【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

おじなみの日記

おじなみの日記

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | カテゴリ未分類 | ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透) | Black Metal・Death Metal・Grind、Death core | ゴジラ・ガメラ 他・特撮 | 宝塚歌劇 | 昭和歌謡・流行歌・アイドル | ROCK・Pop | 演劇・ミュージカル | 森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子 | 中島みゆき・ 松任谷由実 | ヤングジャパン アーティスト | QUEEN | フォーク | HEAVY METAL | プログレッシブ・ロック | Black Sabbath ・Ozzy Osbourne | Jazz・Blues・ラテン | お笑い | 天地真理 | 映画 | 昆虫・動物・植物 | Bruce Springsteen | ニュー・ミュージック | ピンク・レディー | 新野新・ぬかるみの世界・浪曲 | 鉄道 | R&B・Soul music・Gospel | シャンソン | | マンガ | 童謡
2025年01月19日
XML
水夏希さんが出演しているオリジナルミュージカル「燃える剣」を観劇してきました。
17時30分開演で終わったのが21時50分… 4時間20分の長い公演でした。
2部構成で、
1部はミュージカル「もえ・る剣」
2部はショー「カイコクしてくだ祭(さい)1853」
休憩は20分休憩が2回





「もえ・る剣」は幕末、明治維新を描いているミュージカル。
水夏希さんは徳川慶喜役。女性として生まれ男性のふりをして将軍になった設定。
前に水さんが演じたオスカルの設定に似てる。
今回の幕末物の主役はspiさん演じる会津藩主の松平容保と
幼い頃からの親友の斎藤一を演じる内藤大希さん

演出担当、そして三条実美役の原田優一さんは最高におもしろい。
何度もミュージカルの舞台などで観ていますが、2000年代前半の2枚目ミュージカルスターの
イメージからどんどん幅を広げて、どんな役でもこなすマルチな俳優になって、出演してるのを
見るだけでお得な気分になれる。
石川禅さんのようなポジションになってきたような気もする。

孝明天皇役の岡幸二郎さんも数え切れないほど出演してる舞台を観てますが、
安定感と安心感をいつも感じさせてくれて、舞台を締める役割をしてる。






幕府、朝廷、会津藩、土佐藩、そして新撰組が絡み合う大作幕末ミュージカルでした。

そしてもう一つの楽しみだったのが、音楽担当のオレノグラフィティさん
水夏希さんが出演してた2012年上演の「7DOORS ~青ひげ公の城~」に
まだ若手俳優だったオレノグラフィティさんも出演。
その時に初めてオレノグラフィティさんの存在を知った。
その頃、劇団鹿殺しの団員だったオレノグラフィティさん、鹿殺しの舞台は毎年必ず観てた。
鹿殺しを観に行くきっかけになったのがオレノグラフィティさんでした。
「劇団鹿殺し」でも音楽も担当していたりしてました。
鹿殺し出演を最後に観たのは「傷だらけのカバディ」だったと思う。
そう言えば。劇団鹿殺しも最近、観に行ってない。
前はチケット発売のメールやハガキが来てたけど、最近来てないと思う。
それで毎回、公演を知ってチケット申し込んだりしてました。
「ダリとガラ」か「ネオンキッズ」を観たのが最後だったような気がする。

今回の作品の音楽、すごく良かった。
鹿殺しでも侍物の芝居の音楽も担当してたのを思い出した。

第二部のショーは凄い盛り上がってました。
水夏希さんは「うっせえわ!」を歌った。
第一部の芝居とは真逆にコメディ要素満載のバラエティショーでした。
おもしろかった^^

長時間座ってて腰とお尻が痛かったけど、じゅうぶんに楽しめる4時間20分でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年01月19日 03時46分30秒
[演劇・ミュージカル] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.