ゆる~い感じで続けたいWM

2008/04/17(木)23:46

電車の中で・・・

独り言(204)

ちょこちょこと勉強しているのですが いいかげん英語、もちょっとできるようになりたい。 目的は! 海外に旅行へ行ったときに もっと楽しめるので。 海外旅行をするときって、 辺鄙なところへはいかないので 基本的に英語がしゃべれなくても ガイドブックがあればなんとかなるんです。 でも、英語が話せたら、聞けたら・・ もっと楽しめるのに。 と思う場面は何度もある。 ということで、ちょこちょこと 通勤電車の中で勉強中。 とはいえ、疲れて寝てることもあるし 満員電車で立っているときに本は広げられないし。 で、なかなか思うように進まない。 今、やっているのは、2つ。 1つは、去年、NHK テレビでやっていた 「新感覚☆わかる使える英文法」 このテキストを読んでいます。 ビデオも録画してあるので、それも見ながら。 結構、わかりやすくて良いです。 たとえば、 I am living in Tokyo. と I live in Tokyo. の意味合いの違いとかね。 お~!なるほど~って思うことがいっぱい。 番組を見逃したとか、テキスト持ってない人は 内容をサマリーした本が出てます。 文法がわかれば英語はわかる! もう1つやっているのがListening。 これは、家でしかできない。 iPodとかに入れて、通勤途中で聞いてもいいんだけど 電車の中で音楽聞くの苦手なので・・・。 Listening用に使っているのは これまたNHKの講師を務めている人の。 今は、改装されてるみたいで コレ↓の古い方を持っています。 岩村圭南の1分間英語(リスニング編)新装版 1分で1スキットなので、あんまり時間がなくても チャレンジしやすい。 以前は、コンポで聞いていたのですが 今は、めっきりパソコンで聞いてます。 Media Playerを利用すれば、スキットの途中の 「ここのところ、もう一度聞きたい!」 って、ところをピンポイントで再生しやすいので。 パソコン自体を立ち上げるのが面倒なので ブログ書いたり、見たりするときに ついでに、これもやるって感じになっています。 文法を今更・・?て思うのだけど 最近の英会話スクールの傾向的に 文法を強化しているみたいですね。 大人になってからだと、 子供みたいに、いっぱい英語を聞けば 出来るようになるってわけではないので。 まずは、土台を作るために やっぱり文法が大事なのでは? って事らしいです。 文法の本を1冊かってきて とにかく1冊やりきるのがいいらしい。 ということで、時間はかかってますが ちょびちょび勉強中です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る