になるため 人や企業は日本円が必要になるのです。そして国や地方自治体からの仕事への対価は日本円で支払われるためその入手のしやすさからも日本では日本円が必要となったのです。国や地方自治体は 納税で日本円を吸い上げ、仕事の対価として日本円で支払うことで日本円がその価値を維持できるのです。きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」 [ 田内 学 ]
2024.12.22
1年に1,2回図書館に本を寄贈しています今回選んだのはきみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」 [ 田内 学 ]自分の住んでいる図書館では予約件数が110件を超えていました6つの謎で世界の見え方が変わる!・お金の謎1:お金自体には価値がない・お金の謎2:お金で解決できる問題はない・お金の謎3:みんなでお金を貯めても意味がない・格差の謎:退治する悪党は存在しない・社会の謎:未来には贈与しかできない・最後の謎:僕たちはひとりじゃない
2024.12.20
自分の家で夜寝るときにリビングから寝室に移動する際に廊下が真っ暗になり不便だったのでダイソーで人感センサーLEDライトを買いました。2種類購入し試しましたが廊下に置いたのは上のバータイプのライトです。リビングから出て数歩歩いた場所に設置しました。廊下の床を良い感じに照らしてくれます。下の丸型のライトは自室の入口横の足元に設置しました。自室にちょっと物を取りに行く際に部屋の照明を点ける必要がなくなり便利です。それぞれ1つ330円(税込み)で買って大満足です。
2024.12.19
2024年はモノ・サービスの値上げ凄かった1年でした。1年もそろそろ終わりなので現金(預金)がどれだけあるのかチェックしました。◆個人資産外 計240万円 ・銀行口座 60万円 ・銀行口座 180万円◆個人資産 計580万円 ・投資口座 280万円 ・銀行口座 50万円 ・銀行口座 70万円 ・へそくり 180万円合計:820万円なかなかな金額ですね物価高のインフレが続いている昨今では現金(預金)を持つことはその価値が減り続けるということになります。銀行の普通預金金利は0.10%です。これはなんとかしないといけないですね。3年毎に購入している手帳の更新月です。今年もこの手帳を買います。TAKAHASHI 高橋書店 2025年 1月始まり 手帳 A5 No.63 3年卓上日誌 茶 高橋 手帳 2025 ビジネス 定番 シンプル 手帳カバー かわいい とじ手帳 日記 スケジュール帳 手帳のタイムキーパー
2024.12.14
お金の知識を身に着けたいと思い FP3級の勉強を始めます。本屋に行ったらFP3級の本がいろいろ売っていましたが試験対策本(試験に出そうな項目をまとめたもの)ではなく解説が多い学び本の購入しました。資格を取ることが目的ではないので分厚くても(ページが多い)多くの説明がある本を選びました。 01.ライフプランニングと資金計画 02.リスクマネジメント 03.金融資産運用 04.タックスプランニング 05.不動産 06.相続・事業継承2024-2025年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級 [ 滝澤 ななみ ]
2024.12.12
2024年冬ボーナスの使いみちが悩ましい2021年より個人資産口座と 家計口座を分けています。サラリーマン給与は全て家計口座に入れてます。個人資産口座は投信信託で積極運用をしていますが家計口座は投信信託での積極運用を行っておらず銀行預金でした。物価が上がらなかった時代は銀行預金で良かったのですが物価が上がる昨今低金利の銀行預金ではお金の価値が下がる一方です。今年から住宅ローンが始まったので金利1.05%の固定10年ローンなので受託ローン控除0.7%がある内は急いで返すほどでもありません。2024年夏ボーナスは 個人向け国債を100万円買い付けています(過去日記)2024年冬ボーナスも夏と同じで個人向け国債に100万円かな?金貨という手もあるかも・・・【雑誌 GOODA掲載商品】メイプルリーフ金貨 1オンス 純金 24金 31.1g コイン 中古美品 田中貴金属袋入り 保証書付 送料無料 ギフト
2024.12.06
新NISAの12月分の購入手続きをしました。つみたて投資枠は毎月10万円、成長投資枠投資枠は毎月20万の買付をしたので1年間で360万円の満額購入となります。購入したのは360万円全て eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)今年は満額購入出来ましたが現金が足りなくなってきたので2025年も同じペースで買い続けるのかは怪しいす。チャンネル登録者数80万人を超える 脱・税理士スガワラくんの書籍ですタピオカ屋はどこへいったのか? 商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリ [ 菅原 由一 ]
2024.12.01
サラリーマン退職金に対する所得控除を見直しの話が出ていますが また国民から搾取(増税)ですか?今の退職所得控除は 1-20年は 40万円 × 勤続年数 21年目からは 800万円(40万円×20年) + 70万円 × (勤続年数-20年)20年目までは勤続1年につき40万円で21年目までからは70万円になります今の制度だと 長く働くほど(21年を超えると)控除が増えるので転職が進まないとのことですう~ん、転職で気になるのは退職金控除よりも 退職直後のボーナスが無いことだと思うのは僕だけですか?ナッツオイルでコーディングされているプレミアムナッツ美味しかったです4種ナッツ 3種ナッツ 700g 無塩 有塩 ミックスナッツ ラッキーミックスナッツ 4種ミックスナッツ 3種ミックスナッツ プレミアムラッキーミックスナッツ 380g 送料無料 無添加 アーモンド くるみ カシューナッツ マカダミアナッツ ダイエット食品 新発売 コスパ
2024.11.30
サラリーマンの定年は60歳と65歳どっちが良いですか?自分が働いている会社は60歳が定年でその後65歳まで継続雇用(再雇用)で働くことができます。 ポイントは定年が65歳に延びたのではなく60~65歳までが継続雇用(再雇用)であるということです。60歳が定年なのでこの時点で退職金を受け取ります。 60歳以降は希望すれば65歳まで働くことができます。 60~65歳(年金なし)、65歳以降(年金あり)のお金に不安があるのであれば働けば良いのです。65歳ではなく60歳で定年という区切りが設けられていることで60歳でサラリーマンを辞めやすくなります。 60歳に定年という区切りがあることに自分は賛成です。今日は家の近くのパン屋でシュトレーンを買いました。有機ナッツ・有機ドライフルーツ 国産小麦100% 使用 粉屋のプレミアムシュトーレン 有機食材 食品添加物不使用 酒・シナモン・卵不使用 約390g 2〜4人前 添加物不使用 妊婦 パン菓子シュトレン★★11/20〜12/20限定 エントリー&お買い物で最大100%ポイントバック★★ 【公式】 ROYCE’ ロイズ シュトーレン プレゼント ギフト スイーツ 焼き菓子 お菓子 シュトレーン シュトレンシュトーレン クリスマス 送料無料 ドイツ伝統菓子 シュトレン シュトレーン スパイス スイーツ お菓子 早割 ※常温発送 ※12/4~25お届け限定 シュトーレン通販 お取り寄せ 予約
2024.11.24
2024年12月から確定拠出年金のルールが変わるみたいですね。自分の場合は拠出限度額が増えるようです。今までは退職金の一部から1万4千円、マッチング拠出で1万3千円の合計2万7千円を毎月拠出していました。これがどうやら 退職金の一部から1万8千円、マッチング拠出で1万8千円の合計3万6千円まで拠出できるようになるようです。確定拠出年金を最大限利用するには退職一時金の積立て(年利2%)を4千円減らして会社からの拠出を4千円増やし給与からのマッチング拠出を毎月5千円増やすことになります。確定拠出年金は税制優遇があるので最大限利用するすつもりです。
2024.11.23
今年3月末に受け渡しのあった新築マンション半年後の9月には既に1戸売りが出ています。2ヶ月経ちましたが未だに売れていません。エリアとしては人気がある場所なのですが売り出し価格が新築購入価格よりも高い強気な売り出し価格はいつまで続くのだろう?
サラリーマンをリタイアしたら収入は株式配当金のみです。年間17万6千円税金を取られると手取りは14万1千円です。1ヶ月生きれません毎月安定して収入があるサラリーマンは手放すのが惜しいです。写真はルーブル美術館
2024.11.17
金融資産は当初目標を2017年に達成し 今もサラリーマンを続けている。今年マンションを購入したがローンを全て支払っても 当初目標を上回ている。そろそろFIREしても良いのでは?と考えることが多くなっている。仕事が忙しくて辛いということでもなく 給与に不満があるわけではないので今もサラリーマンを続けている。それならば何故FIREを考えるのか?と自分に問うと 体力の衰えが第一位である。体力があるうちに 世界の美術館巡りをしてみたいし、日本全国津々浦々に行ってみたい。人生の時間も有限、使えるお金も有限 悩ましい。
2024.11.16
自分に合うお米を探そうと思い楽天お買い物マラソンのタイミングで 食べ比べセットを買いました。2つ購入したので全部で6種類の食べ比べになります。新米 令和6年産 全16種類 お米の食べ比べ お試しセット 選べる3袋(各300g 約2合)お米 詰め合わせセット 300g×3袋 1350円食べ比べ 北海道ゆめぴりか 新潟県コシヒカリ 三重県コシヒカリ 三重県ミルキークイーン特別栽培米 京都府コシヒカリ 兵庫県コシヒカリ 大分県ひとめぼれ炊飯器は去年最上位機種を買っています。毎日食べるお米は美味しく食べたいです。象印 炊飯器 5.5合炊き 圧力IH炊飯器 炎舞炊き 圧力IHタイプ
2024.11.10
雪国に住んでいるわけではないですが1年に1,2回雪が降ることがあります。サラリーマンでの会社通勤は車なので雪が降ると大変です。雪が頻繁に降るのであればスタッドレスタイヤに躊躇なく買うのですが雪が滅多に降らないので夏タイヤのままです。先日YouTubeを見ていたら オールシーズンタイヤ というのがあるんですね。ダンロップのHPに書いてある路面適合表を見ると表情路面には向いていませんが多少の雪であれば走れそうです。(左のAS1がオールシーズンタイヤです)ダンロップHP: https://tyre.dunlop.co.jp/special/allseason/tech【補償対象 取付対象】ALL SEASON MAXX AS1 155/65R14 75H 4本セット 新品オールシーズンタイヤ ダンロップ【 取付対象 】 【 2024年製 】 オールシーズンタイヤ グッドイヤー Vector 4Seasons Hybrid ( ベクター 4シーズンズ ハイブリッド ) 165/65R15 81H 4本セット
2024.11.09
J-REIT平均分配利回りがついに5%です。https://www.japan-reit.com/list/rimawari/以前は東証REIT指数連動型上場投信[1343]のETFを保有していましたが日経225やTOPIXの上昇に対してJ-REITの上昇が鈍いため手放しています。配当投資としては魅力があるのでしょうか?冬に向けて加湿器を2台買いました。加湿器 大容量 【時間限定→5,590円★楽天1位】 加湿器 卓上 6L 加湿機 ハイブリッド加湿器【4,000円OFFクーポン】【公式】加湿器4.5L コンパクト 省エネ ウイルス対策 アイリスオーヤマ
2024.11.07
楽天市場で鰻を購入する時のお店はいつも同じでしたが今回、新しいお店から購入してみました。【無添加タレの浜名湖うなぎ】特大蒲焼200g×2尾 約4人前貴重な浜名湖産 産地限定 添加物不使用以下が 何度もリピートしているお店です。鰻楽 国産うなぎ蒲焼 長焼2尾(2~4人前)こちらのお店は ふるさと納税でも選んでいます<うなぎの兼光>国産 三河一色産 炭火手焼き 紅白セット 蒲焼 白焼 各1尾 きざみうなぎ1袋 しじみ汁の素1袋こちらは実店舗でも食べるお店ですうなぎ 紅白セット 蒲焼 白焼き 大サイズ 155-167g×各1尾と肝蒲焼き串×3本贈り物で使っているお店
2024.11.06
2024年築のマンションを購入しましたがマンション購入者として今後どう出口戦略を考えていくべきなのだろうか?新築マンションとは言え 自分が死ぬまで住むと築40年、50年となる。住み続けるということは売却見込みが薄くなる負の遺産を抱えること。高値で売れる内にマンションを渡り歩いた方が良いのか?一軒家であれば最後は更地にして土地として売るという選択肢が思い浮かぶがマンションだと他の住民もいるので難しそう。勢いで買ったマンションですが出口戦略に悩みます。そういえば、表札出してないな・・・【楽天ランキング1位獲得!】表札 ステンレス 表札 アイアン 表札 切り文字 表札 二世帯 表札 おしゃれ 表札 筆記体 二世帯 オーダーメイド 表札 おしゃれなステンレス表札 (シンプルライン) MP105【クーポン配布中】新商品 表札 ステンレス アイアン おしゃれ 戸建 切り文字 かわいい 戸建て 番地 番地プレート 一軒家 ゴールド 住所 DIY 筆記体 手書き風 住所入りステンレス表札 特注 シール オーダーメイド 門柱 機能門柱 ネームプレート 表札 ローマ字 sus-01表札 ステンレス サイズ オーダー 【 シルバー 】 ステンレス表札 戸建て マンション おしゃれ 差し込み スライド式 マグネット 貼り付け サイズ 自由 オーダーメイド 機能門柱 門柱 かわいい シンプル 漢字 筆記体 手書き ローマ字 縦書き 二世帯 番地 住所表札 戸建 表札 マンション4種の 天然銘木 から選べる レーザー彫刻表札 木製 ひょうさつ ネーム プレート 名前 の 戸建て 玄関 家 の オーダーメイド 漢字 和風 長方形 縦型 縦書き 縦 木 木目 木材 シンプル おしゃれ オシャレ な 宅配 贈り物 ギフト プレゼント表札 【サイズ7種類・11x11cm~】戸建 ステンレス 送料無料 両面テープ アクリル 手作り デザイン おしゃれ シンプル プレゼント カッティングシート ひょうさつ ネームプレート 商品番号IF-1018 IFM
2024.11.02
週に1日か2日 会社に出社しています。出社した帰りに スーパーで果物を買うことがあるのですが、スーパーといえどお店選びは重要ですね。4月に新居に引っ越してから会社からに帰り道にあるスーパー(チェーン店)は果物が少し傷んでいることが多いです。最初はたまたま傷んでるのを買ってしまったかなと思いましたが、次の時もそうだったので このスーパーは駄目だと思い果物を買う時は少し遠回りして別のスーパーに行ってます。傷んでいる果物を普通売っているスーパーにびっくりです。
2024.10.29
新しいスマホを購入したので古くなったスマホを捨てました。衆議院選挙投票所となる施設に回収ボックスがあるので そこに入れて完了です。回収したスマホや携帯電話はリネットジャパンリサイクルに引き渡すそうです。スマホや携帯電話に含まれる金属の売却益は「スペシャルオリンピックス日本」応援プログラムに寄付されるとのことです。スマホは簡単に捨てることが出来ましたが バッテリーが膨らんだタブレットも1台あり捨て方が分からず困っています。レディース ブランド 香水 お試し アトマイザー 選べる 3本セット 各1.5mL * パフュームアトマイザー 香水入れ アトマイザー ガラス 小さい かわいい 携帯用 スリム おしゃれ 香水瓶 メンズ ユニセックス ミニサイズ ミニ香水 フレグランス お試し 再利用可能 日本製
2024.10.27
4年半振りにスマホを買い換えました。スマホケースも3年振りくらいの買い替えです。そして、今回はガラスフィルムを付けてみた。スマホケース 498円ガラスフィルム 1,280円安いですね。
新築マンションに引っ越し半年が経ちました。管理組合設立総会がありましたが出席率が半数以下でした。初回なので住人は興味があるのかなと思ってましたが参加率の低さに驚きです。 出席: 40% 欠席(委任状あり)40% 欠席(回答無し) 20%【J-STAGE スタンダード レギュラータイプ専用 背面デザインシート】 スラム街 路地裏 ダウンタウン 暗がり 非常階段 ビル マンション裏 貧民街
2024.10.26
4年半振りにスマホを買い換えました。購入したのはです。OPPO オッポ Oppo Reno11 A 6.7型 8GB/128GB ダークグリーン SIMフリー一番驚いたのはAI消しゴムという写真加工です。上がオリジナルの写真で、下がAI消しゴムで消した後の写真です。対象が消えるだけでなく 取り除き背景を生成してくれますAI 凄すぎです
2024.10.25