テーマ:●食べた物の画像♪(83561)
カテゴリ:食べる
レシピブログ×ハウス食品プレゼンツ「GABANスパイス」モニター企画、 【カレーレシピ】の第2弾です。 我が家の定番「野菜のスパイス蒸し煮」に厚揚げをプラス。 ボリュームたっぷり・旨みがギュッ、なメニューを考えてみました。 ![]() *厚揚げと野菜のスパイス蒸し煮*2~3人分 写真にマウスオンすると、更に詳しい解説が・・・。 厚揚げ・・・1枚(180g) ピーマン・・・2個 茄子・・・2本 トマト・・・1個 玉ねぎ・・・1/2個 にんにく・・・1かけ しょうが・・・1かけ サラダ油・・・大さじ1~ GABANカイエンペパー・・・少々 GABANクミンパウダー・・・小さじ1 GABANターメリック・・・小さじ1 GABANガラムマサラ・・・小さじ1/2 塩・・・少々 ![]() ![]() 1)玉ねぎはみじん切りにしサラダ油を熱したフライパンで20分ほど炒める。 茄子は乱切りにしてみずにさらす。 ピーマンはヘタと種を取って乱切りにする。 厚揚げは熱湯をかけ、1.5cm角程度に切る。 トマトは1センチ角に切る。 にんにく・しょうがはみじん切りにする。 ![]() ![]() ![]() 2)玉ねぎを取り出したフライパンに油を足し、にんにくとしょうがを炒める。 玉ねぎを戻しカイエンペパー・ターメリック・クミンパウダーを入れ混ぜる。 トマトと塩も加えて混ぜ、更に茄子を加える。 茄子がよく混ざったら、ガラムマサラ・厚揚げも加えて軽く混ぜる。 蓋をして火を弱火にし、茄子が柔らかくなるまでじっくり蒸し煮にする。 ![]() 3)ピーマンは油少々を全体にまぶし、電子レンジ500Wで2分間加熱する。 2のフライパンに加えて軽く混ぜ、再び蓋をして5分間ほど蒸し煮にする。 ![]() 塩で食材の水分を引き出し、 じっくり時間をかけて弱火で蒸し煮にするので、 旨みがぎゅ~っと詰まったできあがりになります。 あらかじめ炒めて水分を飛ばした玉ねぎを使うため、 プロセス2で野菜から出てくる水分はごくわずか。 焦がさずに仕上げるには、厚手の鍋と、しっかり閉まる蓋が大事です。 今回は鋳造のフライパンを使って作りました。 焦げそうで不安、という場合には少量の水を加えるといいかもしれません。 ![]() ![]() ![]() お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。 クリックすると、別ウィンドウで「レシピブログ」が表示されます。 **************************** ひょんなきっかけから、去年の家計簿をオットと見る事に。 用事はすぐに済んだのだけど、面白くてしばらく眺めてみる。 「この日は帆立貝ともやしとニラ買ってるね。夜はスンドゥブ食べてるね」 「なんでお惣菜を買っているんだっけ?帰りが遅くなったんだっけ?」 「お~、完熟紀州梅を買ったのは6月21日だ!梅干作りはもうじきだ」 ・・・なんて具合に。けっこう、盛り上がりながらページをめくる。 すると、目に入ったのは「7月13日・ムングダル/レンズ豆×2」の文字。 食品棚の一番手前にしまってある、このふたつ。 買ってから、もう1年たつの?毎日見ているけど、ついこの間買った気が。 賞味期限を確かめてみると、豆だけに期限はまだ1年残っている。 早めに使うことにしよう・・・で、簡単にスープにしました。 上の写真でガラスのマグに入っているの、ジュースじゃありません。 ムングダルとターメリックを使った、シンプルな豆スープです。 ![]() ![]() ![]() 1)ムングダル1/2カップ(80g)は洗って、3カップの水に浸す。 30分ほどおいてから、火にかけてゆでる。あくをすくいながら。 2)玉ねぎ1/2個・にんにく1かけ弱・しょうが1かけ弱はみじん切りに。 にんにく・しょうがを香りが出るまで炒め、玉ねぎも加える。 玉ねぎが透き通ってきたら、ターメリック小さじ1/2も加える。 3)2の鍋に、1を汁ごと入れる。 塩で味を調え10分くらい煮て、できあがり。 ![]() 全粒粉に水をちょっとずつ加えて耳たぶくらいの硬さにし、 めん棒でのばして油を敷かないフライパンで焼いたチャパティー。 スパイス蒸し煮と豆スープのおともにこれも作りました。満足。 ![]() ![]() ![]() お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。 クリックすると、別ウィンドウで「レシピブログ」が表示されます。
[食べる] カテゴリの最新記事
|
|