272956 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

不定期な裏日記

不定期な裏日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

おじみゃん

おじみゃん

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

お気に入りブログ

please touch your … 洋ーちゃんさん
Pの寝言(無呼吸症… ぴ〜ろぴろ1212さん
Pのねごと ぴろ妻ーさん
monologue kocrispさん

コメント新着

 おじみゃん@ Re[1]:今年も春がやって来た(03/04) 洋ーちゃんさんへ  こんにちは。今年は…
 洋ーちゃん@ Re:今年も春がやって来た(03/04) こんばんは☆ 春満開ですね~♪ 桜もずいぶ…
 おじみゃん@ Re[1]:オリンピック開幕(02/11) 洋ーちゃんさんへ こんにちは。 たしかに…
 洋ーちゃん@ Re:オリンピック開幕(02/11) こんばんは☆ 夢中で見ていたオリンピック…
 おじみゃん@ Re[1]:今年一年(12/30) 洋ーちゃんさんへ  こんばんは。今年も…

ニューストピックス

2009.07.11
XML
カテゴリ:思うこと
 今日はお休みだったんですが、朝から頭痛が痛くって・・・。お腹もあんまり調子は良くなかったし、相変わらず蒸し暑かったし。。午前中は何とか掃除して、午後は寝てました。。

 まぁ、そんなこんなでも、テレビ2台体制は変わらずで、、地上波+CS波とか、CS波+CS波とか、ずっとつけっぱなしでしたけど・・・。寝てたんだから、電気代はもったいなかったかな・・・。

 そのテレビ。2年後には地上デジタル放送に完全移行、アナログ波は停止される予定ですが。その地デジ行政には、かなり、いや、相当、いや、とてつもなく疑問を感じてしまいますね。

 前々から言っている、地デジに対応したテレビを各世帯が負担しないといけないっていうのは論外。本来なら、各世帯にテレビあるいは、チューナーを配るのが普通。勝手に、今までの状況を変えておきながら、見られるようにするには、自分でお金かけてね、ってどういう事??

 あとは、地デジの準備はお早めに、ってアナログ波には書いてあるけど、、まだハイビジョン製作していない番組が多すぎるっていうのは、疑問。真っ先にハイビジョン製作して、各世帯にアピールするのが普通でしょ?って思いますが・・・。


 で、なぜ恐怖なのか?

 今は、地デジ対応テレビがあるから、地デジもアナログ波も見られますし、以前から、デジタル放送のCS波をみているから、比較は出来るんですが、その、電波状態によって、テレビが見られるか見られないか、という状況があるわけですよ。

 アナログ波は、たとえば、電波が弱くても、映りは悪いが多少なりとも見られるんですね。でも、デジタル波は、ある一定の電波がなければ、映らないんですよ。。しかも、映ったとしても、状況によっては、ノイズが入って見づらい。。まぁ、見づらいのは、アナログ波も一緒ですけど・・・。

 うちなんかは、近くに送電線があるためか、昔からNHKは映りが悪くって、ゴーストがおこったり、綺麗に見られなかったりしていましたが、何年か前に、中継局からのUHF波をひろうようになってから、少しはマシになりました。あとは、アパートの経年劣化があるから、かなりノイズを拾っているようです。

 で、地デジを見られるようになって、普通に見られるときは本当に綺麗。。今までの地上波とは大違い。。いやぁ、いい時代になったなぁ、って。

 でも、、アンテナを使っていたときも、ケーブルテレビ局経由になったいまも、時間帯によっては、映りが悪い、あるいは、映らないチャンネルがあるんですよ。アナログ波なら、映りは悪くても、何とか見られるんですが、デジタル波は、全く見られなくって。。これは、どうしようもない事実です。

 地デジ推進は良いんですが、、電波状態が良い、っていうのが前提で、電波状態の悪いところは、地デジになると、テレビが見られなくなっちゃうんですよ。と言うことは、お金かけて、地デジを見られるようにしたにも関わらず見られないって、おかしいでしょ? 

 そう言うところは、たとえば光ケーブルとか、ケーブルテレビ局に入ればいいじゃん、って事なんでしょうが、これもまたお金がかかるわけで。どうやっても、個人負担が増えるんですよね。

 なのに、国は個人に負担させようとしている。これは、絶対におかしい。変です。国が勝手にやっているんだから、今、普通にテレビを見られている世帯で見られなくなるようだったら、見られるように国が責任をもたないといけないんじゃないかって。

 今のところ、あと2年後にはデジタル波しか見られなくなるんだから、この恐怖を拭うように、とっとと動いて欲しいもんですね。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.11 18:36:08
コメント(2) | コメントを書く
[思うこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.