311640 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お星さまのひとりごと・ブログ

お星さまのひとりごと・ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Archives

March , 2025
February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024

Comments

三文字(i e π)寄れば文殊のヒフミヨ@ Re:童謡のお話5 『むすんでひらいて』(06/24)  ≪…「むすんでひらいて」…≫は、数の言葉…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
YF@ 「お星さまの贈りもの」お久しぶりですね  お星さまの贈りものではお久しぶりのU…
京都人@ 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書 本文中の「京都二條離宮」と「京都西本願…
日高政治@ 「みずあそび」忘れてました。 「みずあそび」を東くめさんと作詞されて…

Keyword Search

▼キーワード検索

November 12, 2008
XML
カテゴリ:ほぐし屋 想氣道

ほぐし屋 想氣道
10数年以上前に、体の疲れを直して頂く先生に師事し、以来舞台女優さんやミュージシャンなど舞台や音楽関係者の体をほぐして来ました。
また、接骨院に施術師とし赴き、たくさんの患者さんをほぐして来ましたが、皆さんほぐしの技に驚かれ、度々指名や延長の申し出を頂きました。

当初は個人的なほぐしでしたが、
「もっと継続してほぐして欲しい…」
という事と、接骨院で何度も言われた
「今までで一番ほぐされた感じがする…」
「次もお願いします…」
という事から、《ほぐし屋 想氣道》としてはじめる事にしました。

ほぐし屋 想氣道

このほぐしですが、元々は【お星さまの贈りもの】のメンバーの鞠村奈緒が、宝塚歌劇団在団中に、大阪の“氣”の先生に通っていた事からはじまりますので、かれこれ20年以上も昔の事になります。
また東京公演の際は、同じような“氣”の先生がいらっしゃり、その先生にも体をほぐしてもらっていました。

当時は春日野八千代さんをはじめ、宝塚のトップスターの方々や、阪急の会長さんも通っておられ、特にトップスターさんたちが舞台を務め続けられたのも、先生のおかげだったそうです。

その後、当《ほぐし屋 想氣道》も大阪の先生に体を見てもらい、体が楽になる事を実感し、その技に驚嘆し、すぐさま師事をしたのが13年ほど前です。

以来、“氣”の勉強を始め、先生からは指導免状を頂き、また東京の先生にも教わり、更に合氣道の稽古を重ねながら、独自の《想氣》で舞台や音楽関係の方々をほぐしてきました。

ほ

《ほぐし屋 想氣道》はマッサージや指圧とは違います。
力で押すのではなく、体重をかけるのでもありません。
指先に目を感じ、ひたすら“氣”で張りやコリを察してほぐします。

詳しくはホームページにも掲載しましたのでこちらをご覧下さい。

ほぐし屋 想氣道
www.ohoshisama.info/hogushiya






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 13, 2008 12:43:52 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ほぐし屋 想氣道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X