小梅パパのフォトログ 猫撮りや です

2007/09/16(日)21:33

秋のあらぎ島 有田川町清水

写真を撮った(79)

栂池自然園の花の写真は、野鳥大好きさんとパーセント77さんのご協力で名前を書き込むことができました。 御礼申し上げます。 花の名前が入ったのでさらに楽しく見られますよ。 栂池自然園の花たち 一挙公開 さて先週は出張続きでどこのブログへも遊びに行けませんでした。 この3連休はどこに行こうと考えたのですがお天気がどうも怪しい。 そういえばそろそろあらぎ島の稲刈りだと思いつき有田川町ふるさと開発公社のHPを見るとありました! 9月16日(日) あらぎ島にて稲刈り体験を午前10:30より開始いたします。 春の田植えをされたお客様は、お集まり下さい。 (JA和歌山中央会・(財)有田川町ふるさと開発公社主催) そういえば5月に田植えを撮ったよなぁと思い出しました。 田植えの様子 7月のあらぎ島も撮ったよなぁ。 7月のあらぎ島 と言うことで朝からあらぎ島へ。 ※今回から楽天フォトで写真を アップしていません。  残念ですが携帯からのアクセスで写真は見られません。  写真をご覧になる場合は、PCからアクセスお願いします。 写真を クリックすると大きな画像でみられます。 興味のある方はクリックして見てください。 先週のあらぎ島はこんな感じでした。 あらぎ島の夜明け posted by (C)くすさん 先週は、朝焼けを狙って5時過ぎに着いたんですが、撮れませんでした。 これもリベンジしなきゃなぁ。 今日は天気がいまいちなのでゆっくりとあらぎ島へ。 8時半過ぎに着くと先客が二人。 まぁ10時半からですからそんなもんかなぁと場所取りとセッティング。 今回はデビューレンズが2本。 1本は、タムロン 872DP AF75-300mmF4-5.6LD。 このレンズは某オークションで大量に出回ってます。 もう1本は、はるばる北海道から。 70111さんがこれも某オークションに出されたタムロン 277D AF(28-80mm/F3.5-5.6)です。 この2本といつものシグマ 17-70mmを持って稲刈りを 待ちます。 稲刈りを待つあらぎ島。 稲刈り前のあらぎ島 posted by (C)くすさん 撮影場所でかかしさんが迎えてくれます。 展望場所で迎えてくれるかかしさん posted by (C)くすさん 参加者が集まり農家の方から稲刈りの仕方を 聞いています。 稲刈り講習会?! posted by (C)くすさん 稲刈りが始まりました。 皆さん手に鎌を持ってます。 鎌なんて持ったことも無いお父さんお母さんも多いだろうなぁ。 稲刈り開始 posted by (C)くすさん どんどん稲が狩取られていきます。 がんばって刈り取ろう posted by (C)くすさん 1時間ほどでここまで刈り取られてました。 稲刈り風景 posted by (C)くすさん 稲刈りにも慣れて手つきがよくなってきました。 そろそろ慣れたかなぁ posted by (C)くすさん ほとんど稲刈りも終わりに近づき一安心。 ここまで刈り取られました posted by (C)くすさん と思ったら向かいの山が白くなってます。 雨だぁと急いでカメラを 撤収です。 急な雨だったのでみんなずぶぬれでしょう。 小さなお子さんもいたし風邪引かなかったかなぁ。 稲刈りに参加された方々お疲れ様でした。 次は、10月の花火。 今年の夏の花火は、撮り損ねてますから撮るぞぉ。 秋はすぐそこに

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る