311606 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お星さまのひとりごと・ブログ

お星さまのひとりごと・ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Archives

March , 2025
February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024

Comments

三文字(i e π)寄れば文殊のヒフミヨ@ Re:童謡のお話5 『むすんでひらいて』(06/24)  ≪…「むすんでひらいて」…≫は、数の言葉…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
YF@ 「お星さまの贈りもの」お久しぶりですね  お星さまの贈りものではお久しぶりのU…
京都人@ 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書 本文中の「京都二條離宮」と「京都西本願…
日高政治@ 「みずあそび」忘れてました。 「みずあそび」を東くめさんと作詞されて…

Keyword Search

▼キーワード検索

December 27, 2006
XML

5月中旬に仙台には何日かいましたが、その中でいくつか紹介します。

仙台に行った際に良く行くところが、宮城野区にある通称[乳銀杏]こと[苦竹の銀杏]です。
国の天然記念物でもあり、樹齢1000年とも1200年とも言われる銀杏の木です。
人間100年生きたら大往生なのに対して1000年以上世の中の移り変わりと共に生きているこの樹!
2701.jpg

近くにはこの銀杏にあやかって、[乳銀杏幼稚園]などもありますが、きっと大きな木の下で元気なお子さんになっているでしょう!
尊敬の念で見てきましたが、こうした樹を見ているだけで、元気付けられます。
2702.jpg 2703.jpg

丁度この時期は[青葉まつり]の時期で、市内にはその準備や山車が飾られ、[すずめ踊り]の参加者達が全国から馳せ参じていました。
2704.jpg 2705.jpg

お次はお昼に寄った[そば処茶畑庵]さんです。
カウンターのみの小さいお店で、この時はニシン蕎麦を頂きました。
他は卵とじ蕎麦やざる蕎麦を注文していましたが、ニシンの甘味と蕎麦の具合がとてもよかったです。
2706.jpg 2707.jpg
さて食べ終わって『お会計を...』と言ったところ、『後ろのレジに入れてって...』との事。
見たらレジの引き出しが開きっ放しでお札がそのまま...
どうもセルフでお金を入れていくスタイルのようですが、更にお店の入り口も開けっ放し!
『これではお金が合わなくなる事もあるのでは?』の問いに
『たま~にありますが、いつも足りないのではなくて多いのです...』との返事でした。
いや~お客さんを信じてのお店の姿!
久々にこういうお店に出会いました。
2708.jpg

さていつもはタクシーを移動手段にしているのですが、ここ仙台ではベロタクシーといういわゆる人力タクシーが走っているとの事で、めったに経験しない事をしてみよう!と鳥取のラクダに引き続き、ベロタクシーに乗ってみました。
2709.jpg 2711.jpg

人力の上、2人乗りなのでスピードは全くと言って良いほど出ませんが、周りの景色の流れがなんとも言えないスピード感で、更に目線も低く、今まで乗ったどの乗り物とも違う感じでした。
まさに仙台でエコを楽しんできました。
因みに2台のうち1台は、仙台ならではの、楽天イーグルスのマークでした!
2710.jpg

夜はかれこれ15年以上も前から通っているお店です。
とにかく新鮮でその時期その時期の良いモノを出してくれるお店です。
この日の刺身も美味しく、これなんだ~といって食べていたら、親方が手にして持ってきてくれました。
2714.jpg

なんと、珍しいサメの心臓でした。
でも見た目や想像に反して甘~く美味しかったです。
 2713.jpg

またココの牛タンは、巷の仙台名物牛タンとは違って国産の牛タンですので、味と言い深みと言い全く違います。
以前知人のミュージシャンを連れてきたら『今までの牛タンは何だったの?』と驚いていました。
トンカツも厚味があって、なおかつジューシーで、見た目も味もなかなかです。で、なおかつ柔らかい!
2712.jpg

この後も美味しいものが出たはずですが、翌日は童謡コンサートが控えており、後ろ髪を引かれつつ一人東京に戻る事になりました。

また行きたい度
------------------------------------
乳銀杏こと[苦竹の銀杏]
★★★★★
仙石線・宮城野原駅下車、徒歩3~4分
-------------------------------------
[そば処茶畑庵]
★★★★

-------------------------------------
15年来の馴染みの店[○○]
★★★★★

-------------------------------------

事務局
www.ohoshisama.info






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 17, 2008 08:35:41 AM
コメント(0) | コメントを書く
[日本縦断旅の思ひ出] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X