2186991 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ママチャリライフ

ママチャリライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tama@sanuki

tama@sanuki

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

ニューストピックス

2019.06.15
XML
カテゴリ:登販
本年度の登録販売者の試験を受験予定の方は
ぼちぼち本腰入れて勉強に打ち込まなくてはいけない時期に
なってきました。

私はテキスト2冊+問題集1冊をネット購入し
4ヶ月ほど本腰入れて取り組み、合格しました。

受験料とテキスト代を含め、
資格取得にかかった費用は2万円強…といったところ。
(受験費用は都道府県ごとに多少違います。香川は15000円でした)

なお実際に登録販売者として働く際には
人体薬・動物薬の従事登録申請が必要になり、
戸籍謄本、医師の診断書、申請費用(都道府県により多少差あり)など
諸々込みでさらに2万円ほど必要になります。

独学で取得を目指す方のご参考になればと思い
一人での勉強方法や利用したアプリ、HPなどを
ご紹介していこうと思います。

今回は利用した書籍とその書評。


私の購入したのは旧版。レビューはこちら

一応2019年度版を掲載しておきます


7日間でうかる! 登録販売者 テキスト&問題集 2019年度版 [ 堀 美智子 ]


うかる! 登録販売者 過去問題集 2019年度版 [ 堀 美智子 ]


ユーキャンの登録販売者 速習テキスト&重要過去問題集 第2版 (ユーキャンの資格試験シリーズ) [ ユーキャン 登録販売者試験研究会 ]

私はたまたまこれを買った、というだけで
これがめっちゃ良かった!とオススメしてるわけではありません。
(世話になっておきながら何を言う)

ユーキャンのテキストは「出題範囲」を正確にまとめてくれており、まさに教科書。
1章、4章はわかりやすく良かったです。
が、悪く言うとだらだら羅列してるだけで暗記向けではなく、
特に重要な3章が非常に頭に入りづらかったです。
読んでるだけで睡魔が襲ってきます。(ちょww)

暗記用に、赤字印刷で赤シートがついていますが、
赤字の伏せ字部分が長すぎてイマイチ使いづらいなと感じました。

シートかぶせたらどっさり消えすぎて戸惑う事多数。

「○○や○○などの特定」の○○部分が伏せ字なら
よし考えようって気になるけど
「○○○○○○○○〇〇」が全部伏せ字だと
「ファッ???」ってなるでしょ。そういう感じ。

この本にマーカー引いてると、
なんとなーく覚えた気になるからコワイ。
この本をベースに、
新たにノートに箇条書きで内容を書き起こし、
成分は完結に自分で表にしてまとめたらきっと頭に入るんじゃないかな、と思います。

(※個人の感想です。最新版は読んでないのでわかりません)


私の選んだ本はどれも
「7日間でうかる」とか「30日間で~」とか
耳障りのいい表紙タイトルがついてますが
それに騙されて一ヶ月前に購入したりしないでください…。

到底7日間やそこらで読破し、理解し、暗記できるような内容ではありません。

ネット注文だと届くまでわかりませんが
書店で実物を手に取れば
「え、これを7日間で読めと…?ウソやろ?」な分厚さです。

余裕もって最新版をできるだけ早めに購入しましょう。
早く買わなきゃ…と焦って最新版発売前に旧年度版を入手しちゃった方も
別に買い直さなくていいと思います。

改訂内容だけ確認し、自分で加筆・削除すれば
そのままのテキストで勉強して全然問題ないと思います。
(私がそうでした)

内容を理解し、覚えながら読み進めようとすると膨大な時間がかかります。
最初から全部覚えながら…とか意気込まずに、
(最後まで目を通すだけでも一週間はかかるんじゃないかな…)
テキストはとりあえずさーっと一読し、
日々こつこつと暗記項目を攻略しつつ(漢方は最後でいい)、
ひたすら過去問→間違う→解説読む、その箇所のテキスト確認…を繰り返し、
問題の傾向に慣れる。

これを何度も繰り返すうち、次第に解答速度がUPし、
自信に繋がります。

即答できる問題が増えると、当然時間に余裕がうまれます。
難問にぶつかったとしても、
あとで再度ゆっくり考える時間が確保できるので焦らずに済みます。


※ちなみに出題範囲と過去問ですが、
県のHPにちゃんとリンクがあります。
(もしリンクのない県とかあればすみません。香川県はちゃんとあった)

PDF形式ですが全部閲覧可能なので
「ネット環境はあるけど、テキスト買うお金はもったいない」という方は
一度目を通してみられるといいかもしれません。(膨大な量ですが)

この「出題範囲」を全部プリントアウトするだけで300枚を超えてたんじゃないかな?

私は日経のテキストメインで勉強し始めたんですが、
「7日間でうかる」とか恐ろしいことを謳ってる本だけあって
出題傾向の低い場所なんかはがっぽり省略してるんですよねー…。

あと誤植や間違いの多いとこも非常に困った点でした。
(最新版は知らないですが)

過去問やってて「????知らん…何これ?」ってことがちょくちょく出てきたので、そういう時は正確さで勝るユーキャンのテキストで調べたり、
それでもわからないことは「出題範囲」のPDFを調べたりしていました。

そのうち「出題範囲」もプリントアウトして手元に置いといた方が便利かな?と次第に思うようになり、ちょっと印刷しとこう、となったわけです。

ただこれ全部プリントアウトすると枚数ハンパないし
ジャマすぎる。

どうにか縮小できないかなーと
Photoshopのコンタクトシート機能※を使い、4枚のPDFをA4一枚に入るように処理してプリントアウトしました。
(これ以上入れると、縮小した文字が潰れて読めない)

  ※ファイル→自動処理→コンタクトシート
  ドキュメント ダウンロードしたデータの入ったフォルダを指定
     ドキュメントはA4サイズになる数値 全てのレイヤーを統合
     サムネイル 列数行数をそれぞれ2

                          だったかな。

大きさは四分の一になってしまうため
非常に文字は読みにくく(ギリギリ判読可能レベル)、
メインテキストにするには不向きですが、
プリントアウトする枚数がぐっと減るので
(自分に必要な項目だけプリントアウトしたけど100枚弱に収まったと思う)
たまにテキストではわからない部分が出てきて参考にしたい、という程度なら、
こんなんでも十分かなーと思います。

こちらの「出題範囲」をテキストにして
YouTubeで解説してる登録販売者講座とかもあったと思います。
(登録販売者 YouTube で検索したらすぐ出てくる)

味気ないテキストじゃ
最近なーんか頭に入ってこなくって…という時など
要点を上手に説明してくれる動画を見て
ちょっと気分転換するのもいいかと思います。

暗記法は多くの方が多数ネットにアップされておられるので
その中から自分にあったものを探すといいでしょう。
(語呂合わせでもしないと覚えづらい)

イラスト、語呂合わせ、替え歌、いろいろあります。

他の方のそういうたのしい暗記法を拝見してるだけでも
わりといい気分転換になります。

めっちゃ強引な語呂合わせにクスッと笑ったり
(お世話になっておきながらすみません…)、
ああ~他の人もここを覚えるのに苦労してるんだなぁ~
私も頑張らなきゃーと励まされたり。

それと独学でやってると読み方を間違って覚えてて気づかないことがあるんですよね。

「グリチルリチン酸二カリウム」を最初の頃は
「グリチルリチンさんカリウム」と読んでいましたが
「グリチルリチンさんカリウム」が正解だと動画を見てから知りました。

登録販売者だけでなく、
薬剤師や看護師を目指す方の成分暗記語呂合わせとかの中にも
使えそうなものがたくさんありましたよ。

成分名 語呂合わせ とかで検索するといろいろ出てきて面白いです。

検索しすぎて、勉強ほったらかしにならないよう気をつけてくださいねw



★紙の本 VS 電子書籍

買う時、どっちにしようか結構悩みました。
長距離移動が多く
ジェットスターも頻繁に利用するという事情もあり、
荷物はなるべく軽くしたいからです。

結局紙の本を購入しました。
各冊500gを超えます(汗)。
表紙カバーはジャマなので外しました。
汚れが気になる人はつけててもいいけど
どっちみちボロボロになります。

移動時には他の荷物を削減することで
なんとか乗り切りました。

暗記用マーカーを使うのはもちろん、
いろいろと弱点を書き込んだり、メモしたりする事もめっちゃあるので
紙の本で正解だったと思います。

見出しのフセンの数はどえらい事になりますが
瞬時に探したい項目に飛べるので、これは必須です。
紙のフセンとか速攻でボロボロになるので
丈夫なフィルムインデックスがオススメ。

こういうタイプ

3M ポストイット フィルムインデックス 34×40mm イエローローズ
私はこれに似たダイソーのフィルムインデックス買いました。

ボールペンや鉛筆だと
本を使いこむうちにインデックスに書いた文字もかすれてくるので
最初から濃い極細の油性マジックで書いておくと
いつまでも文字が鮮明です。

項目ごとにインデックスつけていくだけで
(やべえ…なんて量だよ…)ってなります。

膨大すぎてどんなにずらしてもインデックスが重なりまくってしまい
他人が見ると何がなんだかわからん状態の本になりました。

移動が多くて、余裕がある方なら
紙の本と電子書籍と両方購入すると
移動時に重い本を持ち歩かず
タブレットでテキストを読み進められるので
いいのではないかな、と思います。

この手の本は
重要項目を赤字で印刷し、赤シート付属で暗記できるようになっていますが
赤字以外の所でも覚えなくてはならない事が多々あります。

マーカーでアンダーライン引けば
なんとなく覚えたような気になりますが
その時は覚えててもすぐに忘れていきますよね。
緑の暗記マーカーなども使い
覚えにくいところは何度もしっかり頭に叩き込みながら先に進みましょう。

登録販売者の資格を独学で(その2)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.26 13:36:20
コメント(0) | コメントを書く
[登販] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.