テーマ:簡単レシピ(3422)
カテゴリ:食べる
![]() レシピブログ×ヤマサ、ぽん酢3種類モニター企画参加レシピ。 モニター条件は3種類それぞれを使った、オリジナルぽん酢レシピ。 「梅しそぽん酢」「青じそぽん酢」と考えてきて、 ラストの課題「昆布ぽん酢」レシピになりました~。 今までのレシピが「副菜・サラダ系」だったので、今回は主食に。 今日のお昼ご飯、冷麺に使ってみました。 ツルツルの麺によく絡むよう・・・とろろ昆布をプラス。 前回に続いて生姜(ジンジャー)も加え、ぴりっと爽やかに。 ![]() *とろろんジャぽんde冷やし麺*1人分 お好みの麺(写真は中華麺)・・・1人分 オクラ・・・大きめ1本~ トマト・・・1/4個~ 乾燥わかめ・・・2g程度 ゆで卵・・・1/2個 ≪とろろんジャぽん≫ 昆布ぽん酢・・・大さじ2 水・・・大さじ3 とろろ昆布・・・2g 生姜・・・1/2かけ ごま油・・・小さじ1/2 ![]() ![]() ![]() 1)≪とろろんジャぽん≫を作る。 とろろ昆布はキッチンばさみで細かく細か~く刻む。 しょうがはすりおろす。 昆布ぽん酢・水・とろろ昆布・生姜・ごま油を混ぜ合わせる。 2)中華麺は表示の通りに茹で、流水でぬめりを落とし、冷水で引き締める。 3)オクラは茹でて好みの形に切る。 トマトも好みの形に切る。 乾燥わかめは表示の通りに戻し、水気を絞る。 4)皿に水気を切った麺を盛り付け、野菜とわかめ、ゆで卵をのせる。 ≪とろろんジャぽん≫を回しかけて完成です。 ![]() とろろ昆布が水分をたっぷり吸ってくれます。 味の絡みにくい食材にも、よく絡む~。 ツルツル麺の他、もやしなんかにもいいかも。 ![]() ![]() お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。 只今、ランキング参加中です。 クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。 (クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」が表示されます) いつも応援、ありがとうございます。 レシピブログOH!みつみつのマイページはコチラ **************************** 女将のtaBlogのまささんが、 ふきが香る~♪ふんわりフライパンつくね をお試しくださいました。 お豆腐入りでよりヘルシー。椎茸や蓮根の飾りが素敵~☆ まささんは、新潟の老舗、味噌・醤油製造販売店「蔵元 山田屋」の女将さん。 「美味しくて安心新潟の食」という本の中でも取り上げられている、 こだわりの食材で職人さんが丁寧に作ったお味噌やお醤油。 ブログで紹介されているお料理にももちろん、これらが毎日登場! お味噌やお醤油は、毎日の食生活には欠かせない存在ですよね。 ぜひ、リンク先を覗いてみて下さいませ~。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[食べる] カテゴリの最新記事
|
|