みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2010/07/18(日)08:06

週に1度の恒例行事化?「焼き鶏はむ」レポ~改善版~

食べる(1333)

前回の焼き鶏はむ実験、改善を目指して続き。 同じく231gの胸肉を見つけまして(もちろん1枚90円の日)。 楊枝で穴をぶすぶすと開けましたらば。 同じように砂糖大さじ1・塩小さじ1・コショウ少々を揉み込み。 あ。まず1箇所変えたのが「肉の厚みを開いて均一に」です。 薄くすることで、この後の加熱時間を短くしようという魂胆です。    (この画像はここから引っ張ってきました) 開いた後で調味料を揉み込み、冷蔵庫で休ませます。 その時間、前回と同じく50時間です。 この時間の長さには、特にこだわりはないんですけど。    氷水にさらして塩抜き。水気をしっかり拭いて。 アッチッチに強火で熱したフライパンに、皮目を下にして入れて。 皮目が「ぱちぱち」言っていい色に焦げ目がつきましたら。 すかさず、火を蛍火に。ごくごく弱火に。 んで、ひっくり返して蓋!前回7分で火を入れすぎたので。 今回は4分。厚みも減らしたし、思い切って4分。 のち、火を消してそのままフライパンの中で、室温にて冷ます。 ぜぇぇぇったい、途中で蓋を開けてはいけません。 昔話だと、機を織っていた鶴が飛んで行ってしまうという仕打ちに遭います。 ゆっくり余熱で火を入れつつ冷まし、室温まで冷めてから、カ~ット! おぉ、前回よりも断面がハムに近づいたんでないの? みっしり度が増しているように思います。薄く切れるし♪ ん。今回はソースなくてもしっとり、いい感じです。 焼き鶏はむ、成功!と言ってもいいのではなかろうか。 (でも3分30秒でもいい気もする。肉の重さによっても違うだろうけど) ソースなしで、野菜と一緒に食べました。満足ッ! ・・・来週もまた、実験しちゃうかもです。 安いし、薄く切れるから1枚の肉もたっぷりに見えるし。ムフ。   お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」&「ブログ村二人暮らし料理」に登録中。 只今、ランキング参加中です。 クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。 (クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」「ブログ村」が開きます) いつも応援、ありがとうございます。 レシピブログmypageの足跡マークを押して頂けると、 こちらからご訪問する手がかりになり、助かります ******************************* 【リメンバー・コージ期 ~朝浩二・夜晃司~】 ~朝浩二~ 山口百恵期から、スピッツ期に至るまでの間には。 「研二(沢田)期、レベッカ期、竹善期があった」と書きましたが。 安全地帯期もありました。受験勉強の時(高校受験)、よく聴いた。 ですので。玉置浩二の向こうには。自分の青春時代がうっすら見える。 アラフォーの女子は、どうしても彼に注目してしまうのではないか。 彼のラブソングを聴いて身悶えした私たちは、どうしたって、ねぇ。 土曜日の朝。Y新聞の左上に小さく、顔写真入りで。 「玉置さん・青田さん結婚」というのを見つけ。 もうドヒャーってなっちまいましたわ。 窓開けてましたけれども、つい大声で。朝の8時に。 「オット!玉置浩二が・・・」と・・・叫んだ私です。 たぶん、これでご近所の何軒かの方にもこのニュースが届いたんでは(笑) ~夜晃司~ 私もオットも、吉川晃司がなかなか、なかなか好きである。 昨年の山形旅行は、CD一式を部屋に忘れて出発してしまい。 唯一プレーヤーの中に残っていた吉川CDを3日間聴き通した。 ・・・ってくらい(どのくらい?)好き。 モニカの頃もよかったが、BOY'S LIFEはますますよく。 先月末にはNobody's Perfect を発売。仮面ライダーの挿入歌ですと。 (ターゲットはお母さんだわね、きっと) 夜10時から、初めて「嵐にしやがれ」という番組(日テレ)を見る。 ゲストが吉川晃司だったのよ! あいかわらず、かっこえぇ・・・。おちゃめなトークが素敵・・・。 思いがけず、「男だったらススリやがれ」のテーマの下、富士そば登場★ 先月富士そばを初体験したオット、大喜び。 彼はその1回しか富士そばに行っていないが、しかし詳しいのだ。 食い入るように、テレビに見入っていました(笑) まさか。吉川晃司と富士そばでつながることができるとは。 「何でも、体験しておくものだ」、オットはそうつぶやいておりました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る