|
全て
| カテゴリ未分類
| ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透)
| Black Metal・Death Metal・Grind、Death core
| ゴジラ・ガメラ 他・特撮
| 宝塚歌劇
| 昭和歌謡・流行歌・アイドル
| ROCK・Pop
| 演劇・ミュージカル
| 森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子
| 中島みゆき・ 松任谷由実
| ヤングジャパン アーティスト
| QUEEN
| フォーク
| HEAVY METAL
| プログレッシブ・ロック
| Black Sabbath ・Ozzy Osbourne
| Jazz・Blues・ラテン
| お笑い
| 天地真理
| 映画
| 昆虫・動物・植物
| Bruce Springsteen
| ニュー・ミュージック
| ピンク・レディー
| 新野新・ぬかるみの世界・浪曲
| 鉄道
| R&B・Soul music・Gospel
| シャンソン
| 食
| マンガ
| 童謡
テーマ:今日聴いた音楽(76222)
カテゴリ:ROCK・Pop
1971年12月発売の「Grand Funk Railroad」のシングル。
5枚目のアルバム「E Pluribus Funk」からのシングルカット。 メンバー構成 Mark Farner – Vocals, Organ, Guitar, Harmonica, Keyboards, vocals Mel Schacher – Bass Don Brewer – Percussion, Drums, Vocals ![]() A面「People, Let's Stop the War」(邦題「戦争をやめよう」) グランド・ファンク・レイルロードの5thアルバムはそんなに頻繁に聴くアルバムじゃないけど、 聴くとカッコいい曲が多く聴き入ってしまう。 アルバム「E Pluribus Funk」の1曲目「Footstompin' Music」はライブ映えするめちゃくちゃ カッコいい曲です。 ライブ盤「Caught In The Act」でもオープニングナンバーとして凄い存在感を放ってる。 5thアルバム「E Pluribus Funk」の「Footstompin' Music」に続く曲が「People, Let's Stop the War」 この2曲の流れがカッコ良すぎる。 このEP盤はアルバムのオリジナルよりも1分半ほど短いバージョンです。 この曲に関しては絶対にアルバムバージョンの方がおすすめ。 1971年と言えばアメリカが介入して10年経ったベトナム戦争は収拾つかないほどに 悪化していき、インドとパキスタンも争い始め、混沌とした時代。 反戦歌も各国で多く作られてました。 この曲もどストレートに反戦を歌っています。 ![]() B面「Save The Land」 この曲はアルバムの中で一番好きな曲。 変拍子を使ったイントロやファンクなノリも最高にカッコ良くて鳥肌もん。 アルバム自体、かなりヘヴィな印象だけどキャッチーさもあって頭の残る曲が多い。 この曲が入ってる「E Pluribus Funk」はグランド・ファンク・レイルロードの中で かなりおすすめのアルバムの一つ。 「We're An American Band」もいいけど、自分は5th「E Pluribus Funk」1st「On Time」 2nd「Grand Funk」は文句なしにおすすめ。 そして1stライブアルバム「Live Album」と2ndライブアルバム「Caught in the Act」の2枚が 自分が一番よく聴くグランド・ファンク・レイルロードのアルバムです! ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年11月30日 05時19分47秒
[ROCK・Pop] カテゴリの最新記事
|
|