|
全て
| カテゴリ未分類
| ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透)
| Black Metal・Death Metal・Grind、Death core
| ゴジラ・ガメラ 他・特撮
| 宝塚歌劇
| 昭和歌謡・流行歌・アイドル
| ROCK・Pop
| 演劇・ミュージカル
| 森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子
| 中島みゆき・ 松任谷由実
| ヤングジャパン アーティスト
| QUEEN
| フォーク
| HEAVY METAL
| プログレッシブ・ロック
| Black Sabbath ・Ozzy Osbourne
| Jazz・Blues・ラテン
| お笑い
| 天地真理
| 映画
| 昆虫・動物・植物
| Bruce Springsteen
| ニュー・ミュージック
| ピンク・レディー
| 新野新・ぬかるみの世界・浪曲
| 鉄道
| R&B・Soul music・Gospel
| シャンソン
| 食
| マンガ
| 童謡
テーマ:映画館で観た映画(8647)
カテゴリ:ゴジラ・ガメラ 他・特撮
今日は1954年作品「ゴジラ」の4K版を映画館で鑑賞してきました。
ゴジラ生誕70周年記念で過去作を映画館で毎月上映されています。 (入場時に全員もらえるキラキラステッカー) 「ゴジラ」は2年ほど前に神戸で「ゴジラ寄席」というイベントで映画館のスクリーンで鑑賞しました。 ハーバーランドの中にある映画館でスクリーンが小さかったのですが、それなりに感動した。 その時はたしか60周年の時のデジタルリマスター版での上映だったと思う。 今回は4Kデジタルリマスター版での上映! さらに大きいスクリーンでの上映だったので迫力が違った。 1作目のゴジラは「初代ゴジラ」や「初(ショ)ゴジ」とか呼ばれるようになっています。 「ゴジラ」ってタイトルの作品が多いので呼び方は大事^^; 前は「1954ゴジラ」って自分たちは呼んでたように思う(1984ゴジラ」が公開されてから)。 先月観た「三大怪獣 地球最大の決戦」の時は同じ平日でも思ってた以上に席が埋まってたのですが モノクロ映画なのもあってか、大きいスクリーンの広い場所だったので 客数の少なさには悲しいものがあった。 映画館の大きいスクリーンで鑑賞できるのは木曜日までです。あと2日間。 映像も音も美しくなった「ゴジラ」を大画面で観られるチャンス。 今週末からは再び「ゴジラ-1.0/C」の大スクリーンでの上映が始まります。 これも見逃せない。大人は一律1300円で学生は500円です! 「1954ゴジラ」少し前にBlu-rayで観てしまってたけど、凄く入り込んで感動できた。 語り継がれる名場面が次々と出てきます。 (40周年の時にこのLD-BOXが発売された。もう30年も経ったとか信じられない。 ついこの前、日本橋のディスクピアで買ったような感覚^^; これまでの「ゴジラ」関係のBOX物で一番充実した内容だと思う。 LD自体は日本オリジナル版と海外版の2枚組です) (この作品の全絵コンテ、復刻ちらし、当時のロビーカード袋を完全再現した袋の中にロビーカードで 使用された写真をポストカードにしたもの) (ポストカードはゴジラが写ってる物だけじゃなく、キャストの場面の写真も多くあります) (決定稿の脚本を完全再現したレプリカ。この脚本の他に場面割、特技、ロケセット割りなどが 詳しく書かれた台本の再現本。それから公開時にロビーで販売されたパンフレットの完全再現) (「祝詞(のりと)」 映画クランクイン前に無事故とヒット祈願のために神主さんが読み上げる言葉。 豪華な和紙で再現されています。 周りには監督、スタッフ、出演者がサインをしています。 これじっくり読むとなかなか興味深いです。) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年11月13日 03時48分40秒
[ゴジラ・ガメラ 他・特撮] カテゴリの最新記事
|
|