【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

おじなみの日記

おじなみの日記

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | カテゴリ未分類 | ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透) | Black Metal・Death Metal・Grind、Death core | ゴジラ・ガメラ 他・特撮 | 宝塚歌劇 | 昭和歌謡・流行歌・アイドル | ROCK・Pop | 演劇・ミュージカル | 森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子 | 中島みゆき・ 松任谷由実 | ヤングジャパン アーティスト | QUEEN | フォーク | HEAVY METAL | プログレッシブ・ロック | Black Sabbath ・Ozzy Osbourne | Jazz・Blues・ラテン | お笑い | 天地真理 | 映画 | 昆虫・動物・植物 | Bruce Springsteen | ニュー・ミュージック | ピンク・レディー | 新野新・ぬかるみの世界・浪曲 | 鉄道 | R&B・Soul music・Gospel | シャンソン | | マンガ | 童謡
2024年06月28日
XML
カテゴリ:宝塚歌劇
宝塚歌劇を久しぶりに観に行ってきた。

宝塚歌劇の歴史を辿るような内容のショーだったので昔のことを思い出したりしてた。
神戸に住んでるといつでも観られるので10代の頃から映画観に行く感覚だった。
小学生〜中学生の頃は友人たちとファミリーランドで遊んだついでに3時公演から
急に入った事も何度もあったし、
途中から入ってショーだけ観るチケットもあったりしたので、いつも適当に劇場に入ってた。
当日券でいつも入れたし、補助席もあったので凄い人気公演の土日じゃなければ大丈夫だった。
凄い人気公演でも立ち見は消防法も厳しくなかったのか、凄い人数が通路にまで座り込んで
ぎゅうぎゅう詰めに入れてた。映画館も立ち見で人が溢れてる時代だったから。
その頃の宝塚は安奈淳さんが特に好きだった。

最近は観に行く回数もかなり減ってきて20年前〜15年前と比べると5分の1以下だと思う。
年間、約50回は大劇場や東京宝塚劇場に行ってたけど今は年に7〜8回って感じ。
特に宙組は2000年〜2009年の間は凄い回数を毎回観に行ってたように思う。
花總まりさん、水夏希さん、七帆ひかるさん、特にこの3人にハマってた。
一路真輝さんが4番手から退団するまでは雪組の同じ作品を何度も観に行ってた。
水夏希さんがトップになってから再び雪組も凄い回数観るようになったので
雪組と宙組だけで年間、何回観てたか…。他の組のどの作品も1回は必ず観てたけど。
2011年〜2015年は花組を毎回かなりの回数観るようになってた。
2017年〜2020年は星組を中心に観るようになった。
それ以降、特に好きな組があるわけでもないので自然と観に行く回数が減った。
今は雪組が一番楽しみにしてる組。水夏希さんトップ時代から彩風咲奈さんが好きだったので
新人公演主演作品も全て劇場で観た。
次で退団してしまうから
スカイステージも辞めたし、グラフと歌劇も届いても封も開けずに読まなくなったので
止めようと思ってる。
また急にハマって何度も観に行く組が出来るかも知れないけど。

自分が生まれる前の作品や楽曲をレコードで聴くのが好きで、今回のショーも昔の曲を多く入れてたのが良かった。
でも、ベタな有名曲ばかりになってしまうのは仕方ないけど宝塚スペシャルなどでもチョイスされないような隠れた名曲的の楽曲が数曲あれば・・・。

「夜霧のモンマルトル」はいつ聴いてもカッコイイ。
この曲をどれだけの数のスターが歌ったのを聴いたか数えきれない。
水夏希さんトップ時代の「Rio De Bravo!」の曲が聴けたのは最高だった!
「CONGA!!」も何回も観た作品なので再び大劇場で聴けて感動だった。

次は彩風咲奈さんの退団公演。
オリジナル作品の芝居とショーを最後は観たかったけど「ベルサイユのばら」もかなり久しぶり。
最後に観たのは2014年の中日劇場で明日海りおさんと蘭乃はなさんの「フェルゼンとマリー・アントワネット編—」だったと思う。


まだまだ問題山積みの宝塚歌劇だけどこれからどうなっていくのか様子見。
まあ、せめて開演前に黙祷ぐらいはあればいいとは思った。
献花台があってもいいと思った。
どうしても人、一人が亡くなった事が最初から最後まで頭の中から薄れることはなかった…。
最近特に近しい人が亡くなる事が多く、生死について深く考える。
若い頃にはほとんど身近になかった「死」をかなり近くに感じる年代になって
一人の人間が亡くなる事の重大さは他のどんな事よりも大きいことを強く感じるようになった。
自ら命を絶つ事、逆縁で親より先に亡くなってしまう事の無情さは想像するだけで
近しい人の哀しみは計り知れない。
まだ、「死」を身近に感じてなかった20代の頃に同い年の友人を
自殺で亡くした時の無力感を思い出した。
どんな物よりも「命」が一番大切。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月28日 06時10分47秒


PR


© Rakuten Group, Inc.