|
全て
| カテゴリ未分類
| ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透)
| Black Metal・Death Metal・Grind、Death core
| ゴジラ・ガメラ 他・特撮
| 宝塚歌劇
| 昭和歌謡・流行歌・アイドル
| ROCK・Pop
| 演劇・ミュージカル
| 森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子
| 中島みゆき・ 松任谷由実
| ヤングジャパン アーティスト
| QUEEN
| フォーク
| HEAVY METAL
| プログレッシブ・ロック
| Black Sabbath ・Ozzy Osbourne
| Jazz・Blues・ラテン
| お笑い
| 天地真理
| 映画
| 昆虫・動物・植物
| Bruce Springsteen
| ニュー・ミュージック
| ピンク・レディー
| 新野新・ぬかるみの世界・浪曲
| 鉄道
| R&B・Soul music・Gospel
| シャンソン
| 食
| マンガ
| 童謡
カテゴリ:昆虫・動物・植物
昨年あたりからよく思う事ですが、「すずめ」が増えてきてるような気がする。
一時期、「すずめ」が街で見なくなったとか、そんな話をよく聞いたけど、 自分が毎日、歩く場所では確実に増えてきてる。 それも鳩のように人がかなり近くにきても逃げない。 「すずめ」は大好きな鳥で写真集なども買うほどなのですが、 じっくりと何時間もかけて観察したことはない。 「にっぽん スズメ歳時記」という写真集を前に紹介したと思う。 他にも「にっぽんスズメのしぐさ」「にっぽんスズメ日誌」「にっぽんスズメ楽園」など このシリーズや「あした、どこかで。」っていうすずめの写真集も最高です。 すずめの写真集を見つけると、買ってしまう。 自分でも写真集のように表情豊かな写真やアップで可愛く撮れるのなら買わないと思うけど、 何度か撮ったりしたけどカメラの才能はまったくなさそうです。 この写真、3日前に撮った。 線路脇にある作業用の階段の手すりに毎日ぎっしりすずめが留まってる。 もっとぎっしりいたんだけど反対側の道路にバイクが大きい音鳴らして走ったので半分ほど飛んでしまった。これ、かなり近い場所から撮ってるけど普通に近づくだけだと逃げない。 ![]() この写真はその2日後の同時刻に撮った写真。 この日は階段の手すりじゃなく金網の上にぎっしり留まってた。 上に電車が走ってるのも写ってるけど、電車が走っても逃げない。 線路がカーブする場所なのでかなり大きいブレーキ音と振動なのですが、すずめは動じません。 電車の音は毎日聞き慣れてるのか…。バイクの爆音は危険を感じたのか。 この金網の横を普通に歩いたけど何羽か飛んだだけで、自分の方をじーっと見てるだけで 目が合っても逃げない。 金網の下の草むらの中にも見えてないけど、かなりの数のすずめがいます。 ![]() すずめの天敵のカラスもかなり多い場所です。とんびも飛んでるし敵は多そう。 それでも年々、すずめが増えてきてると感じる。 youtubeですずめを慣らして手乗りにして餌をあげてる動画があってよく見てるのですが、 手や肩に乗ってきたら可愛いだろうな。 前にも書いたように思うけど 「分類としてはトカゲとティラノサウルスの関係よりも、 スズメとティラノサウルスの方がずっと近縁」と発表されたとか。 恐竜は鳥類に進化したと、それもすずめに近いだとか…。 そんな大きなロマンのあるような事を知ってから、よりすずめに興味を持った。 もしすずめが10メートルあったら、人間なんてミミズ感覚で餌にされるんだろうな…とか思う。 すずめが人間と同じほどの大きさだったとしても、武器なしで人間はすずめには勝てないでしょう。 鋭い爪もあるし、尖ったくちばしもあるし。 ちょっと関係ない話だけど、 有名な格闘技マンガで人間と同じ大きさだったとしたらカマキリが最強だとか書かれてた。 ライオンやトラでもカマキリが全て捕食するとか。 ![]() この写真集は8年前に発売されたものですが、今でも普通に買えると思います。 ジュディ・オングさんのようです。 この立ち姿はちょっと恐竜を思わせる感じもします。 ![]() こんな幻想的で美しい写真もいっぱい載っています。 こんなの素人では撮れないな。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年12月10日 02時15分41秒
[昆虫・動物・植物] カテゴリの最新記事
|
|