活字と植物メンテ、クラシックの日々

2007/04/25(水)02:41

心象風景147

洞爺はどーや??? こんなシャレが 24日の朝の関西地方に あふれ返ってました。。。 “洞爺”は“どうや”ではなく、 とうや と読むんですが・・・。 そんなんどうでもええわ! という声が聞こえてくるようです。 立候補していた大阪は 3回目の落選!!! 京都は (サミットのためかどうか わかりませんが) 200億円かけて 迎賓館を完成させたとか!!! どないすんねん! ほんまにもう。。。 という気持ちの人が 関西には多いようです・・・。 私としては、 洞爺は実家の近くなので、 その周辺、そして北海道が 経済的にうるおうなら 賛成なんですが・・・ (私の母親も喜んでるようなんですが)。 それはどうだべねぇ。 首相自身、 “隠れ家”的な地域を 探していたそうですね。 たしかに、 テロなどの危険性が 高まってきているから、 大都市周辺は 避けたかったんでしょうね。 北海道は、 ずっと前に打診された時、 「経済的にムリですわよ・・・」 と言ってお断りしていました。 それなのに、 その後、首相や 北海道出身の政治家の 強い強い意向があって、 ずっとあとになってから 候補地として名乗りを上げました。 ・・・実際は しぶしぶ だったのかもしれませんがね。 だって、ほんまに 苦しいもんね、 北海道は。 こんな形で 洞爺に決まりましたが・・・ 今回のやり方は 北海道出身の私も、 「あとだしジャンケン、 ズルイじゃん!」 というイヤな感じがしてなりません (今現在、 関西に住んでいるからかも しれへんけど)。 写真は、3、4年前、 オホーツクに住んでいた頃に 山道で見つけた看板です。 同時多発テロの直後だったから、 こういった野山でも 危険性を感じ、 警戒の意味で 取り付けたんでしょうか。 こんな看板、 サミットまで 激増することでしょう。 北海道の大自然を 世界の人々に見てほしい。 それは素晴らしいことです。 道産子として 誇りに思いたいことです。 でも・・・ 要人の皆さんは、 隔離されるように警護されて サササッと サミットを行い、 そして サササッと 飛行機に乗って 帰ってしまう。。。 というのであれば、 意味がないわよ。 北海道内でも、 大自然がまだまだ 豊富に残っている地域は あるけれど、 それ以外に、 開発しすぎて 自然を破壊して もうどうにも戻らない地域、 公共施設や道路ばっかり作りすぎて 宝のもちぐされになっている地域、 いろいろな地域を見てほしいなぁ。 “日本の恥”を さらけ出してしまうかな。 北海道内のいろんな性格の地域を 世界各国の方々に 見ていただきながら、 お買い物や観光を ぞんぶんにお楽しみいただき、 北海道内に たくさんのお金を 落としていただいてから お帰りいただきたいわよ♪ おっと、それから・・・ 今回の北海道サミットは、 地理的に北方領土に近いので、 領土問題を広く知っていただく! という意味があるそうな。 それならば、 北海道サミット前後に 北方領土問題が 全面解決することを 強く望みますぜ!!! さらに、 サミットのテーマが 『環境問題』 ということならば、 京都議定書に 激しく反対している国に 環境問題を強く意識していただくことを 望みますぜ!!! 世界の大国(?)に対して、 日本が強い態度で出てゆくことを 大いに期待してますぜ。 そうじゃなきゃ、 北海道は 使わせません!!! (・・・て、 北海道は 私の所有物じゃないんだけどな…)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る