みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2011/05/17(火)11:03

煮菜(にな)と青菜(せいさい)煮~山形のおいしいもの~

食べる(1333)

福島~山形旅行から帰宅直後、オットが撮った自宅用お土産の写真。 (ツマは洗濯物の片付けなんかをしておりました) 左上から時計回りに「青菜(せいさい)塩漬け<道の駅いいで>」 「うこぎ<大沼百貨店>」「こごみ<大沼百貨店>」 「おから2袋<道の駅いいで>」「出羽桜純米吟醸<かみのやま温泉>」 「裏・雅山流<高畠町の酒屋さん・・・>」「東光ワンカップ<道の駅いいで>」 「青菜(せいさい)浅漬け<スーパーヤマザワ>」 「蕎麦粉でわかおり<道の駅いいで>」「鳥中華<どこで買ったっけ?>」 「いかサラミ<よねおり観光センター>」 (青菜浅漬けの右横にあるパックは何だ?オットが買ったのか?)   うこぎは米沢の街中に垣根として植えられていたという・・・。 米沢藩主・上杉鷹山が防犯と食用を兼ねた垣根として奨励した、とか。 (直江兼続が持ち込んだ、という説もある。でも実家の方では食べない) 上杉謙信・直江兼続ゆかりの地に長く暮らし、 「質素倹約」を座右の銘とするワタクシ。 鷹山(ようざん)公には何かビビビと感じるものがあり。 いつか「うこぎを育てて食べてみたい」と思っておりました。 苗木も売ってましたが、賃貸住居のベランダ栽培がどこまで可能かわからず。 若芽を摘んだパックを買ってきて、うこぎご飯にしました。 いわゆる菜飯として、おいしかったです。体にもよさそだし~。 庭があったら植えて、バンバンご飯に混ぜて食べたい味。 ハーブやお茶の新芽みたいに使えば、他の料理にもOK!と感じました。 オットは山形の蕎麦粉「でわかおり」で早速、蕎麦打ち。 山一つ向こうは福島の喜多方(蕎麦で有名な山都町も遠くない)けど、 蕎麦の風味は全然違うんですよね、不思議。 山形の蕎麦は、素朴で力強い印象。太めに打った方が美味しく感じる蕎麦。   浅漬けではなく、冬場の保存食としての「青菜漬」を探していて。 新潟から遠くはない、道の駅いいでの農家直売所でやっと発見。 ビニール袋にずっしり、これだけ入って250円!安っ! アブラナ科の高菜の一種で、「山形青菜(せいさい)」が正式名称だそう。 そう、アオナではなく、セイサイって読むのですよ~。 新潟県でも同じように青菜(あおな)を塩漬けして保存食として食べます。 塩漬けにしますが、漬物としてだけでなく。 塩出し(塩抜き)して、煮物や炒め物に使うのです。 長野県に近い妙高市や上越市の方だと野沢菜、 長岡市や三条市では体菜(たいな、でっかい青梗菜みたいなの)を使います。   (過去日記より・・・左・野沢菜の煮菜 右・体菜の煮菜、どちらも酒粕入り) さて、青菜漬けの塩分を抜き、打ち豆と炒め煮にしてみました。 山形では茎菜煮(くきなに)と呼ぶそうです。新潟だと煮菜(にな)。 茎(?)部分が広いので、うまく切らないと塩の抜け加減に差が! 私は3cm幅に切ったのですが、もう少し小さく切ってもよかったかも。 まだ半分残っているので、今度は1.5cm幅で作ってみます。 あ~、でもコチラの菜っ葉で作る煮菜(茎菜煮)もおいしいです。 もっと時間がたって古漬けっぽくなったものでも、作ってみたい~。 (好き嫌いが分かれますが、乳酸発酵が進んだ漬物で作ると深みが増す!) 【おまけ】 道の駅いいでを出発し、新潟方向に国道を走ること数分。 ツマが「駐車場があったら車を停めよ!」とオットに指令を下す。   車窓から、ふきのとうの明るい黄緑が見えたんである~。 この旅行3日間で、実はたくさんのふきのとうを目にしていたんだけど。 帰宅までの時間を考え、採るのはガマンしていたのさ。 あと2時間くらいで自宅に着くかな?というところで、さぁさぁ! このふきのとうは、ふき味噌にしました。 こごみは、まだ小さすぎて採れませんでした。 ************************** 本日5月17日、楽天レシピのトップページに掲載して頂いております。 レシピは、「つるるんささみと伊予柑のサラダ」です。 掲載のご連絡を頂いたのが、昨日の夕方6時過ぎで。 「えぇぇ、あ、明日ですかァァ」とびっくりしたのでした。 このレシピは2008年3月13日の日記に書いています。 レシピブログさんとハウス食品GABANのコラボ企画、 「3つのペパーで目指せ★ペパーの達人」のモニターになり。 その提出レシピとして考えたものです。 ドレッシングは使わず、伊予柑&トマトの酸味と甘み・オリーブオイル、 ペパーの風味で食べるサラダとなっております。 (GABANのドレッシングをかけてもおいしいと思いますが) 過去のレシピをまとめたいと考えていて、レシピブログさんに問い合わせ。 「レシピには著作権はないので、レシピサイトにUPしてOKです」 との回答を頂いたので、楽天レシピにUPしました。 同様に、モニター企画で提出したレシピを楽天レシピにのせており、 今は100と少し、UPの作業を終えています。 こんなにたくさん、モニターのチャンスを頂いたのだなぁ・・・。 あらためて、そんな風に思っています。 しばらく、ブログへのレシピUPは休んでいるのですが。 楽天レシピスタッフさんにも背中を押して頂いたように受け止めています。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る