ゆる~い感じで続けたいWM

2008/06/26(木)22:44

結局何をしているかというと・・・

独り言(204)

3日連続で英語ネタですいません。 ちょっとやる気になっているので。 結局、あと1ヶ月、何をするかというと 岩村圭南の1分間英語(リスニング編)新装版 これを教材にすることにしました。 私が持っているのは新装前のものですが こちらの方が600円も安いんですね。 CDの構成は、1日1分で以下の内容が 100日分、入っています。 (1).スキットを聞く(英語) (2).スキットに関する問題(英語) (3).答え合わせ(日本語) (4).ポイントの解説(日本語) (5).再度、スキットを聞く。 前回の日記にも書きましたが 「ディクテーション」と「シャドーイング」 が重要ということで こんな感じ(↓)で学習中です。 1.(1)のスキットを何回も聞きながら、ディクテーション。 スキットの内容がわからなければ(2)の問題もチラッと聞く 2.(2)の問題を答えると(4)の答え合わせ 3.(4)のポイントを聞く 4.1で書いた英文のテキストを確認しながら採点 5.(1)のスキットを何回も聞きながらシャドーイング スキットの長さが10秒程度なので ディクテーションするには丁度良い長さです。 目標はTOEIC! 過去最高点よりプラス50点を目指したい!! 良い結果をご報告できるといいのですが。 余談ですが・・・ 1と5で何回もCDを聞きなおしているのですが こういうときは、コンポとかより パソコンが便利です。 私はWindows Media Playerを 利用して聞いています。 上記の図のように再生させながら ピンクの部分、マウスをおいておきます。 (マウスの場所は微調整してください) マウスの場所を移動しないように クリックすれば、そこから再生なので 聞きなおしは便利ですよ!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る