閲覧総数 637
2007.01.06
|
2006.07.06
カテゴリ:市原市 蕎麦
![]() 15時を回っていたので、さすがに客は少ない。小上がりのほうに落ち着いた。窓から、手近な田園風景がのぞくロケーション。しみじみのんびり味わうには、これくらいの低インパクトな景色のほうが良いのかも知れない。2種盛り御膳を注文した。そばがきぜんざいを追加する。 いっぺんにやってくるかと思ったが、コースのように小分けにして出てきた。まず、ゆば汁が目の前に置かれる。極薄タイプのゆばは素晴らしく食感がよく、のどをスルリと抜けていく。個人的には大多喜の「ゆば喜」のものより気にいった。ゆずが上品に効いて、これだけで懐石料亭の汁椀として出せそうである。むしろ、超えているかも知れない。 続いて天ぷらがやって来た。ししとう・なす・かぼちゃ・海老という面々。抹茶塩が添えられる。無駄な意匠をすべて削ぎ落としたような京風のたたずまい。極薄の衣で、超上品に揚げられている。これも蕎麦についてくる天ぷらというより、完全に懐石店の一品の風格を漂わせている。 1テンポ遅れて蕎麦がやってきた。二種盛りは、田舎そばと更科がおごられる。田舎そばは、蕎麦の実の外皮ごと挽いたもので、その細かな粒子がいやというほど確認できる。コシはあるが少し柔らかい質感で、蕎麦を食べている実感はこちらのほうが上かも知れない。更科のほうは、蕎麦の実の中心部だけを選ってひいたもので、ほとんど小麦粉のような白さで艶々している。のどごしの滑らかさが最高に心地良い。 究極といってもいいくらいの極細打ちで、それを甘味をおさえた中濃のたれで、繊細にセンシティブにいただく。はっきり言って反則ではないか。美味しいにもほどがある。(これはそばなのか。本当にそばで留まっていていいのか)そのカテゴリーを完全に突き抜けてしまいそうである。しばらくのあいだ、箸を止めてみた。食べ終えるのが惜しくて仕方ない。出来るなら、このままその忘我の法悦境に浸りつづけていたいと思った。 そば湯が供された。一服くつろいだところで、そばがきぜんざいがやって来る。舌先にやさしく訴えてくるようなやんわりした甘味仕立てである。そばがきがホロリと崩れたところを、餡にまぶして口にはこぶ。これには専属のお茶が添えられている。 アイスは、バニラと柚子シャーベットがチョイスできたが、やはり柚子のほうにした。アイスコーヒーが付く。下手な仏料理のコースなど霞んでしまいそうな充実感&満足感が得られる。そば単品も間違いないが、ここに寄ったらぜひ(御膳)を試してもらいたい。 お愛想のときにご主人にきいてみた。(どうしても、夜営業することは出来ないですか)(それは、この場所だから人が来ないとかが関係ありますか)主人は顔を上げてきっぱりした言い方をしてきた。(次の日の仕込みがあるんです。殻剥きからはじめますから、どうしても時間がかかってしまって…。3時間から4時間はずっとかかりっきりなんです)(そうですか)(申し訳ありませんが、そういう訳なんで) 利益面だけを考えれば、夜営業をしたほうがいいに決まっている。飲物が計算できるので、客単価は倍近くに膨れあがるだろう。あえてそれをしないところに、この店の蕎麦にかける気概と心意気を感じた。 ![]() 「手打蕎麦 宇左ェ門」 住 所:市原市勝間521-3 アクセス:うぐいすライン 勝間の交差点より400先右側 P(8台) 電話番号:0436-74-6611 営業時間:11:00-16:00 11:00-18:00(土日祝) 定 休:木曜日 客 席:テーブル3卓/小上がり6卓 利用種別:個人向き/少人数向き/ファミリー向き/観光客向き/ メニュー:(冷) せいろ700/田舎 750/更科800/ざる750/辛味大根980/ 二種盛り(田舎・更科)880/三種盛り(せいろ・田舎・更科)980/ 鴨汁980/鴨せいろ1480/舞茸天ざる1180/天せいろ1700/ 天ざる1750/二種天1880/三種天1980/ おかわり(汁なし)500/大盛250/田舎・更科の場合は100増/ (温) かけそば700/ながもそば980/カレーそば980/ゆばそば980/ 舞茸天そば1180/鴨南そば1480/ゆば天そば1600/ 天ぷらそば1700/ ざるうどん700/カレーうどん980/天ぷらうどん1600/ 二種御膳 1500(ゆば汁/天ぷら/二種盛り/アイス/飲物) 三種御膳 2300(ゆば汁/天ぷら/三種盛り/ぜんざい/飲物/アイス) (一品) おから450/お新香450/そば菜おひたし450/玉子豆腐380/ たこ唐揚げ480/さつま揚げ480/がんも480/味噌田楽480/ 天ぷら盛合せ1380/穴子天ぷら1000/海老天ぷら1000/ 季節の天ぷら880/めごち天ぷら650/鴨焼き1200/板わさ750/ 生ゆば600/そばがき780/そばがきぜんざい780(混雑時はNG)/ そばがきぜんざい御膳(2種盛/そばがきぜんざい/平日のみ)1380/ キリン中ビン530/生ビール580/グラスビール280/木戸泉500/ ノンアルコールビール480/ウーロン茶320/コーラ320/ コーヒー350/アイスコーヒー350/アイスクリーム300/ お土産そば・うどん700/ 評 価:☆☆☆☆☆
Last updated
2007.11.08 09:31:48
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
総合記事ランキング
|