【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

おじなみの日記

おじなみの日記

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | カテゴリ未分類 | ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透) | Black Metal・Death Metal・Grind、Death core | ゴジラ・ガメラ 他・特撮 | 宝塚歌劇 | 昭和歌謡・流行歌・アイドル | ROCK・Pop | 演劇・ミュージカル | 森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子 | 中島みゆき・ 松任谷由実 | ヤングジャパン アーティスト | QUEEN | フォーク | HEAVY METAL | プログレッシブ・ロック | Black Sabbath ・Ozzy Osbourne | Jazz・Blues・ラテン | お笑い | 天地真理 | 映画 | 昆虫・動物・植物 | Bruce Springsteen | ニュー・ミュージック | ピンク・レディー | 新野新・ぬかるみの世界・浪曲 | 鉄道 | R&B・Soul music・Gospel | シャンソン | | マンガ | 童謡
2010年09月23日
XML
カテゴリ:鉄道
昨夜、急に思い立って友人と玄武洞に行こうという事になって
今朝、10時神戸発の特急「はまかぜ1号」に乗りました。
この「はまかぜ」、あと1ヶ月ほどで車両が新しくなるとかで
車内も駅にもカメラを持った鉄道ファンがいっぱいでした。
細かく車両番号や座席表示など細かく写真撮りまくってました。
自分もそんなに貴重なら・・・^^;と数枚撮ったけど・・・。
電車は基本凄く好きだけど写真やビデオはそんなに欲しいと今は思わないかな。
(小さい子供の頃は写真も集めたりしてた事もあったけど)
懐かしい感じの特急で揺れも凄いけど楽しかった。
はまかぜ.jpg
はまかぜ 中 2.jpg
はまかぜ 中1.jpg

豊岡に着いて乗り換え。次の各駅列車が来るまで30分ほど駅の周りをウロウロ。
駅員さんが電車が車で外に出ていてもいいって言ってきてくれたおかげで
ホームでボォーと待つ事も無くうろうろできた。

各駅列車に乗って次の駅「玄武洞」に到着。
誰もいない・・・駅員もいなければ売店もない・・・
切符は改札にくくり付けてあった空き缶の中へ入れるシステム^^
駅を出て「玄武洞ミュージアム」に行くには目の前の川を渡らないといけない。
渡船があるとホームページに乗ってたけど、それらしきものはない・・・
川をうろうろしてると電話番号が書いてある看板発見!
そこへ電話すると「船頭さんを呼ぶのでそこで少し待ってて下さい」とのこと。
10分ほど待つと向こう岸から何やら少し不安をおぼえるようなボートが・・・・・・・・
釣りの時に一文字や防波堤に渡してもらうようなボート。
予想してた渡船とは違ったけど、これのほうが何か楽しかった。
玄武洞 駅.jpg

ここがJR玄武洞駅 側の船着き場
玄武洞 船着き場.jpg

このタイプのモーターボート。向こうに見えてるのが「玄武洞ミュージアム」^^;
玄武洞 船.jpg

天然記念物の玄武洞は迫力満点で素晴らしい自然が作り出した芸術でした。
玄武洞ミュージアムにも入館。世界の宝石や鉱物、化石などが所狭しと飾られてあって
興味深くゆっくり楽しんできました。初めてみるような鉱石もあって感動。
2階3階がミュージアムになってて1階は売店と食堂。
食堂でそばを食べたり売店でいろいろ買ったりしてあっと言う間に時間が過ぎて
帰りの渡船の時間になってしまいました。
帰りもそのモーターボートで川を渡って駅側の岸辺へ。
玄武洞 1.jpg

玄武洞 2.jpg

各駅列車で豊岡駅まで帰ってきて、特急はまかぜ6号が来るまで2時間近く時間があったので
また駅から外に出してもらって豊岡駅周辺を散策。
かばんストリートとかいうかばん屋さんが集まってる通りがあるのを駅の地図で見つけて
ぶらぶら歩いて行ったけど・・・店はほとんど閉まってました^^;
休日は休みなのかな。
往復で3キロくらい歩いたかな・・・それからまだ時間潰すために駅の反対側をうろうろしたり
今日はかなり歩き回ったイメージ。玄武洞でも洞窟巡りでかなり歩いたし・・・。

帰りの特急では車内販売がないとの事で豊岡駅の弁当売り場で「但馬牛ちらし」って弁当購入。
玄武洞のキャラクター「玄さん」のイラストの包装紙と八角形のプラスチックの容器のふたにも
玄さんのイラスト。

そういえば玄武洞の一番奥にお土産物屋と展望台と食堂が一緒になってるような建物があって
そこに入った時に店のおばあちゃんがやたらとこの玄さんのぬいぐるみやキーホルダーを
薦めてた^^;なぜか「これは軽いしいいよ」って・・・石のキャラクターだからそう言ったのか?
でも、そこで俺は玄武洞の絵はがきセットを友人はふくろうの置物を買ってました。
で、その玄さんです!
玄さん駅弁.jpg

玄さんプロフィール
玄さんプロフィール.jpg

玄武岩の名前の由来はここの玄武洞にちなんで命名したそうです。
玄武洞の方が先だったとガイドのおじさんが言ってたのは本当だったんだ^^;
(帰って来てからちょっと調べてみた^^;)
玄武洞は天の四方を司る四神から玄武洞、青龍洞、白虎洞、南朱雀洞、北朱雀洞に別れてました。

かなり肌寒いくらいで空気も気持ち良く、久しぶりにいいリフレッシュになった気がします。
たまに、自然の中にも入っていかないとね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月18日 03時07分14秒


PR


© Rakuten Group, Inc.