テーマ:今夜のばんごはん(49258)
カテゴリ:食べる
オットの帰りが遅くなるという。 夜遅く、帰宅を待って作ったり温めたりするのイヤだな、と思う。 あらかじめ作っておけて、長く置いてもまずくならないもの。 しかも、自分も食べたいと思うもの。 しかも、家にある材料でできるもの(月末だし、実家野菜が大量にあるし)。 しかも、米なしでできるもの(やば、米なくなっちった)。 それって何だろ~?って思っていて、creamR♪さんのところで見つけた! トマトとバジルを使った、ショートパスタ。 creamR♪さんはトマトソースとバジルで作っていらっしゃいましたが、 トマトソースの代わりに実家野菜をいっぱい使うことにする。 ショートパスタなら、冷たくしてものびてまずくなる、ってこともないし。 発根したのを挿したバジルが、勢いよくベランダで繁っているし。 お~、ナイスなメニューではなかろうか~♪ ![]() ![]() *夏野菜とバジルの冷たいパスタ*(2人分~) ショートパスタ(マカロニ)・・・100g トマト・・・1個 紫玉ねぎ・・・1/2個 いんげん・・・10本 茄子・・・2本 バジル・・・5枚ほど オリーブオイル・・・大さじ2~ 黒胡椒・・・少々 塩・・・小さじ1/4くらい? にんにく醤油・・・小さじ2 1) 茄子はタテ半分にしてから厚さ5ミリ程度に切り、水に晒す。 水気を拭いてオリーブオイルで炒め揚げにする。 2) トマトは皮を湯剥きして1センチ角に刻む。 3) 紫玉ねぎは薄切りにする(辛味が苦手なら、水に晒す)。 4) 鍋に湯を沸かし、いんげんをゆでる。 いんげんを取り出してからそのお湯でパスタもゆでちゃう。 いんげんはヘタを落として1~2センチ長さに切る。 5) ボウルに野菜と調味料を入れて混ぜる。 茹で上がったパスタを冷水で引き締めて水気をきったのも入れる。 混ぜ合わせて、味を調える。 仕上げにオリーブオイルを回しかけ、ちぎったバジルを加える。 ※味付けは、市販のドレシングを使うと簡単ですね~。 中が空洞のショートパスタは、1人分50gでもボリューム満点♪ これに蒸したとうもろこしと、枝豆のバンゴハン。 (オットは残業を頑張ったので、&冷え冷えビール ![]() ![]() ![]() お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。 只今、ランキング参加中です。 クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。 (クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」が表示されます) ***************************** 片道6キロの距離を、自転車で銀行へ行った。 暑いな~汗かいたな~、って思いながら行内に入る。 入ったとたんの「ビックリヒエヒエギャップ」を予想しながら入る。 入って「あれ?」と思う。あれ、涼しくない。 書店に寄って再び「あれ?」と思う。涼しくない。 もしかして、銀行もお店も光熱費対策&節電なのかしら。 「涼しくない」のであって「暑い」わけではない室温だから 石油資源と燃料代と地球温暖化を考えたら、この方がいいのか。 歩いたり自転車に乗ったりだとコッチは汗をかくので、 タオルと保冷材を携帯してお出かけしなくちゃ、だわ・・・。
[食べる] カテゴリの最新記事
|
|