312596 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お星さまのひとりごと・ブログ

お星さまのひとりごと・ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Archives

April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024

Comments

三文字(i e π)寄れば文殊のヒフミヨ@ Re:童謡のお話5 『むすんでひらいて』(06/24)  ≪…「むすんでひらいて」…≫は、数の言葉…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
YF@ 「お星さまの贈りもの」お久しぶりですね  お星さまの贈りものではお久しぶりのU…
京都人@ 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書 本文中の「京都二條離宮」と「京都西本願…
日高政治@ 「みずあそび」忘れてました。 「みずあそび」を東くめさんと作詞されて…

Keyword Search

▼キーワード検索

December 25, 2009
XML
昭和17年 近衛歩兵第4連隊大島隊写真は東京の青山にあった近衛歩兵第4連隊の兵舎の前での写真です。
前列右から2番目に伯父が写っていますが、少し緊張気味の伯父の肩の階級章が変わっています。
星★3つからライン1本になっていますので、《兵長》となったようです。
G901001oshimaoji.jpg

「これは中隊の門だな~。アパートみたいになっていたからな~」
「1班~班分けになっていたな~」
「これは大島隊だよ」
と叔父は申していましたが、昭和17年2月に、【シ隊】こと【四分一隊】に幹部候補生として入隊の後、階級が昇進すると同時に所属中隊も【大島隊】になったようです。

「僕の隣の隣は班長だよ!」
との事でしたが、確かに《昭和17年・習志野練兵場》の写真にもこの班長が写っています。
G901004hantyu.jpg G901005kohei.jpg

「古兵も多かったな~。近衛師団を出て家に帰った後に、再び召集された人が多かったよ。」
と言うように、良く見ると少し年長の方もいるのがわかります。

詳しくはホームページ内【昭和からの贈りもの】をご覧下さい。

お星さまの贈りもの
www.ohoshisama.info





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 25, 2009 09:23:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
[昭和からの贈りもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X