閲覧総数 184
January 7, 2009
|
全37件 (37件中 1-10件目) お出かけ童謡コンサート
カテゴリ:お出かけ童謡コンサート
寒さが一休みの3月6日に千葉県旭市干潟公民館に行って参りました。 今回はプレゼント用の風船をステージ上にいっぱい飾って子供たちを迎えました。 会場には180名程のお子さんやお父さんお母さん。
今回のコンサートはパーカッションのクツノユキヒデさんと、キーボードの白石公彦さんにもお手伝い頂きましたが、途中の楽器コーナーの中で、特にクツノさんのタンバリンのさまざまな演奏には大人の皆さんからも大きな拍手が響き、白石さんが奏でる不思議な音には、皆さん不思議そうな顔をして聞いてくださいました。 今回は1部と2部に分け、前半は四季の童謡と楽器コーナーが中心で、2部は音の《表情コーナー》や《昔話》、そして《楽器で遊ぶコーナー》でしたが、休憩時間に準備したのが写真のようなフィルムケースとシール。
2部は《さまざまな短い音楽を聴いてどんな感じがするか?》という音の表情のコーナーでしたが、『たのしい感じ・・・』『うれしい感じ・・・』『怖い・・・』は当然ながら 音の表情コーナーでは大きな声で答えてくれたり、笑ったりとさまざまな声がこだましていましたが、むかしばなしの音楽がはじまり、お話が始まったら一気にシーンとなり、みんな注目して聞いてくれました。 後半になると、ひとりの女の子がステージの前に来て、目の前の風船を掻き分けて、被りつくようにして舞台を見ていました。 楽器の演奏コーナーではたくさんの子供たちが手をあげてくれましたが、みんな元気に演奏をしてくれました。 今回は舞台に上がれなかったお子さんたちの為に、《フィルムケースのシェーカー》を全員に作ってもらうコーナーも設けました。 そして自分が作った楽器を手に《おもちゃのチャチャチヤ》を全員で並んで演奏しましたが、楽しそうなお子さんの笑顔が印象的でした。 最後はお子さんたちに風船をプレゼントをして最後の曲となりましたが、今回は休憩を挟みながらも2時間近いコンサートとなりましたが、子供たちは飽きたそぶりも見せず、最後まで元気に全開パワーで楽しんでくれたようです。 干潟公民館の職員の皆様にも大変お世話になりました。 またこの場所で楽しい時間を過ごせたらとおもいました。 お星さまの贈りもの 鞠村奈緒
Last updated
March 26, 2011 07:11:42 PM
コメント(0) | コメントを書く
February 12, 2010
カテゴリ:お出かけ童謡コンサート
Last updated
February 12, 2010 12:13:23 AM
コメント(0) | コメントを書く
February 11, 2010
カテゴリ:お出かけ童謡コンサート
Last updated
February 11, 2010 11:39:23 PM
コメント(0) | コメントを書く
November 22, 2009
カテゴリ:お出かけ童謡コンサート
先日11月1日に、荒川工業高校の保護者会のお招きで文化祭に行って参りました。
Last updated
November 22, 2009 09:40:48 AM
コメント(0) | コメントを書く
November 3, 2009
カテゴリ:お出かけ童謡コンサート
Last updated
November 4, 2009 10:03:59 AM
コメント(0) | コメントを書く
October 21, 2009
カテゴリ:お出かけ童謡コンサート
10月も末とは思えないポカポカな暖かさの中、横浜の海の近くの並木保育園にお出かけコンサートに行って参りました。 インフルエンザが流行っている事もあり、一部屋に大人数が集まるのを控え、今回は急遽、2,3歳児グループと4,5歳児グループ二つに分け、最初は2,3歳児のコンサートです。 2回目は4,5歳児のグループですが、さすがに身振りも表情も受け答えも大きくなってきます。 特に私たちのコンサートでは、絵本を見せながらや紙芝居のような感じではなく、バックに【むかしばなしのカラオケ】というような音楽を流しながらのお話ですので、より昔話の世界に入ってくれたのかも知れません。 いろんな短い音楽を聞いてどんな感じがするかな?というコーナーは毎回いろいろな答えが返ってくるのですが、今回も そして竹の楽器の紹介では、お母さん方や先生方に登場いただき、即興で演奏をしてもらいましたが、初めて手にする楽器を見事に奏でてくれ、子供たちも大喜びでした。 コンサートの最後は、果物の形のシェーカーを手にしてみんなで演奏して終了でしたが、とにかく楽しくあっという間の2つのコンサートでした。
Last updated
October 22, 2009 12:01:40 AM
コメント(0) | コメントを書く
September 13, 2009
カテゴリ:お出かけ童謡コンサート
先週の9月3日に、浜松市社会福祉協議会西地区センターさんのお招きで、イオンモール浜松志戸呂での講演会に行って参りました。
Last updated
September 13, 2009 01:38:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 19, 2009
カテゴリ:お出かけ童謡コンサート
あっという間に桜のシーズンが過ぎ、日に日に暖かくなってきました。
さてゴールデンウィークの最後の5月9日に、渋谷の東京都児童会館でコンサートを開催することになりました。 今年で8回目となる児童館の催しで「ふれあい子育て交流会」のイベントとしての公演です。 参加費は無料で、児童会館4階の講堂にて12:30~のコンサートです。 歌は鞠村奈緒で、パーカッションのクツノさんと一緒のステージです。 季節の童謡をはじめ、むかしばなしのお話や楽器の紹介や演奏など、お子さんたちと楽しいひと時を過ごせたらと思っています。 詳しくは東京都児童会館のサイトをご覧ください。 お星さま事務局 www.ohoshisdama.info
January 26, 2009
カテゴリ:お出かけ童謡コンサート
Last updated
January 27, 2009 01:47:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
December 11, 2008
カテゴリ:お出かけ童謡コンサート
前日の雨が、青空広がる晴天に変わった12月10日に、千葉県柏市の沼南幼稚園に行ってまいりました。 福寿院というお寺の中の幼稚園で、子供たちも思いっきり走り回れるくらいの広い園庭があり、横には見事な茅葺のお堂もあり、むかしばなしの中でも出てくるお地蔵さんも並んでいて、まさに子供たちを見守っているような園でした。 今回のお出かけコンサートは、役員のお母さん方からのご依頼で行ってまいりましたが、お母様方の事前の準備も見事でした。 沼南幼稚園は園児の数が260人と多く、更に保護者の皆様も多くいらっしゃると言うことで、1部は年少さんと年長さん。 はじめから、口を一緒に動かしてニコニコしているお子さんや、だんだん表情が出てきて元気一杯答えてくれるお子さんと、それぞれでしたが、読み聞かせのお話も集中して聴いてくれました。 楽器にも興味を持ってキラキラした目で見ててくれましたが、先生方や園長先生たちの楽器の演奏では、園児の皆さんは大きな声で応援してくれました。 最後は、フィルムケースに数珠球を入れた手作りのシェーカーを一緒に演奏してあっという間の2公演でした。 お弁当が終わってからの昼休みは、広い園庭で力一杯走り回って遊び、その後、先生と音楽に合わせて動いている園児さんたちはとても生き生きしていました。 これからも、日本の童謡や昔話をたくさん聞いて、元気に育って欲しいです。 鞠村奈緒
Last updated
December 12, 2008 09:44:37 AM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全37件 (37件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|