次回6月~7月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5827349
June 26, 2022 コメント(1)
|
全16件 (16件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
番組によると、明治40年頃に日本で初めてのミスコンテストが開催され、それ以降女性のオシャレが流行したとの事で、女学生の頭につけてるリボンがそうした流行だったとの事でした。 詳しくはHP内《明治43年頃・跡見学校》をご覧下さい。
Last updated
November 11, 2011 12:48:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
December 7, 2009
カテゴリ:カテゴリ未分類
写真は昭和17年の北富士演習場です。 随分とにこやかですが、同期ならでは笑顔かもしれません。 下の写真裏には《佐倉六四部隊酒保前ニ於テ 十七.七.五》との記載がありました。 佐倉市の江戸時代には佐倉藩11万石の城下町があり、江戸の東の要害として佐倉城がありました。 現在はこの場所は国立歴史民族博物館が建っていますが、近辺には戦時中の遺構も数多く見られます。 お星さまの贈りもの
Last updated
December 7, 2009 11:09:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
November 27, 2009
カテゴリ:カテゴリ未分類
11月3日に私の宝塚生活で、一番数多く一緒の舞台に立たせていただいた、紫苑ゆうさんの宝塚バウホールでのリサイタルを観に行ってきました。 お星さまの贈りもの
September 19, 2008
カテゴリ:カテゴリ未分類
写真は昭和11年の上野公園前と平成19年の同じ場所です。 撮影場所は、上野公園の西郷隆盛像がある高台から、上野広小路方面を見渡す所です。
このタクシーが止まっている場所には、牛なべ料理【米久】の看板も見えます。 これ以外にもカフェーという文字や、高島屋の看板も見えますが、今では隣のようにビル街に変わってしまいました。 そしてこちらは昭和11年より少し前の上野公園前の同じ通りです。 これ以外にも掲載しておりますので、詳しくはホームページ内《昭和からの贈りもの》からご覧下さい。 お星さまの贈りもの
Last updated
September 19, 2008 07:41:25 AM
コメント(0) | コメントを書く
July 6, 2008
カテゴリ:カテゴリ未分類
どうも最近地震が多いようです・・・ そう言えば、今朝も我が家の水槽のエビが出てきません・・・
Last updated
July 6, 2008 09:04:17 PM
コメント(0) | コメントを書く
May 8, 2008
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日の深夜に地震がありました。
東京23区は震度3でしたが、栃木県や水戸では震度5弱を記録したようで、結構ゆれの時間が長く感じました。 そしてすぐに思ったのが我が家のエビです。 以前地震の前にエビが姿を消す…と書いた事がありましたが、実は2日前からエビが姿を消していたのです。 今回の連休中、3日間家を留守にしていた為、6日の夜に帰ってすぐに水槽に餌を入れてあげたのですが、魚は泳いでいるもののエビがいない… 外出前にいつもより餌を多めにしたものの、やはりお腹が空いてしまい、3日間の内にエビを食べてしまったのかも?と思って家族で話をしていたところでした。 昨晩は何匹かエビが出てきたものの、いつもと違った激しい行動をしているエビもいて???と思っていました。 そして深夜の地震です! 今朝も餌をやったら、いつも通りにエビたちは這い回っていますので、地震の前に隠れていたのかもしれません… ![]() やっぱりエビは不思議です!! 事務局
Last updated
May 8, 2008 06:50:37 AM
コメント(0) | コメントを書く
April 14, 2008
カテゴリ:カテゴリ未分類
写真は現在飼育中のエビです。
![]() かれこれ10年以上も前から海水魚を飼っており、当初はペットショップで買ってきた魚やサンゴ中心でしたが、ここ最近はもっぱら採取モノが多くなっています。 写真のヒレナガハギは500円硬貨ほどのサイズだったのですが、4年で20cm以上にもなりました。 沖縄の海で出会ったナマコもかれこれ3年程になります。 因みに写真はナマコの口です。 ![]() ![]() そんな中現在水槽を賑わしているのが東京湾で採取してきたエビです。 モエビとかスジエビ等と称され、釣りえさにされる事が多いエビですが、現在水槽には150匹以上のエビが泳いでいます。 昨日の夜も水槽を見ていたら、なにやら体を以上に曲げ震えているエビがいると思ったら、脱皮の瞬間でした。 写真のエビのお腹が茶色っぽいのは卵で、いつも足を動かして、卵に酸素を送っています。 ![]() さて、このエビたちですが、どうも地震の予知をしてくれるような気がしているのです。 いつも朝に餌をやるのですが、数年前のある日、エビが全くいなくなってしまいました。 前日までたくさん動き回っていたのですが、餌をあげても2,3匹しか見当たりません。 死んでしまったのだろうか…?または皆食べられたの…? と思っていた2日後位に起こったのが、4年前の新潟県中越地震です。 そして翌年も同じようにエビがいなくなる事があり、この時起こったのが、東京でも震度5を記録した千葉県北西部地震です。 その後エビは岩陰から出てきて、今までどおり動き回っていましたが、こうした事はその前にもあり、飼っていたイセエビとサメが水槽で突然暴れ始めたこともあり、この時も2,3日後に大きな地震がありました。 昔から動物たちは地震を予知するとか言われていますが、エビにもそうした能力があるのでは?と思ってしまいます。何しろ過去3度も同様のことが起っているので… そんな事から毎朝“エビは元気に動いているのか?”が日課でもある毎日です。 そしてエビが全くいなくなった…という日が来ない事を願っています。 ![]() 事務局
Last updated
April 15, 2008 06:35:07 AM
コメント(0) | コメントを書く
September 5, 2007
カテゴリ:カテゴリ未分類
猛暑が過ぎ、9月になりましたら台風がやって参りました、
今年も、宝塚時代にお世話になりました、金元先生が指導していらっしゃる お子様方のピアノボーカル発表会、すみれ会 にゲスト出演させていただきます。 日時 9月 8日 午後1時から4時すぎくらいまで 場所 横浜開港記念会館 講堂 (みなとみらい線 日本大通り駅 下車1分) 今年は宝塚の大先輩、笹潤子さんも出演されるので、お目にかかれるのが 楽しみです。 私の出演時間は3時半ごろです。 鞠村 奈緒
Last updated
September 5, 2007 12:59:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
January 1, 2007
カテゴリ:カテゴリ未分類
新年おめでとうございます。
昨年はさまざまなところで、たくさんの子供たちと接してきました。 そして歌う笑顔や楽しそうな表情をたくさんみてきました。 今年もどんなキラキラした瞳に出会えるか楽しみです。 また『お出かけコンサート』に興味がおありの方は、遠慮なくお問い合わせください。 さて、お正月を迎えるにあたってお供えの餅を搗きましたが、いつもの小さいサイズに加えて、一升の鏡餅も作ってみました。 さすがに2キロを超えるとずっしりきます。 ![]() 雪だるまも、昔は目はタドンだったな~と思い出しながら、子供たちと一緒に作りました。 ![]() お星さま事務局 www.ohoshisama.info
Last updated
January 1, 2007 05:53:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
December 30, 2006
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日、世田谷でのコンサート「3歳だよ!親子で集合 童謡コンサート」の主催者の方より
コンサートのアンケート結果のお手紙を、いただきました。 その中には、 『歌と話、楽器が好奇心旺盛な年齢にフィットしていた。』 『親子で生の演奏が聴けて良かった』 など嬉しいご意見をいただきました。 ありがとうございます。 今年も、子育て支援グループ、保育園、幼稚園、小学校の元気の良いお子さん方と、 楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。 来年も、たくさんの歌、お話、楽器などを通じ、楽しい時間を創り、皆様と過ごしていきたいと 思っております。 来年もよろしくお願いいたします。 皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さいませ! 鞠村 奈緒 www.ohoshisama.info
Last updated
December 30, 2006 07:58:35 PM
コメント(0) | コメントを書く 全16件 (16件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|