|
全て
| カテゴリ未分類
| ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透)
| Black Metal・Death Metal・Grind、Death core
| ゴジラ・ガメラ 他・特撮
| 宝塚歌劇
| 昭和歌謡・流行歌・アイドル
| ROCK・Pop
| 演劇・ミュージカル
| 森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子
| 中島みゆき・ 松任谷由実
| ヤングジャパン アーティスト
| QUEEN
| フォーク
| HEAVY METAL
| プログレッシブ・ロック
| Black Sabbath ・Ozzy Osbourne
| Jazz・Blues・ラテン
| お笑い
| 天地真理
| 映画
| 昆虫・動物・植物
| Bruce Springsteen
| ニュー・ミュージック
| ピンク・レディー
| 新野新・ぬかるみの世界・浪曲
| 鉄道
| R&B・Soul music・Gospel
| シャンソン
| 食
| マンガ
| 童謡
テーマ:今日聴いた音楽(77719)
アメリカのシンガー・ソングライター「Dan Hartman」の大ヒットシングル。
1978年8月発売。 Dan Hartmanは「Edgar Winter Group」で1976年までBassを弾いていました。 1975年「Jasmine Nightdreams」のレコーディングで弾いています。 凄いメンバーのグループで、Edgar Winter、Johnny Winter、Rick Derringer、Chuck Ruffらが メンバーでした。 そしてソロアーティストになり、ディスコサウンドの楽曲をヒットさせた。 ![]() ![]() A面「Instant Replay」 アルバム「Instant Replay」からのリードトラック。 この曲はバカ明るいハッピーナンバーです。 楽しそうにピアノ弾きながら歌っている姿も印象に強く残ってる。 原田真二さんってひょっとしてDan Hartmanをリスペクトしてたのかも。 好きな曲なんだけど、でも正直、完全に記憶から消えてた曲。 シングルジャケットを見たら一気に思い出したけど。 アウトロのSAX SoloはEdgar Winterの演奏です! この曲はもちろん全米ダンスチャートで1位獲得したのですが、 凄いのはアルバムの曲、全曲全米ダンスチャート1位になっていること。 アルバムもキャッチーで楽しい曲も多い。 ギターは後にKISSのメンバーになった Vinnie Vincent この時はVinnie Cusanoと名乗っていました。 KISSのアルバムの中で自分が好きな「Creatures of the Night 」「Lick It Up 」の2枚に参加。 イントロ頭の「10.9.8.7.6.5.4.3.2.1.」ってカウントダウン聴くと何かワクワクしてくる。 テレビ漫画の「悟空の大冒険」の主題歌も「3!2!1!0!ドッカーン」ってこれもカウントダウンで始まる。 ピンク・レディーファンならカウントダウンと言えばやはり「Love Countdown」! これはアメリカで発売されたアルバムのラストに収録されてるめちゃカッコイイ曲。 この曲はサビに行く前のカウントダウンです。 知らない人は、Pink Lady「Love Countdown」を一度は聴いてほしい。 「Kiss In The Dark」は全米ヒット曲なので知っている人は多い。 もちろん全曲英語で歌う、質の高いディスコ/ソウル アルバムです。 アメリカの凄いスタッフが集結して作り上げられたアルバムでした。 B面「Instant Replay(REPLAYED)」(邦題「続・インスタント・リプレイ」) 「続」なんて付いてるから、さらに展開したものなのかと思ってしまうけど、 インストなだけです。 「続」ってタイトルに付く曲は少ないような気がする。 松任谷由実さんの「続 ガールフレンズ」はすぐに頭に浮かぶ。 堀内孝雄さんにも「続 たけとんぼ」ってのがあった。 もう少しあったと思うけど思い出せない。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年05月31日 04時32分55秒
[R&B・Soul music・Gospel] カテゴリの最新記事
|
|