おじなみの日記

2019/06/17(月)21:45

一路真輝 主演『ウィーン・ミュージカルコンサート』/梅田芸術劇場

宝塚歌劇(956)

久しぶりに一路さんの生声の歌唱を聴けて最高な気分です! この前の「女たちの忠臣蔵」は歌がなかったので、生歌が聴けたのはかなり久しぶりかな。 一路真輝さんが歌ったのが 1.ミュージカル「レベッカ」より「レベッカ」  ミュージカル「レベッカ」より「レベッカ ACT l フィナーレバージョン」 2.ミュージカル「モーツァルト!」より「モーツァルト!モーツァルト!」 3.ミュージカル「エリザベート」より「私だけに」 4.ミュージカル「エリザベート」より「私が踊る時」 5.ミュージカル「エリザベート」より「夜のボート」 6.ミュージカル「モーツァルト!」より「影を逃れて-フィナーレバージョン」  の6曲。 星組公演「REON!」初日、雪組公演「ドン・カルロス」初日、そして今日と 3連ちゃんなので、かなりしんどかったけど、一路さんの歌声だけは 脳内が活性して集中して聴けました。 おまけに今日の公演前に、とあるバンドのライブのチケットをライブハウスで 並んで買ったりしてたのでバタバタモードでした。 「レベッカ」は昨年の一路さんのコンサートでも歌ってくれた曲。 強烈なインパクトと迫力で圧倒されました! 「モーツァルト!モーツァルト!」はアンサンブルの中で少しソロがあるナンバーです。懐かしかった! 「私だけに」は最高でした!2005年.2006年バージョンの歌い方でした。 やっぱりこの日生と最後の帝劇バージョンが一番好きかな。 肩の力が抜けた感じで丸く余裕の感じられる「私だけに」です。 宝塚フィナーレバージョンの男役の声で歌った「私だけに」の方が好きだけど・・・。 あの歌詞で歌ってほしい。宝塚初演の時の衝撃が一番凄かった。一路さんがエリザベートナンバーを歌うと トート役としての曲が聴きたくなる。宝塚版の「ミルク」をトートとしてアンサンブルと歌う場面を再現してほしい。 一路さんのドクトルゼイブルガーの場面も観たくなる。 「私が踊る時」は山口祐一郎さんとの黄金のデュエット! 素晴らしいの一言でした! 「夜のボート」は石川禅さんとの珠玉のデュエット! 石川さんの丸く温かい声と一路さんの歌声が混ざり合う瞬間は鳥肌ものです! 「影を逃れて-フィナーレバージョン」は全員での歌唱。 この前のウィーンミュージカルコンサートでは香寿たつきさんと 「闇が広がる」を歌ったのが最高でした! 一路さんトートと香寿さんルドルフで懐かしさと感動で泣き泣きでした^^; 千秋楽だけの特別企画だったように思う。 その印象が大きすぎて他はあまり覚えてないかも・・・。 今日は黒のドレスを2種類だったかな?美しいデコルテと優雅なプロポーションで スターオーラがビシバシでした! 一路さん以外で感動したのは 一番ゾクゾクしたのが、石川禅さんの「もしも鍛冶屋なら」かな。 MAはそんなに思い入れもないのに泣けそうでした。 山口さんが押さえ気味に歌う「幸せの風景」も絶品でした。 ただ、山口さんは今日、ちょっと風邪なのかいつものような歌唱では ないように思えました。 本調子の時の山口さんの歌が聴きたくなってきたので、今回はパスするつもりだった「エリザベート」に行こうかと考え中。 井上芳雄さんの安定感は凄い。 「モーツァルト!」は井上芳雄さん以外では観たいと思わせないほどに、 完璧すぎました。 山口さんとの「闇が広がる」も最高でした。 あとおもしろかったのは、パトリックシュタンケさんという外人の出演者も いたのですが、ドイツ語の通訳に新妻聖子さんが出て来てお笑いコーナーに なってました。 新妻さんがパトリックさんにまだいろいろ仕込む時間がなかったとか・・・ ギャグや関西弁でしゃべらそうとしてたみたいです。 明日は何か新妻さんが仕込んでもっと笑わせるのかもしれません^^ 新妻さんが「仕込む」って言葉を何度も言うのがおもしろくて笑ってしまった。お笑いコーナーはここくらいかな。あとは司会の人が笑わせてました。 出演者同士のトークコーナーとかまったくなかったのも残念。 その来日して出演のパトリックさんも大張り切りでがんばってました。 歌を聴いてて誰かの声に似てるってずっと考えてた。 「Kiuas」のボーカル?「Gotthard」のボーカル?「Domain」のボーカル? 「Helloween」の「Future World」とか歌えば似合いそう。 クサ系メタルの雰囲気だったかな。昔はよく聴いてたジャンルなので 頭の中でメタルのボーカリストが次々に出て来た。 終わってから、梅田の魚のおいしい居酒屋にいって呑んで帰ってきました。 呑みに行くのも3連ちゃん・・・しばらく観劇はないのでゆっくり仕事しよ^^; って、言っても来週、雪組公演とシンディローパーのライブと ダンシングクレージー2に行くんだった・・・^^; 次に一路さんを観る事が出来るのは帝劇での「ルドルフ」です。 チケットも申し込んだし・・・あとは結果待ち。取れてるとは思うんだけど。 海外ミュージカルの曲もいいんだけど・・・やっぱり宝塚時代の曲を聴いた方が感動するなぁ。 一路さんが歌う「花夢幻」は絶品だし、「JFK」からの「アポロ」も最高! 「ブルボンの封印」の主題歌や「天国と地獄」の主題歌「今。始まりの刻」や「TAKE OFF!」も歌ってほしい。 「二人だけの戦場」の主題歌も轟悠さんとのデュエットでまた聴きたい。 宝塚時代のナンバーだけ歌うコンサートをしてほしい。一路さんが出演していない作品のナンバーでも 宝塚ナンバーをいろいろ一路さんの歌声で聴いてみたい。 あと、退団後の一路さんのオリジナル曲も聴きたい。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る