みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2009/08/03(月)13:16

ゴーヤの胡麻塩ナムル

食べる(1333)

収穫した時は白かった(実父・談)のに、 輸送中の高温(たぶん。予想だけど)によってオレンジになった実家ゴーヤ。    「完熟ゴーヤの種は赤く、その味は甘い」と聞いていたので、試す。 オットはものすご~く恐る恐る。ツマは迷うことなく、ぱくっ。 「おぉ、この味と食感は・・・熟した柿ですね」 甘さは控えめですが。ほんのり甘い程度。苦味はナシです。 これなら、動物が食べてその種を運んでくれるでしょう。 未熟な種は苦く、繁殖能力を備えた種は甘い。う~ん、スゴイ! 「完熟ゴーヤの実は苦くなく、スカスカでまずい」と聞いていたのも、試す。 ・・・ん、苦い! 木で完熟させたのではなく、追熟の形になったからでしょうか? 水分が多い気はするけれどスカスカじゃなく、ちゃんとゴーヤの食感。 なので、緑のゴーヤでよく作る、胡麻ナムルにしました。 レシピは「緑のゴーヤバージョン」でのせておきます。 違いは、「ゆでるか否か」ってこと(オレンジはゆでずに塩もみ)。 *ゴーヤのごま塩ナムル*               ゴーヤ・・・1/2本               塩・・・少々               ●顆粒鶏がらスープのもと・・・小さじ1               ●ぬるま湯・・・小さじ2               ●ナンプラー(または薄口醤油)・・・小さじ1               白炒り胡麻・・・大さじ4               ごま油・・・大さじ1程度   1)白炒り胡麻は半ずりにする(すり胡麻を使ってもOK)。     100円ショップのミニすり鉢が便利です~。   2)ぬるま湯に鶏がらスープのもとを溶かし、ナンプラーを合わせる。     胡麻とごま油も加えて混ぜ合わせておく。   3)ゴーヤは縦に切ってスプーンで種とワタを除く。     薄く切って、塩を少し溶かした熱湯で30秒~1分間ほどゆでる。     苦いのが苦手な場合は1分茹で→冷水にさらして→水気を絞る。     苦いのがOKな場合は、30秒茹で→ザルにあげ冷まし→水気を絞る。    (苦くなくちゃゴーヤじゃない!という場合はゆでずに軽く塩もみ)   4)2と3を合わせて、手で揉む。 いつもは、もっと調味料の量を増やし、もやし1袋も入れます。 で、レモン汁とか酢を合わせることも多いです。 ちょっと酸っぱい方が、苦味が和らぐ気がするんです(気のせいかも)。 あ、それと。 コメントで「熟したゴーヤはジュースがおいしい」と頂いたので、 めったにない機会だからと思い、試してみました。 ゴーヤ100%は自信がなかったので、オレンジジュース割り。 風味付けにレモン汁とディタも入れました。              ゴーヤ・・・1/2本              オレンジジュース・・・100ccくらい?              レモン汁・・・1/6個分くらい              砂糖・・・大さじ1              ディタ(ライチリキュール)・・・小さじ1              氷・・・適量 最初「ぐぇ?」と思ったの。 でも、オットが「これ好き~」と言いながら飲んでいる。 「グレープフルーツジュースの味~」なんて言っている。 お。なるほど。言われてみればグレープフルーツジュース風。 あら~、ゴクゴク飲めるわ。果肉入りグレープフルーツジュース! よ~く冷えていると、おいしいです(ぬるいと、辛いです)。 アンチエイジングに効きそうです。 機会があったら(完熟ゴーヤが手に入ったら)、試してみても! 甘みを加える場合、あれば砂糖より蜂蜜がいいかも~~~。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。 只今、ランキング参加中です。 クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。 (クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」が表示されます) いつも応援、ありがとうございます。 レシピブログOH!みつみつのマイページはコチラ **************************** 土曜日の夜中、地震があったの。 テレビをつけて見たら、「震度3」と。 新潟市は砂地が多く、地盤がゆるい場所もあり。 今住んでいるあたりもそうなのか、揺れたよ~。 私の体感震度は「4」でした。 で、今日は「非常持ち出し袋」を作りました。 使わなくなったリュックに、色々詰めてみる。 非常用ラジオ、懐中電灯、薬類、簡易裁縫セット、着替え。 水や食べ物は・・・迷うなぁ。入れると重いのよ。 とりあえず、リッツクラッカー1箱とミネラルウォーター2L。 みなさんは、非常用持ち出し袋ってどうされてます?

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る