312245 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お星さまのひとりごと・ブログ

お星さまのひとりごと・ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Archives

April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024

Comments

三文字(i e π)寄れば文殊のヒフミヨ@ Re:童謡のお話5 『むすんでひらいて』(06/24)  ≪…「むすんでひらいて」…≫は、数の言葉…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
YF@ 「お星さまの贈りもの」お久しぶりですね  お星さまの贈りものではお久しぶりのU…
京都人@ 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書 本文中の「京都二條離宮」と「京都西本願…
日高政治@ 「みずあそび」忘れてました。 「みずあそび」を東くめさんと作詞されて…

Keyword Search

▼キーワード検索

June 5, 2008
XML

夏といえばセミですが、沖縄で凄いセミを見てきました。
凄いというより驚きと言うか…まずは写真を…
沖縄のセミ セミ

そうです、何と1本の木に何百匹ものセミが止まっているのです。
随分とうるさく鳴いているな~と思って近づいたのですが、これほどのセミを一度に見たのは初めて!
しかも1本だけではなく他の木にも止まっています。
あまりにも近づきすぎて、一斉にセミが飛び出しましたが、その光景は、ヒッチコック映画の「鳥」の彷彿させてくれました。さすが沖縄!
それでもって抜け殻もお見事!
でもセミよりもハイビスカスの方が沖縄らしくて良いですね。
セミの抜け殻ダブル ハイビスカス

もうひとつ沖縄らしいと言えば、《ぜんざい》です。
関東のぜんざいとはちょっと違いますが、写真のぜんざいはテイクアウト用と店頭で食べるぜんざいで、暑い日にはピッタリです。
テイクアウトぜんざい 店頭ぜんざい

さてさてこの日は再び先日のとっておきのお店に行ってきました。
しかも珍しい、本土では口に出来ないマル秘コースです。

マル秘を日本酒で割ったものから始まり、まずは刺身に炒め物です。
初めて食べた刺身は、思った以上に柔らかく甘みがありました。
刺身 炒め物

そして煮物にリゾットですが、煮物や炒め物も臭みなどは全くなく、バターで炒めたリゾットもなかなかのお味で美味しかったです。
煮物 リゾット

大鍋で作ったスープは絶品で、最後は見た目もすごいマル秘が登場しましたが、こちらはコラーゲンたっぷりです。
スープ コラーゲンたっぷり

初めての体験でしたが、食べられる部分は全て食してきました。

沖縄滞在5日目になってついに台風が接近してきました。
街路樹の葉もご覧のように左半分で耐えています。
幸いにも直撃は免れましたが、沖縄の台風は、東京で感じる台風とは全く異質なものでした。
台風に耐える樹

この日の午前中はまたもや牧志の市場や農連市場に行ってきました。
かつてのような賑わいが減っているようで、空きスペースが目立つようになった農連市場でしたが、古き良き沖縄を味わえるディープな沖縄のひとつです。
農連市場 農連市場

今回はお土産を買いに行ったのですが、只今人気のマンゴーは1箱4~5個入りで、¥2500~¥3000という信じられないお値段です。
さすが農連市場!

牧志公設市場の2階は、食堂街になっており、1階の市場で買った魚介類を2階の食堂で調理してもらえる事でも有名です。
角の《きらく食堂》は20年以上も前から通っていますが、ここ最近はいつも混んでいます。
単品も良いのですが、中華定食はいろんな味が楽しめてお得です。
因みに牧志公設入場に行く場合、国際通りから入る人が多いと思いますが、自分たちはいつも反対側の農連市場方面から散歩をしながら向かいます。
ディープな沖縄に出会えますよ!
牧志公設市場 きらく食堂

またこの2階には、かなり人気なサーターアンダギーのお店《歩》もあります。
直ぐに売り切れるというお店で「幻のサーターアンダギー」として各種雑誌にも掲載されているようです。
この時は1袋9個入りで¥700~を購入しましたが、お店の奥ではおばちゃんが卵を割りながらサーターアンダギーを作っていました。
サーターアンダギーの歩

が、この市場の近くの裏路地のもう1つのお店が気に入っています。
《呉屋(ごや)てんぷらや》というお店ですが、何てったって、幻ではなく、目の前であげてくれます。
呉屋てんぷらや 看板

そして1個¥40という安さです。
更に普通とゴマと黒糖と3ツの味が楽しめます。
更に天ぷらも売っており、これもまた美味しいです。
だいぶ前に牧志を散歩している時、良い匂いに連れられて買ってから何時も買っていますが、沖縄の味が楽しめる1軒です!(お土産用のパックのサーターアンダギーしか食べた事がない方は是非食べてみてください!)
因みにこの界隈には《てんぷらや》が結構多く、どのお店も信じられないほどお安く、味は最高です!

この後ランチを食べに行ったのが、沖縄でも歴史のある《ピザハウス》です。
店名通りにピザもありますがステーキも凄く、何が凄いかと言うと、ポンドステーキ(450g)が普通にあります。
さすがお店の雰囲気もメニューもアメリカです。
ピザハウス

さてこれ以外にもディープな沖縄情報がたくさんあるのです。
奥武島からディープなコザ!
ヤンバルクイナやリュウキュウヤマガメなど天然記念物に出会える東村!
案内に乗っていない景色最高のドライブコース!
などなど、止まらなくなるのでこの辺でお終いにしますが、いずれ機会があれば紹介します。

翌日沖縄最後の思い出にと、首里城近くの沖縄そばを食べに行きましたが、沖縄そばはくせになります。
沖縄そばの店 沖縄そば

そして最後は、沖縄に何十回も来ているのに、一度も足を踏み入れた事がない首里城を車窓から眺め、沖縄の空に別れを告げました。
首里城 沖縄の空


また行きたい度、食べたい度
----------------------------------------------------
沖縄のセミ
★★★★★(怖いもの見たい人は必見)
----------------------------------------------------
きらく食堂
★★★★★
----------------------------------------------------
呉屋てんぷらや
★★★★★
----------------------------------------------------
ピザハウス
★★★
----------------------------------------------------
首里城近くの沖縄そば
★★★★
----------------------------------------------------
http://www.ohoshisama.info/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 17, 2008 08:42:39 AM
コメント(0) | コメントを書く
[日本縦断旅の思ひ出] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X