|
全て
| カテゴリ未分類
| ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透)
| Black Metal・Death Metal・Grind、Death core
| ゴジラ・ガメラ 他・特撮
| 宝塚歌劇
| 昭和歌謡・流行歌・アイドル
| ROCK・Pop
| 演劇・ミュージカル
| 森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子
| 中島みゆき・ 松任谷由実
| ヤングジャパン アーティスト
| QUEEN
| フォーク
| HEAVY METAL
| プログレッシブ・ロック
| Black Sabbath ・Ozzy Osbourne
| Jazz・Blues・ラテン
| お笑い
| 天地真理
| 映画
| 昆虫・動物・植物
| Bruce Springsteen
| ニュー・ミュージック
| ピンク・レディー
| 新野新・ぬかるみの世界・浪曲
| 鉄道
| R&B・Soul music・Gospel
| シャンソン
| 食
| マンガ
| 童謡
テーマ:映画館で観た映画(8694)
カテゴリ:映画
三宮の映画館で「悪魔とよふかし (Late Night with the Devil)」を観てきた。
この映画の存在を知ってからずっと観に行きたいと思ってた映画。 やっと昨夜、観る事ができた。 ![]() 2023年製作のホラー/オカルト映画です。 オーストラリア、アメリカ、アラブ首長国連邦の共同製作作品。 70年代ホラー/オカルト映画の名作たちのオマージュを散りばめ、コメディ要素も盛り込んで 新しい視点でも楽しめる映画でした。 1977年のハロウィンの日に深夜の生トークバラエティ番組の企画で オカルトをテーマに「超能力者」や「霊媒師」「心理学者」などえおゲストに 超常現象を検証するといった番組。 最後に悪魔に取り憑かれている13歳の少女が登場します。 番組は「テレビに悪魔が初出演」と盛り上がっていくのですが・・・。 ![]() 当時のアメリカのテレビ業界の裏側を見せながらコメディーを混じえながら恐怖のどん底に 落ちていく。 フェイ・ダナウェイ、ウィリアム・ホールデン主演の「ネットワーク」を彷彿させた。 多くの映画のオマージュが散りばめられ、「エクソシスト2」「スクワーム」「デアボリカ」など 自分の大好きな映画をインスパイアしてるようで最後まで引き込まれ楽しめた。 エンドロールで流れる曲は「デアボリカ」の主題歌「Bargain With The Devil」のようで カッコよかった! 「デアボリカ」のサントラ盤をこの前、ちょうど聴いてた所だった。 「デアボリカ」の中で流れる音楽はどれも渋くて凄く好きなサントラ盤です。 全編ソウルな楽曲です。デアボリカは1974年公開の映画(日本公開は1975年) この映画は70年代ホラー/オカルト好きも満足できるように思う。 映像のエフェクト処理なども素晴らしく、ワクワクが止まらない95分でした。 Blu-rayが発売されたらすぐに購入してもう一度じっくりと楽しみたいと思っています。 久しぶりのホラー/オカルト映画のおすすめ。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年10月24日 23時41分34秒
[映画] カテゴリの最新記事
|
|