テーマ:今日のランチ(41183)
カテゴリ:食べる
ほたるいか、大好きです。
ほたるいかミュージアムに旅行に行くくらい好きなのです。 今年も、ほたるいかの季節がやってまいりました。 先々週は店頭ですでにゆでてあるものを買い求め、わさび醤油で食べました。 そして今日、生のほたるいかを発見。 買ってきました。いそいそと作ったのは、ほたるいかのパスタ。 レシピ付き日めくりスパゲッティ3月16日の記事を読んで以来、 作ってみたくてウズウズしていたのです。 私はちょっとアレンジして、「いかいしる」を使いました。 にんにく、アンチョビ、鷹の爪のペペロンチーノがベースです。 以下、わが家風2人分の作り方です。 1》ほたるいか20匹は熱湯でゆで、キッチンペーパーで水気を取っておきます。 目も取り除くと食感がよいです(パスタをゆでている間に取るといいです)。 2》塩を加えた熱湯でパスタ160gをゆでます。 3》フライパンにオリーブ油、刻んだにんにく、鷹の爪を入れ火にかけます。 アンチョビ大さじ1も加えて混ぜます。 4》茹で上がったパスタを3に加えて全体をよく混ぜ、ほたるいかも加えます。 5》いしる大さじ1~2杯も入れてなじませたら、できあがり♪ ![]() ![]() これは、本当においしいです。 まずフォークにほたるいかを刺して、パスタをくるくるして一緒にほおばる。 よく噛んだ方が、ほたるいかのワタの味を堪能できます。噛むべし! ほたるいか、アンチョビ、いしるでお口の中は「春の海」の如し。 一緒に炒めようと思って春キャベツも買ってきたのですが、 どうだろう・・・入れなくて正解だったような、入れてもおいしいような。 また作ろう♪ ↓まさに、この「いしる」だわぁ。 ![]() ↓ほたるいか、食べ方はいろいろ。値段もいろいろ。 ![]() ![]() ![]() ↓ランキングに参加してみました。やり方がわかってきました・・・。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[食べる] カテゴリの最新記事
|
|