|
全て
| カテゴリ未分類
| ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透)
| Black Metal・Death Metal・Grind、Death core
| ゴジラ・ガメラ 他・特撮
| 宝塚歌劇
| 昭和歌謡・流行歌・アイドル
| ROCK・Pop
| 演劇・ミュージカル
| 森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子
| 中島みゆき・ 松任谷由実
| ヤングジャパン アーティスト
| QUEEN
| フォーク
| HEAVY METAL
| プログレッシブ・ロック
| Black Sabbath ・Ozzy Osbourne
| Jazz・Blues・ラテン
| お笑い
| 天地真理
| 映画
| 昆虫・動物・植物
| Bruce Springsteen
| ニュー・ミュージック
| ピンク・レディー
| 新野新・ぬかるみの世界・浪曲
| 鉄道
| R&B・Soul music・Gospel
| シャンソン
| 食
| マンガ
| 童謡
テーマ:今日聴いた音楽(76237)
カテゴリ:昭和歌謡・流行歌・アイドル
桜田淳子さんの8枚目のシングル。1974年12月5日発売。
この曲が桜田淳子さん最大のヒット曲です。 オリコン週間1位、1975年年間11位、52万枚を売り上げた。 オリコン1位になったのも唯一、この曲のみです。 その次に売れた曲は40万枚を売り上げた「十七の夏」です。 両曲とも、作詞、阿久悠さん 作曲、森田公一さん 編曲、竜崎孝路さんのゴールデントリオの作品。 この2曲が桜田淳子さんの楽曲ではダントツに有名だと思う。 「わたしの青い鳥」「黄色いリボン」「花物語」「ひとり歩き」「夏にご用心」「気まぐれヴィーナス」 「しあわせ芝居」「天使も夢みる」「三色すみれ」「サンタモニカの風」「追いかけてヨコハマ」 「リップスティック」「花占い」「ねえ! 気がついてよ」「天使の初恋」「ゆれてる私」の順で 一般的によく知られてる曲なんじゃないかと思う。 中島みゆきさんのファンなら「しあわせ芝居」「追いかけてヨコハマ」に思い入れがある。 自分は「ひとり歩き」が桜田淳子さんのシングルの中ではダントツに好きですが・・・。 この曲は主演映画「スプーン一杯の幸せ」の主題歌だった事もあって印象に強く残ってる。 昔の神戸国際会館の地下にあった神戸国際松竹で「スプーン一杯の幸せ」を観たのを覚えてる。 「黄色いリボン」も当時かなり話題になった曲。 あまり知られていないけど「MISS KISS」もすごく好きな曲。 「泣かないわ」も20万枚以上売れたわりにあまり知られていないような気がする。 ![]() A面「はじめての出来事」 作詞 阿久悠さん 作曲 森田公一さん 編曲 竜崎孝路さん この曲が大ヒットした要因のひとつにベースがチューバだと言う事が大きいように思ってる。 イントロ〜Aメロのベースがチューバ、サビはエレキベース 間奏もチューバです。 「♪大人びたふりをして ここまでついて来たが はりさけるときめきで めまいがしそうよ」 この部分だけかなり動くエレキベースのフレーズも印象に残る。 竜崎孝路さんのアレンジはめちゃくちゃ好きな物が多い。 天地真理さんの「若葉のささやき」「ふたりの日曜日」「想い出のセレナーデ」「恋人たちの港」の4曲は特に素晴らしい編曲だと思う。 この曲が出る前もインパクトが強く話題になった曲は多かった。 「♪クッククックー」とか「この花は私です」とか「会える 会えない 会える 会えない」とか…。 B面「特別な気持」 作詞 阿久悠さん 作曲 森田公一さん 編曲 竜崎孝路さん この曲も竜崎孝路さんの編曲が光ってる。 楽器と音色のチョイスがめちゃくちゃ好きです。 歌メロも森田公一さんの得意な哀愁を感じるメロディー。 A面でもいけたと思う曲。「はじめての出来事」ほどは売れてないとは思うけど。 山口百恵さんも桜田淳子さんも特に好きなのは1975〜6年頃までだった。 山口百恵さんなら「白い約束」までしかシングルレコードは買ってなかった。 全シングルの中で「冬の色」「ちっぽけな感傷」の2曲はダントツだと思う。 「いい日旅立ち」と「愛染橋」はもちろん買ったけど、歌謡曲ど真ん中の山口百恵さんが好きだった。 桜田淳子さんも歌謡曲の桜田淳子さんが好きだった。 (この歌詞カード、小学生の時でも見えにくいと思ってた。今はさらに読めなくなってる^^;) ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年06月16日 07時20分50秒
[昭和歌謡・流行歌・アイドル] カテゴリの最新記事
|
|