000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

欧州建材

欧州建材

PR

全17件 (17件中 1-10件目)

1 2 >

施工例

March 23, 2016
XML
カテゴリ:施工例
アンティーク コブル

写真を撮る為に、取り敢えず並べてみました。
並べると、高さも合わせたくなって来ますね。(これは、またの機会に、、、)

wwwwwwwww

Antique Cobble Stone

英国産の砂岩

ヨークストーン

イギリスを代表する敷石「ヨークストーン」の石畳です。
数十年、数百年の歴史が刻まれた石畳です。

砂岩の柔らかな表情と、シックなカラーが特徴です。


rblog-20160323141313-00.jpg


vvvv

渡英経験のある方は分かると思いますが、近年英国内で、石畳を見る機会は、非常に少ないと思います。観光地の一部に残っている程度かなぁ〜。

(石屋さんに聞いた話ですが) 石畳は、主に車道に使用されていた。車の交通量が多くなるにつれ石畳では走り難いと言うことで撤去、若くは石畳の上からアスファルトを敷いて行った。道路工事をしていると石畳が出てくるそうです。
、、、本当かなぁ。








最終更新日  March 23, 2016 02:13:15 PM
コメント(0) | コメントを書く


February 11, 2016
カテゴリ:施工例
事務所の入り口と右側も完成しました。

DIYとしては、まあまあの出来栄えかなぁ〜???


rblog-20160211172845-00.jpg


入口には、小さな小屋や物置などの為に小さめ(200x300mm)に作った天然石の瓦を敷いてみました。

rblog-20160211172845-01.jpg


手洗いも扉も作ってみました。


rblog-20160211172845-02.jpg


rblog-20160211172845-03.jpg

気になる方は、遊びに来てね。







最終更新日  February 11, 2016 05:28:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
June 15, 2015
カテゴリ:施工例

rblog-20150615144611-00.jpg


欧州建材の資材置き場の法面に階段作ってみました。

何処に行くためでも無く、なんと無く施工例として。。。

この商品は、重機があれば凄く簡単に階段を作れるのですが〜〜無いと非常に辛いと思います。。。。

興味のある方は欧州建材迄お問い合わせ下さい。






最終更新日  June 15, 2015 02:46:13 PM
コメント(0) | コメントを書く
July 29, 2014
カテゴリ:施工例
左官屋さんのお手伝いをして来ました。

中国製 石灰岩の敷石。(アンティーク)

1枚100kg以上あるので、職人さんの指示でクレーンで1枚ずつ降ろしていく作業。。。。


rblog-20140729193429-00.jpg


2日間ずっとクレーンの操作。。。。
電線を避けながら、、、なんだか、目が疲れました。


rblog-20140729193429-01.jpg


まだ、現場は完成ではありませんが、私は、ここまで、、、



南仏の港町で見た、マーブル(大理石)の敷石を思い起こさせる雰囲気に仕上がりました。








最終更新日  July 29, 2014 07:34:34 PM
コメント(0) | コメントを書く
November 28, 2013
カテゴリ:施工例
輪鼓装飾店さんの豊橋の現場。


rblog-20131128113325-00.jpg


rblog-20131128113325-01.jpg


ヨークストーンの積み石を使用した現場の様子です

グレー系ブラウンと言うのでしょうか?落ち着いた色合いのヨークストーンの積み石。

植栽の入った様子や、今後の経年変化が楽しみです。。。。






最終更新日  November 28, 2013 01:44:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
October 2, 2013
カテゴリ:施工例

rblog-20131002210439-00.jpg

英国 Yorkshire Stone Crazy Paving (ヨーク・ストーン乱形)と中国 Sandstone Cobble (砂岩のピンコロ)。。。

色や風合いが良く合ってます。。。

最近人気の商品です。組み合わせてもいい感じです。









最終更新日  October 2, 2013 09:04:42 PM
コメント(0) | コメントを書く
July 4, 2013
カテゴリ:施工例
ダブルカラー サンドストーン
・砂岩
・中国産
・サイズ H50mm
600x600mm
600x300mm
300x300mm
・表面 バーナー仕上げ
・裏面 切りっぱなし(磨き等の加工は有りません)
・カラー
グレー&ブラウンのミックス

rblog-20130704102449-00.jpg

施工写真は裏面を使用しています。







最終更新日  July 4, 2013 01:15:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
November 27, 2012
カテゴリ:施工例

本日、花壇用の石材を配達に行ってきました。

お庭の設計・施工は、知立市にある「Yamabuki(ヤマブキ)」さん。石積みには「神谷造園」さん来ていました。

花壇に使用する石材は、「Second-Hand Garden Walling」。皆さんに「ヨークの古い積み石」と呼ばれている商品です。落ち着いた色合いとやわらかい風合いが里山を思い浮かばせる商品です。

201211 安城市2.JPG

201211 安城市1.JPG

実は、、、、この現場に配達に来るのは2度目。

1度目は、美容院のリフォームをされた「幸設計」さんの依頼で、「南仏プロバンスのアンティーク・テラコッタ・タイル」を配達に。。。

ドアもご購入いただきました。。。

201211 安城市3.JPG








最終更新日  November 27, 2012 11:22:59 AM
コメント(0) | コメントを書く
August 18, 2012
カテゴリ:施工例

 

中国アンティーク 黒煉瓦 のご紹介

 

201208 中国アンティーク煉瓦 黒.jpg

 

上海の黒レンガは、かつて一般的に使用されていたもの。黒レンガは、昔の日本瓦と同様な工法で作られています。

現在では、作るのに手間の掛からない赤煉瓦が一般的に使用され、黒レンガはお寺などの歴史的建造物でのみ使用されています。

 

英国のアンティークドアとも相性が良いようですね。

 

サイズ: 200x100x40 (±20mm) 

*使用されていた建築物の年代や地域によって風合い・サイズ等が異なります。

 







最終更新日  August 18, 2012 10:17:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:施工例

 

Cotswold Dry Walling in 湯布院 

 

「 The Cotswolds  と言っても過言では無いこの石積みは、英国南西部の美しい村が集まる「コッツウォルド・ヒル」の辺りで採石される、「ハニーカラード・ライムストーン(蜂蜜色の石灰岩)」、「ジュラシック・ライムストーン(化石入りの石灰岩)」と呼ばれる石材を積み上げています。

 

 石積みの工法として、接着剤を使用しない「Dry Walling(空積み)」。英国の伝統的な石積みを保存する協会「Dry Stone Walling Association」公認の有資格者「神谷造園」さんの指導で数名の職人さんたちで積み上げられた石積みは重厚感ある作品である。数本のハンマーのみで組み上げて行く作業風景は、観光客を魅了していた。

 

201208 Cotswold dry walling in Yufuin 2.JPG

 

201208 Cotswold dry walling in Yufuin 1(V.2012_08_18__09_18_19).jpg

 

 

 







最終更新日  August 18, 2012 09:25:16 AM
コメント(0) | コメントを書く

全17件 (17件中 1-10件目)

1 2 >


© Rakuten Group, Inc.