|
全て
| カテゴリ未分類
| ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透)
| Black Metal・Death Metal・Grind、Death core
| ゴジラ・ガメラ 他・特撮
| 宝塚歌劇
| 昭和歌謡・流行歌・アイドル
| ROCK・Pop
| 演劇・ミュージカル
| 森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子
| 中島みゆき・ 松任谷由実
| ヤングジャパン アーティスト
| QUEEN
| フォーク
| HEAVY METAL
| プログレッシブ・ロック
| Black Sabbath ・Ozzy Osbourne
| Jazz・Blues・ラテン
| お笑い
| 天地真理
| 映画
| 昆虫・動物・植物
| Bruce Springsteen
| ニュー・ミュージック
| ピンク・レディー
| 新野新・ぬかるみの世界・浪曲
| 鉄道
| R&B・Soul music・Gospel
| シャンソン
| 食
| マンガ
| 童謡
テーマ:今日聴いた音楽(76175)
カテゴリ:中島みゆき・ 松任谷由実
2004年6月9日発売の松任谷由実さんのDVDシングル。
この曲は映画『天国の本屋〜恋火』の主題歌ですが、CDシングルカットせずに DVDシングルのみで発売。 2004年11月発売のアルバム「VIVA! 6×7」にアルバムバージョンで収録。 この曲も聴けば聴くほどに好きになり深さもわかってくる曲。名曲です!! 1曲目「永遠が見える日(Movie Version)」 2曲目「ピアノ組曲第10番「永遠」(オーケストラ・ヴァージョン)」作曲 松任谷正隆さん 3曲目「「天国の本屋〜恋火」劇場予告編 4曲目「永遠が見える日(映像特典・Studio Version 〜 Extra Version)」 DVDのブックレットには「ピアノ組曲第10番「永遠」」のピアノ譜もあります。 ツェルニーやハノンのような運指練習のような難しさに弾くのは断念^^; 昔なら練習して弾けるようにがんばったと思うけど、今では聴くだけでいいや…とすぐに諦めてしまう。 作詞・作曲 松任谷由実さん 編曲 松任谷正隆さん このDVDシングルを買うと映画の割引券が封入されていましたが、映画はみにいかなかった。 映画館では観なかったけどDVDが発売されたら必ず買うつもりでした。 映画「天国の本屋〜恋火」の中で流れる音楽は全編、松任谷正隆さんの作曲した楽曲です。 映画の内容はSFファンタジーで引き込まれ感動するのですが、何よりも映画音楽に釘付けです。 ピアニストの話なので映画の中ではピアノ曲が多く流れます。 サントラ盤のCDが欲しい。この映画のサントラ盤は発売されなかったような気がする。 発売してたら絶対に買ってるはずなんだけど…。 「永遠が見える日」はアルバムバージョンのMIXの方が自分は好きです。 1曲目の「永遠が見える日(Movie Version)」は映画のラストのエンドロールで流れる。 映画のラストシーンのストップモーションの後で流れ出すにはこのMovie Versionの方が良い。 楽曲単体で聴くにはアルバムバージョンで聴くのが好きです。 この手の映画では泣ける事はあまりないのですが、この映画は音楽の相乗効果で毎回ウルってなる。音楽の力の凄さを感じる映画でした。 音楽の力といえば、世界的に大ヒットしてる「ゴジラ-1」ですが、この映画の中でも 伊福部昭さんのあのゴジラのテーマやモスゴジ、キンゴジの楽曲が爆音で流れ出した時に 毎回、涙が溢れた。 (ユーミンとゴジラは同い年) 「ピアノ組曲第10番「永遠」」は松任谷正隆さんが作曲したピアノ曲のオーケストラバージョン。 映画のクラマックスで主演の二人が弾くのですが、感動的です。 4曲目の「永遠が見える日(映像特典・Studio Version 〜 Extra Version)」は スタジオでマイクに向かってユーミンが歌っているレコーディング風景風のMV 貴重なのはExtra Versionとも書いてある、ユーミンがローズピアノ1本で弾き語りしてるバージョン! 「夏祭り」「花火」「天国」「命」・・・ユーミンの音楽が楽しめる映画もおすすめです。 渋い役者も多く出ています。鰐淵晴子さん、吉田日出子さん、あがた森魚さん、根岸季衣さん、 そして桜井センリさんと原田芳雄さん! ローズピアノで弾き語り これは映画本編のエンドロール お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年04月07日 08時11分57秒
[中島みゆき・ 松任谷由実] カテゴリの最新記事
|
|