おじなみの日記

2019/06/23(日)04:00

Celtic Frost『Into The Pandemonium』/セルティック・フロスト1986年 3rdアルバム

HEAVY METAL(344)

セルティック・フロストの作品がリマスターされて昨年再発された。 とにかくまず最初に買ったのがこのアルバム。聴きやすいデス/ブラック・メタルなので 誰でもすんなり入る事ができそうなアルバムです。 セルティック・フロストはスイスのブラックメタルバンド。 1曲目「Mexican Radio」1曲目はWall of Voodooのカヴァー曲。賛否あると思うけどこの1曲目はアリだと思う。かなり軽い感じもするけど尖ってる所はきっちり尖ってるし。 2曲目「Mesmerized」メズマライズド・・・SODを今では思い出すけど。この曲も聴きやすいアレンジでボーカルの声の表情も様々に変わっていくので楽しめる曲です。このバンドはデス/ブラック系の中でもまだ聴きやすいのでデス入門にはいいかも・・・。 3曲目「Inner Sanctum」SAXONの新譜と同じタイトルの曲。もちろんセルティックの方がず~っと前だけど。 この曲はDEATH METALって感じが凄くする曲。DEATH METALって言うかハードコア寄りかも知れない。後期の ディスチャージのような匂いもする楽曲。ボーカルは聴きやすい。 4曲目「Tristesses De La Lune」クラシカルなストリングス系の演奏にフランス語で女性の歌うようなナレーションが入る。シャンソンの曲のようでもありフランスのシンガー「パトリシア・カース」のようでもあり この曲がここに入ってるだけでこのアルバムの幅が大きく広がる。ボーナストラック。 5曲目「Babylon Fell (Jade Serpent)」静かなシャンソンのような曲の後は強烈なリフとリズムのHEAVYな曲!この曲はめちゃくちゃカッコいい!プログレちっくな所もあって凄く好きな曲です。 6曲目「Caress Into Oblivion (Jade Serpent ? )」イントロの部分に重なってるコーランは映画「エクソシスト」のオープニングとまったく同じコーラン!分かる人が聴くとこのコーランでもうゾクゾクもんです! エクソシストファンなら誰でも物真似で歌えそうなコーラン(汗)その意味深なイントロの後にはプログレ色のあるHEAVYな曲が。歌詞は大気の悪魔PAZUZUを歌ってるのだろうか?この曲は特別な意味でこのアルバムで一番好きな曲です。 7曲目「One In Their Pride (Porthole Mix, Instrumental)」この曲も一概にDEATH系のバンドと言う事で片付けられないオリジナリティーとアバンギャルドな世界。何か凄いですよ~。 8曲目「I Won't Dance (The Elders' Orient)」キャッチーでノリのあるメタル曲。これは聴いてて気持ち良い1曲です。ボーカルバックのコーラスやアレンジもおもしろくて楽しく聴ける1曲です! 9曲目「Sorrows Of The Moon」これは名曲!発売当時はこの曲が何故か一番好きだった。アーティスト側の意向でこの曲は歌詞が掲載されてないのも気になるけど・・・。 10曲目「Rex Irae (Requiem)」1986年でこの音をやってたって凄いと思う。HARDなケイトブッシュかと思う程の楽曲です。女性ボーカルも妖しげで素晴らしい。とにかくアレンジが素晴らしすぎる!ホーンセクション、ストリングス等を多用したオーケストラアレンジの曲です。 11曲目「Oriental Masquerade」オーメンのサントラのようなオーケストラの演奏。この曲も凄く好き。 この曲でアルバムは幕を閉じる。 ボーナストラックは「One In Their Pride (Re-Entry Mix, Instrumental)」「In The Chapel, In The Moonlight」「The Inevitable Factor」「The Inevitable Factor (Alternate Mix)」の4曲。 セルティック・フロストも個性が強くオリジナルな音を創り上げてるバンドで素晴らしいです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る