|
全て
| カテゴリ未分類
| ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透)
| Black Metal・Death Metal・Grind、Death core
| ゴジラ・ガメラ 他・特撮
| 宝塚歌劇
| 昭和歌謡・流行歌・アイドル
| ROCK・Pop
| 演劇・ミュージカル
| 森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子
| 中島みゆき・ 松任谷由実
| ヤングジャパン アーティスト
| QUEEN
| フォーク
| HEAVY METAL
| プログレッシブ・ロック
| Black Sabbath ・Ozzy Osbourne
| Jazz・Blues・ラテン
| お笑い
| 天地真理
| 映画
| 昆虫・動物・植物
| Bruce Springsteen
| ニュー・ミュージック
| ピンク・レディー
| 新野新・ぬかるみの世界・浪曲
| 鉄道
| R&B・Soul music・Gospel
| シャンソン
| 食
| マンガ
| 童謡
カテゴリ:鉄道
今年、発売された鉄道の写真集で気に入ってる2冊です。
あまり鉄道の事は書いてないけど、子供の頃から電車に乗るのが好きで、 自動車の方が楽な場所でも、鉄道で旅行するのが好きな子供だった。 今でも自動車やバスや飛行機よりも、なるべく鉄道でどこかに行くのが好きです。 小学生の頃は写真を撮りに行ったりもしてたけど、中学生以降は旅行の時に乗るのと、 写真集などを買う程度のマニアになった。 「国鉄型特急車両」 今の形のJRの特急はほとんど興味なくて、この「国鉄型特急車両」が自分が好きな電車にバッチリはまる。 前は金沢へ行ったりする時でも「サンダーバード」「スーパー雷鳥」じゃなく、 わざわざ古い車両の「雷鳥」に乗ったりしてた。 キハ81系「くろしお」や四国色になる前のキハ181系「南風」に乗るのが好きだった。381系「やくも」も懐かしい。 この写真集は痛いところに手の届く、欲しい写真が満載で大満足。 凄い写真量で2500円はかなり安く感じる。 「関西の私鉄 昭和30年代〜50年代のカラーアルバム」 この表紙を紀伊国屋で観た瞬間に手にとってレジに並んでた^^; 自分にとって一番身近かな私鉄は「神戸電鉄」「阪急電車」「山陽電鉄」「阪神電鉄」の4会社。 神戸電鉄に関しては、かなり少ないので不満ですが、観たことのない珍しい写真もあったので良しとする。 山陽電鉄に関しては、良い写真のオンパレードで大満足。 阪急は単体で多くの写真集も出版されてるので特に目新しい感じはなかったのですが、 オールカラーで懐かしい風景に溶け込んでる阪急電車の写真は感動でしまう。 子供の頃に自分で撮った写真 一番憧れてた特急「白鳥」 大阪から青森まで夜行じゃなく昼間に走る特急! 大阪から青森までこれに乗ってみたかった。一度だけ金沢まで乗ったことはあるけど^^; これも同じ路線を走ってた特急。大阪から新潟まで。 「しおかぜ」と「あさしお」 急行「土佐」 これは高松駅かな・・・ これも多分、高松駅かな お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2019年09月04日 00時08分49秒
[鉄道] カテゴリの最新記事
|
|