|
全て
| カテゴリ未分類
| ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透)
| Black Metal・Death Metal・Grind、Death core
| ゴジラ・ガメラ 他・特撮
| 宝塚歌劇
| 昭和歌謡・流行歌・アイドル
| ROCK・Pop
| 演劇・ミュージカル
| 森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子
| 中島みゆき・ 松任谷由実
| ヤングジャパン アーティスト
| QUEEN
| フォーク
| HEAVY METAL
| プログレッシブ・ロック
| Black Sabbath ・Ozzy Osbourne
| Jazz・Blues・ラテン
| お笑い
| 天地真理
| 映画
| 昆虫・動物・植物
| Bruce Springsteen
| ニュー・ミュージック
| ピンク・レディー
| 新野新・ぬかるみの世界・浪曲
| 鉄道
| R&B・Soul music・Gospel
| シャンソン
| 食
| マンガ
| 童謡
テーマ:今日聴いた音楽(77825)
カテゴリ:ROCK・Pop
Bonnie Tylerの1983年発売の大ヒットシングル。
とにかくこの曲を初めて聴いた時は鳥肌だった事を思い出す。 この曲でBonnie Tylerを知ったのですが、この曲をリリースするまでに4枚のアルバムを発表していました。 (遡ってアルバムを聴いた時に「It's A Heartache」(邦題「愛は哀しくて」)は 知っていて、その時にBonnie Tylerの曲だった事を知ったように思う) この曲を聴いて、この曲が収録されてる5枚目のアルバム「Faster Than the Speed of Night」を 買って聴いてみると、ソウルフルなボーカルは当然で楽曲のカッコ良さに感動した。 2曲目に収録されてる「Faster Than the Speed of Night」なんてアレンジのカッコ良さと パワフルなボーカルに震えた。Rick Derringerのギターも最高でした。 アルバムラスト「Straight from the Heart」は Bryan Adamsのカバー曲で、この曲も ミディアムスローな渋いロックナンバーで大好きだった。 この曲でもRick Derringerのギターが最高です。 同時期にCyndi Lauperのバンドメンバーとして来日したRick Derringerも最高だった! あの時はAldo NovaとRick Derringerの二人がギター! レインボーのキーボードも担当してたDavid Rosenthal がキーボード Sterling Campbellがドラムという、とんでもないスーパーバンドでした。 「A Night To Remember Tour」での演奏も最高だった。 ![]() A面「Total Eclipse of the Heart」(邦題「愛のかげり」) 作詞・作曲 Jim Steinman シングルでも5分33秒とシングル曲にしては長めなのですが、アルバムだと6分58秒とさらに ドラマチックに感じるアレンジになっています。 静かに始まって徐々に盛り上がり後半に行くにつれドラマチックに展開していきます。 Jim Steinmanはこの曲を「実はヴァンパイアのラブソングとして書いたんだ」と後に語ってます。元は「Vampires in Love」というタイトルだったと。 そのタイトルのままでミュージカル「ダンス・オブ・ヴァンパイア」の2幕目冒頭に歌われています。そう思って聴くと、ミュージカルナンバーのような作りだと感じるようになった。 この曲のMVは少しホラー要素もある不思議な世界です。 洋楽の好きな女性シンガーもたくさんいますが、ボニ・タイラーもその中の一人。 これまでに一度ぐらいしか書いていないかも知れない。 ブログに何度も書いてるのは、Kate Bush、Cyndi Lauper、Donna Summer、Sarah Vaughan Nina Hagen、Roberta Flack、Bette Midler、Shirley Caesar、Dinah Washington、 The Three Degrees、Julie London、Billie Holiday、等は何度も書いてるけど、凄く好きでも あまり書いていない女性シンガーはまだ何人かいる。Sheena Eastonなんかもまったく書いていないように思う。 B面「Take Me Back」 作詞・作曲 Billy Cross 5th「Faster Than the Speed of Night」の8曲目に収録されてる曲。 海外でアルバムからの6枚目のシングルカット曲になりました。 日本盤のジャケットも途中でデザインを変えて両A面のようなジャケットになりました。 ミディアムテンポのロックナンバー。 ブルース・スプリングスティーンを彷彿させるような音創りです。 この曲のMVはSMの女王様風です^^; (品番も同じですが、ジャケットデザイン変更後のもの) ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年05月02日 05時36分52秒
[ROCK・Pop] カテゴリの最新記事
|
|